> |学部紹介 > 千代丸 正志

研究課題 (主なテーマ) |
静止立位の3次元動作分析 |
|
---|---|---|
ひとこと |
一緒に頑張りましょう。 |
|
専門分野 |
高齢者の動作分析、整形外科疾患の理学療法 |
|
学位 |
博士(保健医療学:保博乙第四六号) |
|
最終学歴 |
関西学院大学社会学部 |
|
主な経歴 |
平成8年朝日生命保険相互会社 |
|
研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
【論 文】 ・千代丸正志,山本澄子:傾斜板による踵骨外反が立位姿勢に与える影響. 理学療法科学, 26(6):747-751,2011 ・上田泰久,大竹祐子,上條史子,金子雅明,千代丸正志,望月久: 頭頸部アライメントが重心動揺に及ぼす影響:理学療法科学,27(3):269-272,2012 ・千代丸正志:研究論文の書き方-統計の選び方-.理療,2015 ・千代丸正志,大川孝浩:床反力計測が高齢者の歩行に与える影響. 文京学院大学保健医療技術学部紀要,10:1-6,2017 ・上田泰久,上條史子,大竹祐子,大川孝浩,千代丸正志,望月久:高齢者における 立位姿勢の安定性と頭頸部肢位・足指筋力との関係.理学療法科学,34(1):1-5,2019 ・大川孝浩,千代丸正志:全身振動(Whole Body Vibration)刺激が歩行に及ぼす影響-三次元動作 解析装置による運動学・運動力学的解析-.文京学院大学総合研究所紀要,19:223-228,2019 ・千代丸正志,大川孝浩,西村沙紀子,上田泰久:全身振動(Whole Body Vibration)刺激が 高齢者の立位姿勢制御に与える影響.文京学院大学保健医療技術学部紀要,12:1-5,2019 ・大川孝浩,千代丸正志,西村紗紀子:加齢が歩行時の下肢に生じる捻じれ応力に及ぼす影響. 文京学院大学総合研究所紀要,20:165-170,2020 ・千代丸正志,大川孝浩,飯田開,上田泰久:全身振動刺激が高齢者の歩行に与える影響 -運動学及び運動力学的分析-.文京学院大学保健医療技術学部紀要,第13巻:7‐12,2020 ・大川孝浩,千代丸正志,飯田開:歩行中下肢に生じる捻れストレスと下記筋群筋活動との関係. 文京学院大学総合研究所紀要,第21号:179-182,2021. 【受賞・表彰】 ・2011年度 理学療法科学 優秀論文賞(論文名:傾斜板による踵骨外反が立位姿勢に与える影響) |
|
所属学会 国際会議等への参加 |
日本理学療法士協会,理学療法科学学会,臨床歩行分析研究会 |
|
共同研究 在外研究 国内研究 社会的活動 |
【共同研究】 |