>
文京学院大学|
お知らせ > すべてのお知らせ一覧
すべてのお知らせ一覧
03月
16日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
バーチャル空間を活用した地域密着型の映画祭
「第6回 文京映画祭」で学生が制作した2作品の上映が決定
作品上映日時 : 2021年3月20日(土) 13:42~上映
視 聴 方 法 : バーチャルSNS「cluster」 もしくは YouTube
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、2021年3月20日(土)に開催される文京映画祭実行委員会主催のバーチャル空間上の映画祭「第6回 文京映画祭」にて、人間学部3年生が授業の一環として制作した作品「ねこっちさんビデオ通信/仰木さんインタビュー」の上映が決定しました。また、昨年度中止となった本映画祭で上映予定だった作品も同時上映が決定。本学制作作品は、当日第1部13時42分からの上映となります。
本学では、授業をとおして地域をフィールドとし課題の解決方法を考える力を身につけていきます。
ニュースリリースはこちら

2021年3月14日 学長からのメッセージ
[ カテゴリ:トピックス ]
03月
14日
2021
卒業生保護者の皆様へ
卒業後も共に育つ「永久サポート大学」であり続けます
この度はご子息・ご息女様のご卒業、誠におめでとうございます!
心よりお祝い申し上げます。またこの4年間、物心両面からのご支援をいただき、大学を代表して心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
本年一年間は、新型コロナウイルス感染拡大のため、これまでの大学生活とは大きく変わりました。授業はリモート授業が多く、毎回課題が出され、ほぼ全ての授業がこのような形式で行わざるを得ない状況でした。学生のみなさんは、毎日毎日パソコンの前で黙々と授業を聴くという生活が続き、大学構内にも入構することができず、そのために友人にも会えないという状況だったかと存じます。
このような現状を目の当たりにし、大学としても何とか少しでもできることはないかとい思う一方、学生のみなさんの生命・健康を最優先という使命に立ち還り、忸怩たる思いが募る毎日でした。万全の支援ができたか、卒業を迎えた今もなお葛藤が続くところではございますが、教職員一同の力を結集し、都度最善と思われる施策に取り組んできた思いですので、何卒ご理解いただけますと幸いです。
ご子息・ご息女様は本日、本学を卒業され、社会へ巣立たれましたが、私たちは学生のみなさんが卒業された後も、成長を共にする「永久サポート大学」であり続けたいと考えております。
教員をはじめ職員と学生とのつながりは単に大学4年間だけのつながりではありません。卒業後の実社会は山があったり谷があったり、時には大きな壁にぶつかったりと色々なことが起こることと思います。もし、身近におられる保護者の方から見てお子様が何か悩んでいるように感じられたならば、遠慮なく大学へ足を運ぶよう言葉をかけてあげてください。私たち文京学院大学は生涯にわたって皆さまと共に歩みたいと思っています。出身校のことを「母校」といいますが、皆様のお子様には帰ることができる「母なる学校」「母校」があることを保護者の皆様を通じてお伝えさせていただきます。
改めてこの4年間のご支援に深く感謝申し上げます。
文京学院大学
学長 櫻井 隆

令和2年度私立大学等改革総合支援事業(タイプ3)に選定されました
[ カテゴリ:トピックス ]
03月
9日
2021
本学は文部科学省が実施する「令和2年度私立大学等改革総合支援事業」において、タイプ3「地域社会への貢献」(プラットフォーム型)に採択されました。
タイプ3(プラットフォーム型)は、「地域と連携した教育課程の編成や地域の課題解決に向けた研究の推進など、地域の経済・社会、雇用、文化の発展に寄与する取組を支援」するもので、本学が参画する「埼玉東上地域大学教育プラットフォーム」の計画・取組が採択されました。今回の選定結果を受け、さらなる魅力ある大学を目指し改革を推進してまいります。
※「埼玉東上地域大学教育プラットフォーム」(TJUP:Saitama Tojo and West Area Universities Platform)は、
当該地域において多様な高等教育及びリカレント教育の展開、人々が安心して安全に幸せに暮らせる地域づくりの
推進をし、持続可能な地域社会の実現とその発展に寄与することを目的として形成されました。
詳細な取組等についてはリンク先をご参照ください。

