> |学部紹介 > 藤田 裕子
研究課題 (主なテーマ) |
中枢神経系(パーキンソン病)/健康心理学(心理と姿勢)/自律神経 |
|
---|---|---|
ひとこと |
同級生だけでなく先輩、後輩、先生方とも距離が近く話しやすいことが当大学の特徴だと思います.大学時代は楽しいことも大変なこともありますが、新しい出会いやたくさんの経験ができる時です.様々なことを吸収して充実した学生生活にしましょう! |
|
専門分野 |
中枢神経系理学療法、バランス、がんのリハビリテーション |
|
学位 |
学士(理学療法) |
|
最終学歴 |
筑波大学大学院人間総合科学研究科生涯発達専攻リハビリテーションコース(修士) |
|
主な経歴 |
2009年4月 東京慈恵会医科大学付属第三病院リハビリテーション科 |
|
研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
■著書 ・理学療法学テキスト「神経障害理学療法学Ⅰ」.鈴木俊明・中山恭秀(編)
メディカルビュー,p220-224,2019
・エピソードで学ぶ転倒予防78.山田実(編),文光堂,p54-59,2018
・急性期病院リハビリテーションマニュアル.安保雅博・角田亘(編),
新興医学出版社,p235-237,2017
・臨床データから読み解く理学療法学.安保雅博(監)・中山恭秀(編),南光堂,p81-98,2017
・今日の理学療法指針.内山靖・他,医学書院,p336-337,2015
・3日間で行う理学療法評価プランニング.中山恭秀(監),南光堂,p155,160,2013
■学術論文
(筆頭)
・パーキンソン病患者における FSST 実施可能な要因の検討.理学療法東京(6):30-35,2018
・パーキンソン病患者を対象としたFour Square Step Testに関する検討.
筑波大学大学院修士論文,2016
(共同)
・パーキンソン病患者に用いる疾患特異的評価指標とAbility for Basic Movement Scaleの関係
リハビリテーション連携科学 16(1): 14-20, 2015
■解説
・連載 国試から読み解く・第2巻 脳画像から病態を把握する.
理学療法ジャーナル,54(2):226-227,2020
・連載 国試から読み解く・第5巻 臨床的評価指標から予後予測をしよう!
理学療法ジャーナル,54(5):590-591,2020
・連載 国試から読み解く・第8巻 臨床的評価指標から予後予測をしよう!
理学療法ジャーナル,54( 8):958-959,2020
・連載 国試から読み解く・第11巻 臨床的評価指標から予後予測をしよう!
理学療法ジャーナル,54(11):1332-1333,2020
・国試から読み解く・第2巻 臨床的評価指標から予後予測をしよう!
理学療法ジャーナル,55(2):210-211,2021
・国試から読み解く・第5巻 摂食嚥下障害のステージを推測しよう!
理学療法ジャーナル,55(5)582-583,2021
・連載 国試から読み解く・第8巻 臨床的評価指標から予後予測をしよう!
理学療法ジャーナル,55(8):914-915,2021
・連載 国試から読み解く・第11巻 多発性硬化症患者に対する運動療法の注意点.
理学療法ジャーナル,54(11):1262-1263,2021
■学会発表(筆頭演者のみ)
・第7回日本運動器理学療法学術大会(2019)
「頭頚部屈曲角度の変化による自律神経への影響」
・第23回基礎理学療法学術大会(2018)
「頭頚部アライメントと自律神経および気分・感情との関係性」
・Pacific Rim International conference on disability and diversity.2017
「Four Square Step Test(FSST) Parkinson`s Disease Patients in Japan」
・第36回関東ブロック理学療法学術大会(2017)
「がん患者の運動療法が精神心理に及ぼす影響」
・第35回関東ブロック理学療法学術大会(2016)
「パーキンソン病患者における重症度と歩行時の随伴症状および歩行自立度について」
・第51回日本理学療法学術大会(2016)
「パーキンソン病患者におけるFour Square Step Testを用いた歩行自立度に関する検討」
・第34回関東ブロック理学療法学術大会(2015)
「パーキンソン病患者の跨ぎ動作における動作円滑性に関する検討」
・第34回関東ブロック理学療法学術大会(2015)
「パーキンソン病患者の跨ぎ動作における動作円滑性に関する検討」
・第33回関東ブロック理学療法学術大会(2014)
「パーキンソン病患者におけるFour Square Step Testの障害物の相違についての検討」
・第32回関東ブロック理学療法学術大会(2013)
「Four Square Step Testにおける障害物の相違についての検討~三次元動作解析~」
・第31回東京都理学療法学術大会(2012)
「パーキンソン病患者のFour Square Step Testの関連性について〜姿勢反射障害に着目して〜」
・第47回日本理学療法学術大会(2011)
「Four Square Step Testと重心動揺テストの関連性について」
|
|
所属学会 国際会議等への参加 |
・日本理学療法士協会 |
|
共同研究 在外研究 国内研究 社会的活動 |
【社会的活動】 |