研究課題 (主なテーマ) |
ニュービジネス・ニューサービスの起業と事業創造
起業家教育と起業支援の方法論検討
資源ベース理論に基づく成熟産業の戦略経営分析
ビジネスプランニングとビジネスモデル
|
ひとこと |
数多くのトップマネジメントとのネットワークを財産としつつ、フィールド・リサーチをベースとした戦略経営研究を展開しています。
好きな言葉:「夢なき者に理想なし、理想なき者に計画なし、計画なき者に実行なし、実行なき者に成功なし、
ゆえに、夢なき者に成功なし」(吉田松陰)
|
専門分野 |
経営戦略論、起業家教育論、ビジネスモデル、起業・事業創造、ベンチャー創出、ニュービジネス論、ソーシャルビジネス、行政マーケティング、行政経営戦略、福祉マネジメント 等
|
学位 |
経営学修士
|
最終学歴 |
明治大学大学院経営学研究科博士前期課程修了
|
主な経歴 |
1981年 株式会社三菱総合研究所入社 産業経済部研究員研究員を経て、
1987年 財団法人三菱経済研究所へ研究出向 経済分析部主任研究員
1988年 静岡学園短期大学経営情報科助教授
1992年 文京女子大学経営学部助教授
1995年 同大学経営学部教授
1997年4月~1998年3月 英国レディング大学客員研究員
2001年4月~2003年3月 文京学院大学学生部長
2003年4月~2005年3月 文京学院大学学長特任委員(地域連携担当)
2009年4月~2013年3月 文京学院大学総合研究所長
(現職)文京学院大学大学院経営学研究科教授/同経営学部教授
<他大学等主要講師経歴>
東洋大学経営学部講師 (平成16年10月~平成17年3月、平成21年4月~平成22年3月)
日本社会事業大学専門職大学院福祉マネジメント研究科講師 (平成18年4月~平成27年3月)
中小企業大学校講師(昭和59年~平成6年)
静岡県自治研修所講師(平成3年~平成28年)
長崎県自治研修所講師(平成5年~平成11年)等
|
研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
<主たる研究業績> 「シリーズ 世界の企業“エレクトロニクス”」(共著)S.62,1 日本経済新聞社 「オイシイ会社の選び方」(単著)H.3,1 コスモの本 「オイシイ会社アブナイ会社」(単著)H.3,12 大和出版 「新 経営学教科書」(共著)H.7,11 学文社 「経営学のフィールド・リサーチ」(共著)H.18.1 日本経済新聞出版社 「介護福祉経営概論」(共著)H.24.11 日本医療企画 <最近の論稿> 「新たなビジネスモデルの台頭と起業家教育(1)」h.22.11 『経営論集』第20巻第1号 文京学院大学 「都市型ソーシャルビジネスの位相と新たなビジネスモデルの探求(1)」H.23.3 『文京学院大学総合研究所紀要』第11号 「都市型ソーシャルビジネスの位相と新たなビジネスモデルの探求(2)」H.24.2 『文京学院大学総合研究所紀要』第12号 「ハイテク&ソーシャル・スタートアップに見られるオープン・イノベーションとビジネスモデル再構築」H.25.3 『文京学院大学総合研究所紀要』第13号 「新たなビジネスモデルの台頭と起業家教育(2)」H.25.12 『経営論集』第23巻第1号 文京学院大学 「新興成長産業とニッチ市場戦略」H.27.1 『経営教育研究』Vol.18, No.1 日本マネジメント学会 「地域発コンテンツの水平的事業展開事例に関する多面的検証と新たな施策推進の可能性検討(3)」 H.28.3 『文京学院大学総合研究所紀要』第16号 <競争的研究資金の獲得> 経済産業省 平成21年度「起業家教育モデル講座」認定(担当科目「起業と事業創造」)
|
所属学会 国際会議等への参加 |
日本経営学会、日本マネジメント学会(常任理事)、日本ベンチャー学会
|
共同研究 在外研究 国内研究 社会的活動 |
<共同研究>
「都市型ソーシャル・マネジメントの位相と新たなビジネスモデルの探求」(本学総合研究所共同研究H.21,4〜H.23,3・研究責任者)
損保ジャパン記念財団「福祉マネジメント研究会」委員(H.21.6〜H.22,3)
<最近の主要公職経歴>
彩の国シニアネットワーク推進研究会座長委嘱(埼玉県健康福祉部設置)(平成12年9月~平成13年3月)
富士見市商業活性化ビジョン策定委員会委員委嘱 (平成15年7月~平成16年3月)
富士見市中心市街地活性化基本計画策定委員会委員委嘱 (平成16年5月~平成17年3月)
所沢TMO検討委員会委員委嘱 (平成16年5月~平成18年3月)
埼玉県地域福祉推進委員会委員委嘱 (平成16年7月~平成17年3月)
富士見市行政経営戦略会議委員長委嘱 (平成17年7月~平成19年3月)
埼玉県立大学運営協議会副委員長委嘱 (平成17年9月~平成21年3月)
利根川沿川栗橋地区活性化検討委員会委員長委嘱 (平成19年7月~平成20年3月)
埼玉県立大学教育研究審議会委員委嘱 (平成22年4月~平成24年3月)
関東ニュービジネス協議会ベンチャー創出委員会副委員長委嘱 (平成22年4月~平成25年3月)
(株)PEER 相談役就任 (平成22年10月~平成31年3月)
東京ニュービジネス協議会教育・人材委員会副委員長(平成25年4月~現在に至る)
(経産省指定地域版次世代ヘルスケア産業協議会)埼玉県健康関連サービス産業会議座長委嘱(平成28年2月~現在に至る)
<その他の就任中の公職>
静岡県地域づくりアドバイザー、介護福祉経営士資格認定試験委員会委員 等
|