令和3年度入学生 入学式のご案内
[ カテゴリ:イベント ]
03月
8日
2021
ご入学予定の皆様 保護者様
令和3年度入学生 入学式のご案内
様々なニュース等で報道されておりますとおり、
新型コロナウイルスの感染拡大が、いまだ収束を見せておりません。
このような状況に鑑み、皆様の感染防止と学内外への感染被害抑止を最優先として、
学部・研究科ごとに新入生(令和3年度入学生)の入学式を、学生のみで実施することといたしました。
父母の皆様は会場にご来場できませんが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策として、ご理解いただけますと幸いです。
※今後の新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、開催の有無・規模等を変更する可能性があります。
令和3年4月1日(木)令和3年度入学式(会場:本郷キャンパス)
(午前の部)
対象の学部・研究科 |
会場 |
開式 |
外国語学部・外国語学研究科 |
仁愛ホール |
10:30 |
(午後の部)
対象の学部・研究科 |
会場 |
開式 |
経営学部・経営学研究科 |
仁愛ホール |
14:00 |
令和3年4月2日(金)令和3年度入学式(会場:ふじみ野キャンパス)
(午前の部)
対象の学部・研究科 |
会場 |
開式 |
保健医療技術学部 保健医療科学研究科・看護学研究科
|
東館1F アトリウム |
10:00 |
(午後の部)
対象の学部・研究科 |
会場 |
開式 |
人間学部・人間学研究科 |
東館1F アトリウム |
14:00 |
新型コロナウイルス感染症対策のお願い
新型コロナウイルス感染症対策の観点から以下の点についてご協力をお願いいたします。
◆式典当日、体調がすぐれない方は出席をお控えください。
◆会場では、マスクの着用をお願いします。
(フェイスシールド、マウスシールドのみの着用はご遠慮ください。)
◆受付にて、手指消毒をお願いします。
◆会場への保護者、親族、友人などの入場は、お断りさせていただきます。なお、介助等の理由により入場を希望される方は、受付にてお申し出てください。
◆座席の距離を確保して開催します。
◆会場では、感染拡大防止のため、大きな声での会話は慎むようご協力をお願いします。
◆式典前、式典後は会場や入退場口付近に滞留せず、すみやかに入退場いただきますようお願いします。
◆会場内は、換気のため扉や窓を開放させていただきますので、暖かい服装にてご出席ください。
◆式典終了後の飲食を伴うイベント等は感染リスクを抑えるため延期または中止を前提とし、政府・自治体の推奨する感染症対策を遵守して下さい。

令和2年度入学生 入学式のご案内
[ カテゴリ:ニュースリリース ]
03月
8日
2021
学部・研究科 現1年生の皆様 保護者様
令和2年度入学生 入学式のご案内
様々なニュース等で報道されておりますとおり、
新型コロナウイルスの感染拡大が、いまだ収束を見せておりません。
このような状況に鑑み、
昨年4月には皆様の感染防止と学内外への感染被害抑止を最優先として、
令和2年度入学生の皆様には入学式を挙行できませんでした。
そこで、新入生とご家族の皆様にとって、
入学式は人生の節目となる大事な行事でありますので、
最大限の健康・安全への配慮を行い、
学部・研究科ごと令和2年度入学生の入学式を学生のみで実施することといたしました。
父母の皆様は会場にご来場できませんが、
新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策として、ご理解いただけますと幸いです。
※今後の新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、開催の有無・規模等を変更する可能性があります。
令和3年3月26日(金)令和2年度入学生 入学式(会場:ふじみ野キャンパス)
(午前の部)
対象の学部・研究科 |
会場 |
開式 |
保健医療技術学部・保健医療科学研究科 |
東館1F アトリウム |
10:00 |
(午後の部)
対象の学部・研究科 |
会場 |
開式 |
人間学部・人間学研究科 |
東館1F アトリウム |
14:00 |
令和3年4月3日(土)令和2年度入学生 入学式(会場:本郷キャンパス)
(午前の部)
対象の学部 |
会場 |
開式 |
経営学部・経営学研究科 |
仁愛ホール |
10:30 |
(午後の部)
対象の学部 |
会場 |
開式 |
外国語学部・外国語学研究科 |
仁愛ホール |
12:30 |
新型コロナウイルス感染症対策のお願い
新型コロナウイルス感染症対策の観点から以下の点についてご協力をお願いいたします。
◆式典当日、体調がすぐれない方は出席をお控えください。
◆会場では、マスクの着用をお願いします。
(フェイスシールド、マウスシールドのみの着用はご遠慮ください。)
◆受付にて、手指消毒をお願いします。
◆会場への保護者、親族、友人などの入場は、お断りさせていただきます。なお、介助等の理由により入場を希望される方は、受付にてお申し出てください。
◆座席の距離を確保して開催します。
◆会場では、感染拡大防止のため、大きな声での会話は慎むようご協力をお願いします。
◆式典前、式典後は会場や入退場口付近に滞留せず、すみやかに入退場いただきますようお願いします。
◆会場内は、換気のため扉や窓を開放させていただきますので、暖かい服装にてご出席ください。
◆式典終了後の飲食を伴うイベント等は感染リスクを抑えるため延期または中止を前提とし、政府・自治体の推奨する感染症対策を遵守して下さい。

