>
文京学院大学|
お知らせ > お知らせ|すべてのニュースリリース一覧
すべてのニュースリリース一覧
06月
9日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
春期オンライン留学参加学生へのアンケート調査結果を発表
95%の学生が「良かった」「満足した」と回答
~ニューノーマルな時代でも活躍できるグローバル人材の育成を目指す~
〈内容〉
コロナ禍の状況であっても国際交流を継続し、学生の英語力向上や各学部で身につけた専門知識や能力を国際的な舞台で活かすことのできるグローバル人材を育てることを目的とし、協定校であるCollege of St. Benedict/St.John's University(米)、北京語言大学(中)、Thompson Rivers University(加)、Swinburne University of Technology(豪)大学と協力し、「オンライン留学プログラム」を実施しました。
この度、留学を終えた学生21名の調査を実施したところ、95%の学生が「良かった」「満足した」と回答しました。
ニュースリリースはこちら

06月
7日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
学生の国際交流への期待に対応
第4回「新・文明の旅」プログラムの授業再開
~6月1日 駐日カンボジア王国特命全権大使がキャンパスで講義~
〈内容〉
3年に一度学生がユーラシア大陸諸国を訪問し、各国の大学との様々な交流活動を行う「新・文明の旅」プログラムを実施しています。本来ならば昨年度第4回目を実施の予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大により難しい状況となり、1年延期をして今年度4月より本プログラムを始動し、授業を再開したことをお知らせします。
ニュースリリースはこちら

06月
4日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
50年に1度咲くといわれる奇跡の花
文京学院大学 ふじみ野キャンパス内のリュウゼツラン 開花の兆し
~大学とともに成長してきた多肉植物が、創立記念30周年の年に開花寸前~
〈内容〉
ふじみ野キャンパス(埼玉県ふじみ野市)の敷地内にて、設立当初の1991年に植栽した多肉植物のリュウゼツラン(竜舌蘭)に、50年に1度にして1度きりの開花を迎える兆しが見られたことをお知らせいたします。
ニュースリリースはこちら

06月
2日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
現代社会における企業経営、経済、技術、社会科学の強化に関する国際会議
タシケント金融大学学術国際会議に絹川教授が登壇
~「日本の金融市場の発展 COVID-19の影響:新興経済国に向けた日本の経験とその意義」を発表~
〈内容〉
5月24日に開催されたタシケント金融大学(ウズベキスタン)・ウズベキスタン中高等教育省共催の学術国際会議に、日本からは本学経営学部 絹川直良教授がオンラインで登壇し「日本の金融市場の発展 COVID-19の影響:新興経済国に向けた日本の経験とその意義」をテーマに6人の基調講演者の1人として発表したことをお知らせいたします。
ニュースリリースはこちら

06月
1日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
自治体からの要請に対応
文京学院大学 ワクチン接種会場としてキャンパスを提供
~5月28日から順次接種開始、以後7月末までワクチン接種会場に~
〈内容〉
文京区で5月から開始される新型コロナウイルスのワクチン接種会場として、いちはやく自治体からの要請に応え、
5月28日より本郷キャンパスを提供していることをお知らせいたします。
ニュースリリースはこちら

05月
24日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
地域貢献・社会貢献を担う人材の育成を目的とした協定を締結
ふじみ野市議会と連携協定の締結式を実施
~図書館の連携や議会へのインターンシップを実施予定~
〈内容〉
2021年5月21日、ふじみ野市議会との連携協定を本学ふじみ野キャンパスにて締結したことをお知らせします。連携協定の締結により、人材の交流及び育成、大学図書館と議会図書室との連携や市議会の政策形成に関して、連携強化を推進していきます。
ニュースリリースはこちら

05月
21日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
大学開学30周年記念シンポジウム開催
「渋沢栄一に学ぶ 現代の大学教育」
~渋沢栄一の思想からニューノーマル時代で輝く生き方を考える~
〈内容〉
本学本郷キャンパス仁愛ホールにおいて、2021年6月19日(土)、大学開学30周年記念シンポジウム「渋沢栄一に学ぶ 現代の大学教育」を開催することをお知らせします。
ニュースリリースはこちら

05月
17日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
文京区「地域連携ステーション フミコム」主催のイベント
「フミコムcafe オンライン」に甲斐田万智子教授が登壇
~「子どもにやさしいまちづくり」について考える~
〈内容〉
外国語学部の甲斐田万智子教授(専門分野:国際協力・子どもの人権・開発教育・国際理解教育)が、5月19日(水)にオンラインで開催される「地域連携ステーション フミコム」(文京区)主催のライブ配信「フミコムcafe オンライン」に登壇することをお知らせします。
ニュースリリースはこちら

05月
14日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
新型コロナウイルスに係る廃棄物の適正な処理方法を助言
保健医療技術学部 古谷信彦教授が「環境大臣感謝状」を受領
~医療機関、処理業者、一般家庭に対する周知資料の作成に協力~
〈内容〉
保健医療技術学部 古谷信彦教授(専門分野:微生物学・微生物検査学・感染学・感染制御学)が、新型コロナウイルスに係る廃棄物の適正な処理方法に関する環境省からの問い合わせに対し、技術的助言を提供したことについて19団体・4個人の1人として「環境大臣感謝状」を受領したことをお知らせします。
ニュースリリースはこちら

04月
7日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
ラトビア共和国のユニークな物語と伝統を紹介する写真展
「琥珀の神秘 -The Secrets of Amber-」を開催
展示期間:2021年4月1日~4月23日(金)
展示場所:文京学院大学 本郷キャンパス内 展示スペース
〈内容〉
駐日ラトビア共和国大使館との共催による写真展「琥珀の神秘 -The Secrets of Amber-」を、本学本郷キャンパス内にて開催します。本学学生のほか、地域の方々にもご覧いただけるよう、一部展示会場を一般公開しています。
ニュースリリースはこちら
