>
文京学院大学|
お知らせ > すべてのお知らせ一覧
すべてのお知らせ一覧
04月
7日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
ラトビア共和国のユニークな物語と伝統を紹介する写真展
「琥珀の神秘 -The Secrets of Amber-」を開催
展示期間:2021年4月1日~4月23日(金)
展示場所:文京学院大学 本郷キャンパス内 展示スペース
〈内容〉
駐日ラトビア共和国大使館との共催による写真展「琥珀の神秘 -The Secrets of Amber-」を、本学本郷キャンパス内にて開催します。本学学生のほか、地域の方々にもご覧いただけるよう、一部展示会場を一般公開しています。
ニュースリリースはこちら

04月
5日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
令和3年度使用 中学校美術の教科書に本学制作の
外国人向け「地震防災マニュアル」が掲載
~安心と安全のデザインの一例~
〈内容〉
2016年に制作した「外国人向け地震防災マニュアル」が、令和3年度から使用される「中学校美術教科書2・3年」(開隆堂出版)に掲載されましたことをお知らせします。
ニュースリリースはこちら

04月
5日
2021
フジテレビ「Mr.サンデー」において、新2年生を対象とした「2020年度入学式」について紹介されました。
2021年3月26日にふじみ野キャンパスにおいて、昨年春新型コロナウイルス感染拡大の影響で入学式を執り行うことができなかった新2年生(人間学部・保健医療技術学部)を対象に「2020年度入学式」を挙行しました。また、2021年4月3日には本郷キャンパスにて、外国語学部・経営学部の新2年生を対象にした「2020年度入学式」を挙行しました。

【学生記者】令和2年度学位記授与式(ふじみ野キャンパス)
[ カテゴリ:学生記者 ]
04月
5日
2021
3月14(日)に、文京学院大学ふじみ野キャンパスにて学位記授与式が行われました。
午前は保健医療技術学部 第12回、保健医療科学研究科 第10回の学位記授与式で、午後は人間学部 第23回、大学院人間学研究科 第21回の学位記授与式でした。
式典が始まる前には、卒業生どうしで記念撮影をするほか、談笑をする姿が見られました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大が未だに収束しない状況の下執り行われた学位記授与式だったため、例年とは異なり、式典の時間を短縮して行われました。また、保護者向けにオンラインで参加できるよう式典の様子が配信されていました。
開会のことばの後、国歌・校歌演奏をし、卒業証書・学位記授与が行われました。その後、特別表彰が行われ、学長の式辞、閉会のことばがあり、式典は滞りなく行われました。
昨年は入学式や卒業式の中止が相次いだ学校がほとんどでした。今回のように、式典が実施されることで思い出を作り、新たな門出を祝うことができたのは、一年間オンライン授業がメインだった学生にとって非常に良い機会だったのではと感じます。
規模を縮小して行われた学位記授与式でしたが、式全体を通して卒業生の多くが笑顔だったことがとても印象に残りました。
学生記者:人間福祉学科2年 星野

