>
文京学院大学|
お知らせ > すべてのお知らせ一覧
すべてのお知らせ一覧
オンライン学園祭がいよいよ開催!!!
[ カテゴリ:イベント ]
10月
5日
2021
オンライン学園祭がいよいよ始まります。
■10月 9日(土) あやめ祭
■10月 10日(日) 文京祭
オンライン学園祭は特設サイトの「LIVEページ」からご視聴ください。
https://u-bunkyo-fes.jp/live/
新型コロナウイルスの影響によりオンライン開催という初の試みをおこない、
無事成功を収めた昨年のオンライン学園祭から1年。
不安な日々が続く中で、多くのことが制限され、思うような日々を過ごせていない人が多いと思います。
だからこそ、学生や地域の方をはじめとした全ての方々に文京祭・あやめ祭が最高の思い出の一つとして、
皆様の記憶に残ることを願っています。
また、両日ともLIVE配信中に出てくる5、6つのキーワードを集めて応募をすると、抽選で豪華景品が当たります。
両キャンパスのライブ配信を見逃さないよう、チェックしてみてください。
【あやめ祭】
10月9日(土)12時5分ごろから生配信される志田未来さんトークショーでは、皆さんから募集した質問にも答えて下さいます。ぜひご覧ください。
【文京祭】
・オンラインビンゴ大会のお知らせ
10月10日(日)の16時50分ごろより開催される「オンラインビンゴ大会」ではair pods等の豪華景品が当たります。誰でも簡単に参加できるので是非参加してみてください。
参加方法や景品については大学祭公式ホームページをご確認ください。
そのほか盛り上がること間違いなしの企画、大人気ゲストコーナーがあるのでぜひご覧ください。
※今年度もオンライン開催のため、当日は関係者以外のキャンパス立ち入りができません。ご注意ください。

10月
4日
2021
本学が加盟している埼玉東上地域大学教育プラットフォーム(TJUP)地域交流委員会主催の公開講座を、9月25日(土)にオンライン(Zoom)で実施しました。当初は、本学小体育館においても対面形式で実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染拡大の影響による緊急事態宣言発令期間中のため対面形式は中止とし、本学とふじみ野市立介護予防センターをオンラインで繋ぎ、Zoom配信で行いました。前半は十文字学園女子大学の古明地夕佳准教授によるミニ講座、後半は本学の大橋幸子教授による介護予防体操を実施。ふじみ野市立介護予防センターを中継先としサテライト会場には國重先生と関川先生および作業療法学科4年生5名が体操補助として参加者との交流を図りました。配信会場では、経営学部公野ゼミの学生3名が配信を担当し、教員、職員、学生が一体となって講座を運営し相互交流を図りました。


【本郷】10月1日(金)午後の授業対応について
[ カテゴリ:トピックス ]
10月
1日
2021
学生の皆様へ
本日10月1日(金)の本郷キャンパス午後の対面授業の対応は下記の通りとなります。
<本郷キャンパス>
安全を最優先し、いのちを守る行動を取ってください。

【ふじみ野】10月1日(金)午後の授業対応について
[ カテゴリ:トピックス ]
10月
1日
2021
学生の皆様へ
本日10月1日(金)における、ふじみ野キャンパスの
午後の対面授業(対面試験含む)への対応は下記の通りとなります。
<ふじみ野キャンパス>
安全を最優先し、いのちを守る行動を取ってください。
尚、スクールバスダイヤ一部変更しておりますので、ご注意ください。
https://www.u-bunkyo.ac.jp/about/page/schoolbus.html

【本郷】10月1日(金)授業対応について
[ カテゴリ:トピックス ]
10月
1日
2021
学生の皆様へ
本日10月1日(金)における、本郷キャンパスの対面授業(対面試験含む)への対応は下記の通りとなります。
<本郷キャンパス>
午前中は授業(対面授業含む)を実施します。
午後の授業については9時の時点で判断し連絡します。
なお事前に教員から休講(補講)の指示が出ている場合は従ってください。
安全を最優先し、いのちを守る行動を取ってください。

