> |学部紹介 > 鳥羽 美香

研究課題 (主なテーマ) |
ソーシャルワーカーの専門職性に関する研究 |
|
---|---|---|
ひとこと |
大学の4年間は長いようでとても短いです。この貴重な時期に、授業だけではなく、果敢に様々なことに挑戦し、一生の財産を得てください。 |
|
専門分野 |
高齢者福祉、養老事業史、ソーシャルワーク、ケアマネジメント |
|
学位 |
博士(社会福祉学) |
|
最終学歴 |
明治学院大学大学院社会学研究科社会学・社会福祉学専攻博士後期課程修了 |
|
主な経歴 |
社会福祉法人白十字会白十字八国苑福祉調整係主任 |
|
研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
学術論文 「エイジズムと社会福祉実践」(単著)文京学院大学人間学部研究紀要、Vol.7,No.1(2005年12月) 「高齢者領域における家族支援とソーシャルワーク」(単著)ソーシャルワーク研究、Vol.32,No.4(2007年1月) 「戦前の養老院における入所者処遇」(単著)文京学院大学人間学部研究紀要、Vol.11,No.1(2009年12月) 「戦前期養老院における処遇困難事例とその対応」(単著)文京学院大学人間学部研究紀要、Vol.14(2013年3月) 「震災時における声なき声への代弁とソーシャルワーク実践」(単著)明治学院大学社会学・社会福祉学研究、第145号(2015年11月) 「小澤一のケースワーク論と養老院処遇について」(単著)明治学院大学社会学・社会福祉学研究、第154号(2020年2月) 「台湾の長期介護十年計画とケアマネジメント」(単著)文京学院大学人間学部研究紀要、Vol.21(2020年3月) 「昭和初期の養老院における『食事』に関する考察」(単著)文京学院大学人間学部研究紀要、Vol.22(2021年3月) 学位論文 著書 『臨床に必要な家庭福祉』(共著)弘文堂(2007年3月) 『シリーズ・ベーシック社会福祉第1巻 社会福祉の理解−社会福祉入門−』(共著)ミネルヴァ書房(2008年3月) 『浴風園ケース記録集』(共著)学文社(2015年9月) 『エイジズムとパターナリズム-東アジアにおける福祉・医療系専門職養成の課題-』(共著)学文社(2022年1月) 平成21年度科学研究費補助金(基盤研究(B)研究課題名「養老院・養老施設における処遇(ケア)の特質に関する研究」(研究代表者:明治学院大学岡本多喜子教授)(連携研究者として参加) 平成28年度科学研究費補助金(基盤研究(B)研究課題名「養老院・養老施設の経営・運営と処遇(ケア)の質に関する研究」(研究代表者:明治学院大学岡本多喜子教授)(分担研究者として参加) |
|
所属学会 国際会議等への参加 |
日本社会福祉学会 |
|
共同研究 在外研究 国内研究 社会的活動 |
社会福祉法人多摩同胞会評議員 |