学生支援体制について
文京学院大学では、本学の理念に基づき、多様な学生、配慮が必要な学生が安心して学生生活を
送れるように支援する体制作りを構築しています。
<主な活動>
〇2019.09.13 学内研修会にて「セクシャルマイノリティ」に関する研修会を開催しました。
保健室
健康に関することで困ったり悩んだりしたときは、ぜひ、保健室をご利用ください。
看護師の在室時間は下記のとおりです。
曜日 | 本郷キャンパス | ふじみ野キャンパス |
月曜日〜金曜日 | 午前9時〜午後6時 | 午前9時〜午後6時10分 |
学生相談室
学生相談室には、何か相談したい人、話し相手を求めにくる人、知りたい情報を探しにくる人など、さまざまな学生が訪問しています。さらに対人関係で悩んだり不登校ぎみになっていたりなど、種々の問題や悩みについて、専門の医師やカウンセラーが相談に応じています。(無料)
曜日 | 本郷キャンパス (アリーナ棟M2階) |
ふじみ野キャンパス (東館1階保健室内) |
月曜日〜金曜日 | 午前10時〜午後6時 |
午前10時〜午後6時 |
学生寮
本学は北海道から沖縄県まで、全国から学生たちが集い、学んでいます。そうした自宅通学が困難な学生たちのために、「文京学院大学 学生寮(女子寮)」、「文京学院大学 指定学生寮(男子寮・女子寮)」を用意しています。いずれも通学に便利な場所にあります。

年間予定
年間行事予定 |
■ふじみ野キャンパス »人間学部 »保健医療技術学部 |
大学祭 |
■文京祭 「文京祭」とは本郷キャンパスの大学祭の名称で、短期大学創立以来、10月23日の創立記念日を祝ってその前後の土曜日、日曜日に開催されます。 ゼミナールやクラブの発表など学生の「文京祭実行委員」が中心となり企画し、運営します。 ●第52回文京祭 [当日の模様] ●第51回文京祭 [当日の模様] |
■あやめ祭
●第36回あやめ祭 [当日の模様1][当日の模様2] |
合同イベント |
![]()
■五街道ウォーク
ウォーキングだけに留まらず、地域の方々とのふれあい、街道沿いの名所旧跡訪問、地場の工場見学や地元の産物や名物に触れるなど、有意義で魅力溢れる体験学習も取り入れています。 |
![]() 文京学園の発祥の地は、本郷キャンパスがある本郷追分です。 そこで、本学では、本郷キャンパスとふじみ野キャンパスを結ぶ「30kmウォーキング」を大学開設以来、毎年行っています。 参加者は、30Kmを歩き通したという自信と達成感を得ています。 |
![]() 毎年春休みに、学生自治会や学園祭実行委員会、五街道ウォーク実行委員会の役員、そしてクラブ・同好会のニューリーダーに選ばれた学生たちが一堂に会し、研修を行います。 充実した学生組織の確立ができるよう、リーダーの使命と役割をしっかり理解するとともに、キャンパスを越えて交流を深めています。 |