>
在学生の方|
教育支援 >
日本学生支援機構貸与型奨学金 を貸与中の方へ
日本学生支援機構貸与型奨学金 を貸与中の方へ

【貸与奨学金 採用後の流れ】
【貸与奨学金 返還誓約書説明会 及び 提出のお知らせ】
令和4年度貸与奨学金 予約採用者*の方は、返還誓約書の提出が必要になります。未提出の場合、奨学金の採用時に
さかのぼって奨学生の身分を失います。また、既に振り込まれた奨学金全額を速やかに一括返金する必要があります。
※注意 所属するキャンパスごとで実施方法が異なります。
返還誓約書提出期限:6月24日(金)必着
★2022年度貸与奨学生のしおり(WEB版)はこちらから閲覧できます。
★★★2022年度貸与奨学金 返還誓約書説明会動画★★★
【本郷キャンパス】
アーカイブ視聴となります。「返還誓約書手順書」を確認し、返還誓約書と必要書類を期日までに提出してください。
★返還誓約書手順書はこちら
※提出先、提出方法は「返還誓約書手順書」にて確認してください。
【ふじみ野キャンパス】
対面で実施いたします。→終了しました。欠席した方は上記動画をご視聴ください。
詳細は、学内掲示板もしくはB'sLinkにて確認をしてください。
★返還誓約書説明会の案内はこちら
*予約採用とは、令和4年度大学へ進学した方で、高校在学時にすでに申請を行っており、「採用候補者決定通知」を受け取っている方の採用です。
【各種手続きについて】
≪奨学金辞退≫
在学中に奨学金が不要となり、その旨を届け出ることを辞退といいます。
辞退する場合は学生支援グループに下記の「異動願(届)」をダウンロードして必要事項を記入の上、提出してください。
異動届 ⇒ ダウンロード
≪貸与月額変更(増額・減額)≫
月額変更をする場合は「奨学金貸与月額変更願(届)」(所定の用紙)等の提出が必要ですので、
学生支援グループに申し出てください。
ただし、短期間に増額や減額を繰り返すことや、一時的な理由による変更は認められません。
≪再交付願≫
以下の書類を紛失した方は、下記の「再交付願」をダウンロードし、必要事項をご記入の上、学生支援グループに
提出してください。
・大学等奨学生採用候補者決定通知
・奨学生証・給付奨学生証
・貸与奨学金返還確認票
※例年、奨学生証を紛失し、奨学生番号の問い合わせをいただきますが、お電話ではお教えできません。
再交付願 ⇒ ダウンロード
≪在学届≫
日本学生支援機構奨学金の貸与を受けていた者が、大学、短期大学、高等専門学校等に在学している場合、在学猶予願の
提出により、在学期間中の返還が猶予されます。手続きをしない場合、在学中でも奨学金の返還が開始されます。
返還の猶予を希望する場合は必ず手続きをしてください。
【手続方法】
スカラネット・パーソナルから「在学猶予願」を提出(入力)してください。
在学届の手順についてはこちらを参照してください。
入力時に必要となる学校番号は文京学院大学【303064-00】です。
他に手続きが必要なものには、改氏名、連帯保証人や保証人の変更(人的保証の方)、住所変更、休止、退学等があります。
手続きが必要な事由が発生した場合はもちろん、手続きが必要かどうか迷った場合も、速やかに学生支援グループに
ご相談ください。