>
文京学院大学|
お知らせ > お知らせ|すべてのニュースリリース一覧
すべてのニュースリリース一覧
12月
23日
2020
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
マイナビ「MY FUTURE CAMPUS」主催の企画アイデアコンテスト
経営学部2年生1チームが「課題解決プロジェクト」で入賞
~「食品ロス」をAI機能搭載の冷蔵庫で解決する企画書を発表~
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、マイナビ「MY FUTURE CAMPUS」主催の企画アイデアコンテスト「課題解決プロジェクト2020 season2」にて、経営学部2年生(国際経済学研究ゼミナール)の5名が2チームに分かれて参加し、チーム「ユカリーズ46」が優秀作品全20チームの内、上位5チームに入賞したことをお知らせします。

12月
18日
2020
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
外国語学部 甲斐田教授と学生が中心に女性に対する暴力の撤廃を周知啓発
「2020年文京オレンジデーキャンペーン」を展開
~SNS上でのハッシュタグを活用したメッセージ訴求~
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、女性に対する暴力撤廃についてのメッセージを周知・啓発する活動「2020年文京オレンジデーキャンペーン」を実施したことをお知らせします。
本キャンペーンでは、構内におけるキャンペーンポスターの掲示、啓発グッズの配布、SNSでの女性に対する暴力反対に関するメッセージのアップロードなどの啓発活動を行いました。

12月
17日
2020
文京学院大学オピニオンレターVol.27を発行いたしました。
是非ご一読ください。
タイトル
「ニューノーマル時代に求められる、"グローバル教育"の未来とは?
~オンラインとオフラインを併用した国際交流プログラムから考える~」
提言者
経営学部 池田芳彦

12月
16日
2020
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
第5回アカウンティングコンペティション 実証研究分野でW受賞
経営学部中島ゼミ「チームC」が「最優秀賞」と「学生最多得点賞」
~"建設業と小売業におけるテキスト・マイニング分析による不正検出の可否"を発表~
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、2020年12月13日に開催された、会計分野における大学生の研究発表大会である"第5回アカウンティングコンペティション"の実証研究分野にて、経営学部中島真澄教授のゼミ生が3チームに分かれて参加し、「チームC」が最優秀賞を獲得したことをお知らせします。また、参加学生が評価する学生最多得点賞も受賞いたしました。

ニュースリリース「コロナ禍におけるキャリア支援」を配信しました
[ カテゴリ:ニュースリリース ]
12月
14日
2020
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
コロナ禍におけるキャリア支援
今すべきことを様々な業界の企業人がアドバイス
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、キャリア戦略会議が中心となり計画した「学生への応援メッセージ~今社会から文京学院生に伝えたいこと~」の配信を開始しました。本動画は、キャリア支援の一環として行い、コロナ禍で不安を抱える学生が前向きにキャリア形成できるように、卒業生を含む企業人の協力のもと、日常が変わりつつある今を過ごす学生へのエールとなっています。今後も、本学学生がより充実した学生生活を送れるよう、様々なサポートを続けてまいります。

12月
11日
2020
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
アートの力で心をつなぐ文化振興イベントに参画
「アートフェスタふじみ野2020」をオンライン開催
ライブ配信:12/20(日) / オンデマンド配信:12/25(金)まで
視聴(無料) : ふじみ野市役所 ふじみ野市文化・スポーツ振興課YouTubeチャンネル
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、本学がキャンパスを置く埼玉県ふじみ野市主催の文化振興イベント「アートフェスタふじみ野2020」の実行委員会の一員として参画し、今年は本学教員がライブ配信、在学生・卒業生がオンデマンド配信で協力します。本学は、今後も、地域に貢献するために様々な取り組みに参加してまいります。
ニュースリリースはこちら

11月
25日
2020
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
出版記念オンラインシンポジウム開催
『はじめての渋沢栄一 探究の道しるべ』
"渋沢栄一"という民間のリーダーの思想と行動から学ぶ~
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、本学生涯学習センターにおいて、2020年12月12日(土)『はじめての渋沢栄一 探究の道しるべ』出版記念シンポジウムをオンラインで開催します。併せて、経営学部教授・理事長の島田昌和が本シンポジウムに登壇することをお知らせします。

11月
24日
2020
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
コロナ禍での新しい国際交流のカタチを探究
オンラインではなく「EHAGAKI」で交流
~学生手作りの絵葉書を通じて、海外の学生とコミュニケーションを展開~
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、コロナ禍における国際交流の一環として、絵葉書を通じたコミュニケーションを実現する「EHAGAKI PROJECT」を開始しました。学生たちは、自らデザインした絵葉書を海外の交流大学に送付し、絵葉書を通してメッセージを届けました。今後も、継続的な交流を実施していきます。

11月
20日
2020
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
外国語学部学生がカンボジアの学生とオンラインで交流授業
~日本とカンボジアの社会課題に対して、相互に理解を深める~
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、外国語学部 甲斐田万智子教授のゼミに所属する学生達が、カンボジアの社会課題への理解を深めること、及び卒業論文の執筆にあたって研究テーマへの理解を深めることを目的に、2020年11月13日にカンボジアのパンニャサストラ大学とオンラインで交流授業を実施したことをお知らせします。

11月
19日
2020
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
日本学生経済ゼミナール関東部会プレゼンテーション部門
外国語学部 チーム「渡部ゼミ」が優秀賞を受賞
~外国にルーツのある子供たちを支えるボランティア活動「きずなプロジェクト」について発表~
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、2020年11月15日に開催された「第60回日本学生経済ゼミナール関東部会」(主催:日本学生経済ゼミナール関東部会 以下:インナー大会)の「プレゼンテーション部門」に出場し、外国語学部の渡部吉昭教授のゼミナールに所属する3年生4名からなる、チーム「渡部ゼミ」が優秀賞を受賞しました。「外国にルーツのある子供たちの問題解決に向けて〜大学生ができる持続可能な取り組み〜」を研究テーマに発表を行いました。