【ふじみ野】10月1日(金)授業対応について
[ カテゴリ:トピックス ]
10月
1日
2021
学生の皆様へ
本日10月1日(金)における、ふじみ野キャンパスの
対面授業(対面試験含む)への対応は下記の通りとなります。
<ふじみ野キャンパス>
午後の授業については9時の時点で判断し連絡します。
安全を最優先し、いのちを守る行動を取ってください。
尚、スクールバスダイヤ一部変更しておりますので、ご注意ください。
https://www.u-bunkyo.ac.jp/about/page/schoolbus.html

授業運営に関する大学方針について(第八報) ―緊急事態宣言解除後ー
[ カテゴリ:トピックス ]
09月
30日
2021
学生・教職員の皆さんへ
9月30日をもって東京都、埼玉県等に発出されている緊急事態宣言が解除されることになりました。
本学では、緊急事態宣言中における後期授業を「10月14日まで原則、オンデマンド」にて行うという措置を講じ授業を実施して参りましたが、宣言の解除を受けて以下の通り、2月18日付〈前期授業運営に関する大学方針〉と同様の実施方法へ変更し、後期授業運営を行います。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
10月15日(金)より
後期授業は、原則として「対面」にて実施します(ただし、ハイフレックス型授業含む)。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
・感染者数が大幅に増加する場合は、授業形式を変更することがあります。
・部・同好会活動については、感染症対策を十分に行うことを前提に再開します。再開にあたっては、学生支援グループへ活動の申請を行い、許可を受けてください。
本学では引き続き、十分な換気や教室収容人数制限を行う等、徹底した感染拡大防止を講じながら、継続して授業を実施して参ります。
2021年9月30日
文京学院大学
学長 櫻井 隆

2021年9月30日 台風16号の対応について
[ カテゴリ:トピックス ]
09月
30日
2021
学生の皆様へ
台風16号が接近しております。10月1日(金)の授業については原則下記の規程の通り行います。
オンライン授業は、実施されます。
※一部対面授業科目については、対面からオンラインの切り替え等、教員からの指示がある場合は従ってください。
<本郷キャンパス>
(1)気象状況による休講措置(判断の基準)
① | 午前7時の時点で、東京地方の23区東部、23区西部、多摩北部のうち、いずれか全域に「大雨警報」「洪水警報」「大雪警報」「暴風警報」「暴風雪警報」または同種の特別警報が発令されている時は、1・2限の授業は休講とします。 |
② |
午前9時の時点で、前項の警報が解除されない場合は、全授業を休講とします。 ただし大学院の7・8限については各研究科が判断します。 |
※上記以外の自然災害、その他の事由で、交通機関の運行の停止の有無にかかわらず、学生の通学上、安全が確保できないと想定されるような事態が発生した場合、あるいは予想される場合は、授業を休講とすることがあります。 |
<ふじみ野キャンパス>
(1) 気象状況による休講措置(判断の基準)
気象状況により、通学等に危険が予想される場合の取り扱いは以下の通りとします。
① | 午前7時の時点で、埼玉県地方(南部・北部)に「特別警報」「大雨警報」「洪水警報」「大雪警報」「暴風警報」「暴風雪警報」が発令されている時は、1、2限を休講とします。 |
② | 午前9時の時点で、前項の警報が解除されない時は、全授業を休講とします。 |
※上記以外の自然災害、その他の事由で、交通機関の運行の停止の有無にかかわらず、学生の通学上、安全が確保できないと想定されるような事態が発生した場合、あるいは予想される場合は、授業を休講とすることがあります。学生へは、本学ホームページ、緊急時学内連絡システムなどを通じて連絡を行います。 |
(キャンパスガイド2021 p.25-26より)

09月
25日
2021
9/24『月刊コンビニ』掲載
川邉信雄名誉教授の寄稿「日系コンビニ「国際化」の意義 国際化の現状と積極展開の理由」が掲載されました。

学園紙「文京学院」769号が発行されました
[ カテゴリ:トピックス ]
09月
24日
2021
学園紙「文京学院」769号が発行されました
今月号には「学生が聖火リレーに参加」「産学包括連携協定締結」「てっぺんフォーラム」「BICSが豪雨災害支援実施」「BGU Event Talk」等が掲載されています。
是非、ご覧下さい。
