研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
【著書】 『よくわかる組織論』(田尾雅夫編、分担執筆)ミネルヴァ書房 2010年
【論文】 「組織内プロフェッショナルのチーム・マネジメントに関する研究-医療組織を事例に-」博士学位申請論文 京都大学大学院経済学研究科 2009年 「組織業績につながる訓練開発の課題」『経済論叢』京都大学経済学会 2008年 「医療における自律的なチーム・ビルディングに関する事例研究」『人間環境学研究』人間環境学研究会 2007年 「人的資源開発の理論的枠組み」『経済論叢』京都大学経済学会 2007年
【発表】 「新学部の就職力-英語力・ビジネス系科目得点・留学経験と就職先との関係-」(共同発表)IRI言語・文化研究フォーラム関西外国語大学 2015年 「持続可能な医療供給体制を求めて~医師のワークライフバランスの観点から」(共同発表)第110回日本外科学会 2010年 “The Mechanism of Professional Teams: The Importance of Task-Oriented Interdependence”Reconstruction of the Intimate and Public Sphere 1st Next-generation Global Workshop 2009 「組織内プロフェッショナル間のチーム・メカニズム-医療従事者を対象に-」日本労務学会関西部会 2008年 「アメリカ合衆国危機管理における人的資源開発」(共同発表)組織学会 関西支部研究会 2007年
【その他】 『危機のマネジメント-事故と安全:チームワークによる克服』(共訳)ミネルヴァ書房 2007年 「「視点」多様性に基づく人材マネジメント-競争優位を形成するために-(書評)」『イントレコウク』国際経済労働研究所 2008年 “The Mechanism of Professional Teams: The Importance of Task-Oriented Interdependence”Proceedings of the 1st-generation Global Workshop January 2009 “Development of willpower and waypower of career hope through e-mentoring of newcomers” Discussion Paper Series, No. E-2. "Tokyo Metropolitan University, University Education Center 2014 「理工系専門職・技術職マネジメントにおける多様性の検討」次世代研究 No.80 京都大学グローバルCOE 2012年
|