03月
8日
2021
本学が加盟している「埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(以下、TJUP)」では、
活動理念や取組み成果等を広く知っていただくために、オンラインにてTJUP報告会を実施します。
テーマは『地元の大学・短期大学を知ろう!-ツナガル ダイガク タンダイ ワクワク-』とし、
TJUPの活動報告をはじめ、20を数える埼玉県内の会員大学・短期大学のご紹介、
地元木材資源の活用研究報告、学食体験・試食リポートなどを行います。
地域にお住まいの方、地元高校生の皆様にもお楽しみいただける内容となっていますので、
ご興味のある方はぜひご参加ください。
■開催日時: 2021年3月25日(木)15時00分~16時30分
■開催場所: オンライン配信(Zoomウェビナー)
■定 員 : 500名
■参加費 : 無料(事前登録制)
■内 容 : TJUPの概要説明、各会員校の紹介、各委員会による事業報告、
地元木材資源の活用研究報告、会員校の学食メニュー紹介 他
■主催 : 埼玉東城地域大学教育プラットフォーム(TJUP)
■お問合せ : TJUP報告会検討チーム tjup2018@taibokudo.com
(担当校:東京電機大学、城西大学、大東文化大学、女子栄養大学、武蔵丘短期大学)
■お申込みフォームはこちら
↓↓
https://forms.gle/zefrLnGCPv74Jqk47


令和2年度 学位記授与式のご案内
[ カテゴリ:トピックス ]
03月
4日
2021
文京学院大学学位記授与式(令和3年3月卒業生・修了生対象)を
令和3年3月13日(土)、14日(日)に挙行いたします。
本学では、新型コロナウイルス感染被害抑止を最優先として、
卒業生・修了生のみでの学位記授与式といたします。
また、会場や集合日時を、学部学科・研究科毎に分けて執り行います。
ご父母の皆様は会場にご来場できませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止のための対策として、
ご理解いただけますと幸いです。
※今後の新型コロナウイルスの感染拡大の状況によっては、
開催の有無・規模等を変更する可能性があります。
令和3年3月13日(土)学位授与式(会場:本郷キャンパス)
(午前の部)
対象の学部・研究科 |
会場 |
開式 |
外国語学部・外国語学研究科 |
仁愛ホール |
10:00 |
(午後の部)
対象の学部・研究科 |
会場 |
開式 |
経営学部・経営学研究科 |
仁愛ホール |
13:30 |
令和3年3月14日(日)学位授与式(会場:ふじみ野キャンパス)
(午前の部:式典11時開式)
対象の学部・研究科 |
会場 |
集合時間 |
保健医療科学研究科 |
ふじみ野キャンパス 東館1Fアトリウム |
9:40 |
臨床検査学科 |
9:50 |
|
看護学科 |
10:10 |
|
作業療法学科 |
10:30 |
|
理学療法学科 |
10:50 |
(午後の部:式典15時開式)
対象の学部・研究科 |
会場 |
集合時間 |
人間学研究科 |
ふじみ野キャンパス 東館1Fアトリウム |
13:40 |
児童発達学科 |
13:50 |
|
コミュニケーション社会学科 |
14:10 |
|
人間福祉学科 |
14:30 |
|
心理学科 |
14:50 |
※ふじみ野キャンパスは、スクールバス利用時の密回避、学科毎の写真撮影を行うため、集合時間が異なっております。
新型コロナウイルス感染症対策のお願い
新型コロナウイルス感染症対策の観点から以下の点についてご協力をお願いいたします。
◆式典当日、体調がすぐれない方は出席をお控えください。
◆会場では、マスクの着用をお願いします。
(フェイスシールド、マウスシールドのみの着用はご遠慮ください。)
◆受付にて、手指消毒をお願いします。
◆会場への保護者、親族、友人などの入場は、お断りさせていただきます。なお、介助等の理由により入場を希望される方は、受付にてお申し出てください。
◆座席の距離を確保して開催します。
◆会場では、感染拡大防止のため、大きな声での会話は慎むようご協力をお願いします。
◆式典前、式典後は会場や入退場口付近に滞留せず、すみやかに入退場いただきますようお願いします。
◆会場内は、換気のため扉や窓を開放させていただきますので、暖かい服装にてご出席ください。
◆記念撮影時のみ、係りの指示により、マスクを外していただきます。その際は、私語は慎むようご協力をお願いします。
◆式典終了後の飲食を伴う懇親会・送別会等は感染リスクを抑えるため延期または中止を前提とし、政府・自治体の推奨する感染症対策を遵守して下さい。

03月
4日
2021
3/3『全私学新聞』掲載
生涯学習センターが4月から9月まで開講する「春・夏期講座」について紹介されました。

学園紙「文京学院」765号が発行されました
[ カテゴリ:トピックス ]
03月
4日
2021
学園紙「文京学院」765号が発行されました
今月号には「経営学部生課題解決プロジェクトで上位入選」「外国語学部生TOP50賞入賞」「人間学部生文京まちあるきMAP制作」「公野ゼミ生MV制作」「新井准教授優秀賞受賞」等が掲載されています。
是非、ご覧下さい。

03月
3日
2021
新型コロナウイルス感染拡大防止にともない、学内施設(本郷キャンパス・ふじみ野キャンパス)の一般貸出中止期間を以下の通り延長させていただきます。
2021年7月31日まで原則一般貸出中止(3月末から延長)
皆様には大変迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力賜りますよう、お願い申し上げます。
なお、今後の状況により、期間等を変更することがありますので、その場合は、あらためてホームページでお知らせいたします。
