> |学部紹介 > 柿崎 藤泰

研究課題 (主なテーマ) |
胸郭の運動分析 |
|
---|---|---|
ひとこと |
私は人間の生きるもとである「呼吸」をテーマにしています。「呼吸」は体幹にある胸郭や腹部で行われますが、呼吸運動は不良な姿勢や動きにより簡単に障害を受けてしまいます。このとき多くの場合は、上手に呼吸筋を使うことができなくなり呼吸困難が伴います。しかし、二本の足でしっかり立つことができ、歩けるようになる(調和のとれた立位・歩行動作の再建)ことにより、姿勢筋として関与していた呼吸筋は姿勢活動から開放されます。このように臨床結果に基づき、培った理学療法士の技術により、障害をもつ方々にとって、個人にみあった最良の「呼吸」づくりを可能にし、そしてよりクオリティの高い日常生活を獲得することができるものと考えています。今後も、臨床に役立つ基礎研究を行い、呼吸器の障害を持つ多くの方々に応用していけるよう研鑽していきたいと考えています。 |
|
専門分野 |
呼吸器および運動器疾患の理学療法 |
|
学位 |
医学博士 |
|
最終学歴 |
昭和大学 |
|
主な経歴 |
昭和大学藤が丘リハビリテーション病院リハビリテーション部、昭和大学附属豊洲病院リハビリテーション部主任を経て現在に至る。 |
|
研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
◇著 書 ・運動器障害理学療法学テキスト改訂第3版. 南江堂,2021 ・運動のつながりから導く姿勢と歩行の理学療法.文光堂,2020 ヒューマン・プレス,2017 ◇論 文(原著論文・解説/特集を含む) ・座位姿勢の上肢・上肢帯アライメントが頸部の筋硬度および可動域に及ぼす影響. 理学療法科学,37(1):71-75,2022 ・体幹の可動域評価のABC. 理学療法ジャーナル, 55(2):151-156, 2021 ・Effects of the posterior pelvic tilt sitting posture on thoracic morphology and respiratory function. J. Phys.Ther. Sci. 33: 118–124, 2021 ・胸郭の機能解剖学的特性からみた理学療法実践.理学療法,37(4):323-341,2020 ・胸郭側方偏位および胸郭形状と歩行立脚期における下腿側方傾斜角度の関係. 理学療法科学,35(2):187-191,2020 ・Humeral Head Morphometry Can Predict the Presence of Subacromial Spurs: Measurements of Dried Bones from Human Shoulder Girdles. The Tokai journal of experimental and clinical medicine 44(1):9-14,2019 ・Effect of forward head posture on thoracic shape and respiratory function. J Phys Ther Sci,31(1): 63–68,2019 ・ひとの体幹部の対称性と非対称性. BIOPHILIA電子版29号, 2019 ・若年健常成人男性における努力呼気での広背筋下部線維筋厚左右比率と骨盤側方挙上角度 および呼吸機能の関連性.理学療法科学,34(4):467-472,2019 ・安静時における胸郭形状の特徴が胸郭可動性と呼吸機能に及ぼす影響. 理学療法科学,33(3):513-518,2018 ・強制呼吸での腰方形筋断面積の左右対称性と前額面上の姿勢、呼吸機能の関係. 理学療法科学,33(3):501-506,2018 ・体幹回旋に伴う胸郭の前後および左右への並進の運動特性. 理学療法科学,33(1):173-176,2018 ・Instantaneous changes in respiratory function induced by passive pelvic suspension in the supine position in relation to increased diaphragm excursion. J Phys Ther Sci,29(3):432–437,2017 ・安静座位における上半身重心点の位置と左右肩甲帯周囲筋活動の特徴. 専門リハビリテーション,16:58-60,2017 ・姿勢改善をめざすベルトおよびウエア開発 Reebokとの共同開発. 理学療法ジャーナル,51(11):963-966,2017 ・体幹の機能障害における胸郭のかかわり.理学療法学,43:61-65,2016 ・姿勢変化が吸気負荷時の左右胸郭体積変化に及ぼす影響. 理学療法科学,32(5):669-674,2017 ・肩凝りに対する理学療法.理学療法ジャーナル.49(5):427-434,2015 ・胸郭の機能障害と理学療法のポイント.理学療法,32(7):580-588,2015 ・胸郭拡張差と胸郭体積変化の関連性.理学療法科学,29(6):881-884,2014 ・高強度レジスタンストレーニング前後の血行動態.理学療法科学,29(5):689-692,2014 ・3次元画像計測を用いた呼吸運動の計測.バイオメカニズム学会誌,36(3):138-141,2012 ・機能性ウェア装着時における歩行分析 -Reebok TAIKANを使用して-. バイオメカニズム学会誌,35(1): 62-65,2011 ・前十字靭帯損傷メカニズムの検討-下肢アライメントが片脚着地動作と筋活動に及ぼす影響- 日本臨床スポーツ医学会誌,vol.19(1):120-126,2011 ・足部・足関節アライメントが片却着地動作時の動的下肢アライメントと着地直前直後筋活動 に及ぼす影響.理学療法科学,26(1):27-31,2011 ・上半身質量中心位置の変化と頚椎の回旋可動域の関連性.文京学院大学保健医療技術学部紀要 第3巻:1-6,2010 ・胸郭の病態運動学と理学療法.理学療法,26(3):431-440,2009 ・呼吸運動と理学療法 -姿勢からの展開-(第22回中国ブロック理学療法士学会学会誌 1-5), 2009 ・呼吸器疾患の評価と治療(The Journal of Clinical Physical Therapy : Vol.11 21-31), 2008 ・Preliminary Report on the Effects of Respiratory Muscle Stretch Gymnastics on Chest Wall Mobility in Patients With Chronic Obstructive Pulmonary Disease. (Respir Care; 44 (4)), 1999 ・Immediate effect of respiratory muscle stretch gymnastics and diaphragmatic breathing on respiratory pattern. Intern Med;38(2), 2006 ・Immediate Effects of Thixotropy Conditioning of Inspiratory Muscles on Chest-Wall Volume in Chronic Obstructive Pulmonary Disease. Respir Care; 51 (7) :750-757, 1999 ・Clinical effects of four weeks of respiratory muscle stretch gymnastics in patients with chronic obstructive pulmonary disease. Nihon Kyobu Shikkan Gakkai Zasshi;34(6), 1996 ・呼吸器疾患・呼吸運動療法.理学療法 -技術と研究-,神奈川県士会会報;26, 1999 ・呼吸筋ストレッチ体操がCOPD患者の胸壁運動に及ぼす影響.理学療法 -技術と研究-, 神奈川県士会会報;23, 1996 ◇ビデオ・CD |
|
所属学会 国際会議等への参加 |
■ 日本理学療法士学会 |
|
共同研究 在外研究 国内研究 社会的活動 |
【社会的活動】 |