04月
1日
2021
みなさんこんにちは!学生記者の打木、市來、高野です。
令和2年3月13日に文京学院大学本郷キャンパスで学位授与式が行われました。これは大学生の本当に最後のイベントです!
(卒業式の会場となった仁愛ホール)
午前は外国語学部、午後は経営学部の学位授与式が行われました。
今年度は新型コロナウイルスの影響もあり、在校生は参加することができず先輩方の最後を実際に見ることはできませんでした。今年度の授業は年間を通じて主にオンラインで行われ、キャンパスに通うことができず、とても厳しい1年だったのではないかと思います。私も先輩方からたくさんお話を聞きたかったと強く思っていました。
今回学生記者は外国語学部の優秀な卒業生2名、大塚さんと笹原さんにインタビューを行いました!彼らの今の心境や、学生時代の経験、在学生に向けてのメッセージなどをまとめ
たのでぜひご覧ください!
〈今年度で卒業を迎えた笹原響心さん(左)と大塚亜美さん(右)〉
□笹原さんへのインタビュー□
‐学生生活を振り返ってどんな4年間でしたか?-
振り返ると、常に何かに挑戦していたので忙しくも充実していた4年間だったと思います。英語やプレゼンコンテストなど、様々なことに力を入れて取り組めました。しかし、英語に多くの時間を費やしてしまったため他のこともいろいろ経験しておけば良かったとも感じています。
‐今の心境を聞かせてください‐
卒業した実感は特にありませんでした。4年次はほとんどがオンラインでしたし、卒業式では感情的になるというよりは、久しぶりに友人に会ったという感じでした。そのため節目感をあまり感じませんでした。
そして、今後の新しいステップに対しわくわくもしていますが、不安な気持ちも多いです。また、将来のことが具体的に絞れていないことに対して少し焦りを感じています。
‐文京学院大学で良かったというエピソードを聞かせてください‐
先生ととても近い距離で学ぶことが出来た事です。プレゼンの準備やゼミの時、夜遅くまで先生が1対1で指導をしてくださったり、外国人の先生が他の学部のクラスに招いてプレゼンの練習をさせて頂いたこともありました。これらのことは、他の大学では出来ないことだと思うので本当に文京で良かったと思っています
‐在学生に向けてアドバイスやメッセージをお願いします‐
何かしら目標や興味を持ち、そこに力を入れて過ごすことが出来れば、良い4年間になると思います。自信を持ってこれをした!と言えるような大学生活を過ごしてください。
□大塚さんへのインタビュー□
‐学生生活を振り返ってどんな4年間でしたか?-
私は学生記者や吹奏楽部に入り、バイトも4年間していたので、振り返るととても充実した4年間でした。やりたいことも全部できたので、とても良い大学生活でした。多くのことに気をかけすぎて、英語を諦めてしまったことだけ後悔をしています。
‐今の心境を教えてください‐
最後の1年間はコロナウイルスの影響で大学に通えなかったため、卒業した実感がないです。卒業式でも、久しぶりに友達に会えたという気持ちでした。今後のことに対し不安や心配はなく、職場でどれだけ早く登りつめることができるかわくわくしています。
-文京学院大学で良かったというエピソードを聞かせてください-
先生との距離が近いことや、授業が少人数だったことが私にとってとても良かったことだと思っています。やりたいことを先生に伝えたらすぐに対応してくださったり、先生同士で話をしてくださったりなど、とても風通しが良かったです。
‐在校生に向けてアドバイスやメッセージをお願いします‐
受け身でいるうちは何も得られないです。
興味を広げることや何かを得ることは、自分から動かなければ自分のものにならないので、少し無理をしてでも自分の時間を作りやりたいことをやると良いと思います。
まとめ
学生記者の先輩方は大学生活4年間を通じて先生方と近い距離で関わりを持ち、あらゆる活動に参加したことにより自分自身の成長につながり、忙しく大変であっても充実した大学生活を送っていました。新型コロナウイルスの影響で通常の対面授業を行うことができなかったことにより、友人に会ったのも卒業式以前は少なかったため、卒業した実感が湧かないようです。しかし、それぞれの将来に向けて多少の不安はありながらも前向きにとらえていました。私たちも先輩方のような充実した大学生活を送れるようさまざまな行事に積極的に参加し、先輩方の応援に答えて学生記者としてたくさん記事を残せるように頑張ります!
以上、本郷キャンパスの学位授与式の様子と取材でした!

04月
1日
2021
TOKYO FM「ONE MORNING」において、新2年生を対象とした「2020年度入学式」について紹介されました。
本学では、昨年春新型コロナウイルス感染拡大の影響で入学式を執り行うことができなかった新2年生を対象に「2020年度入学式」を挙行しました。当ラジオで、学部ごとに実施時間を分けライブ配信を活用することで、密を避け安全に配慮して執り行ったことが紹介されました。

03月
31日
2021
テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」において、新2年生を対象とした「2020年度入学式」について紹介されました。
2021年3月26日にふじみ野キャンパスにおいて、昨年春新型コロナウイルス感染拡大の影響で入学式を執り行うことができなかった新2年生を対象に「2020年度入学式」を挙行しました。また、2021年4月3日に本郷キャンパスにて、新2年生「2020年度入学式」を挙行いたします。

03月
30日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
学部横断型グローバル人材育成「新・文明の旅」プログラム
第4回訪問予定のタイ王国国立コンケン大学と包括協定締結
~交流機会の増加と密な関係構築に期待~
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は「新・文明の旅」プログラムの第4回訪問予定国であるタイ王国の国立コンケン大学と、包括協定を締結したことをお知らせします。包括協定を締結することで、大学間での学生交流や留学促進、教員による共同研究、研究情報・資料の共有等、幅広い交流や教育・研究協力を通じて互いの学術交流を促進していきます。
ニュースリリースはこちら

03月
30日
2021
3/29
『日本経済新聞』
『日本経済新聞電子版』掲載
3月26日にふじみ野キャンパスで開催された、新2年生対象「2020年度入学式」について紹介されました。
2021年3月26日にふじみ野キャンパスにおいて、昨年春新型コロナウイルス感染拡大の影響で入学式を執り行うことができなかった新2年生を対象に「2020年度入学式」を挙行しました。また、2021年4月3日に本郷キャンパスにて、新2年生「2020年度入学式」を挙行いたします。

03月
30日
2021
ニュースリリースを配信しました。
是非、ご一読ください。
〈タイトル〉
学術交流の促進による一層の教育体制の充実により、学生の幅広い視野を育成
文京学院大学と東洋学園大学が単位互換協定を締結
~学生の経営に対する理解やマネジメント力の成長を後押し~
〈内容〉
文京学院大学(学長:櫻井隆)は、東洋学園大学(理事長:愛知太郎)と単位互換協定を締結したことをお知らせいたします。
ニュースリリースはこちら
