研究課題 (主なテーマ) |
観光ホスピタリティ教育
観光キャリア教育
インターンシップ
観光人財育成
|
ひとこと |
旅する心で旅を創る
|
専門分野 |
観光ビジネス
キャリア教育
ホスピタリティ・マネジメント
|
学位 |
経営管理学修士(MBA)
|
最終学歴 |
明治学院大学社会学部
立教大学大学院ビジネスデザイン研究科 博士前期課程修了
|
主な経歴 |
株式会社JTB日本交通公社
神田外語大学
専門学校神田外語学院
文教大学国際学部 非常勤講師
明星大学経営学部 非常勤講師
千葉商科大学人間社会学部 非常勤講師
高崎商科大学商学部 非常勤講師
高崎商科大学短期大学部 教授
|
研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
【著書】 ・李明伍・臺純子編『国際社会観光論』(2018)志學社 第6章「国際観光人財育成におけるキャリア教育の可能性」pp135-160を担当 ・折戸晴雄・根木良友・山口圭介編『インターンシップ実践ガイド 大学と企業の連携』(2017) 玉川大学出版部Part3インターンシップの事例「⑧FREME TRAVEL SERVICES」pp102-104を担当 【論文】 ・髙橋修一郎(2018)「観光ホスピタリティ教育とキャリア教育が就職活動に及ぼす影響 -短期大学の内定時期を左右する要因分析-」高崎商科大学紀要第33号 ・髙橋修一郎(2016)「産学連携による海外インターンシップの研究開発Ⅱ -ブルネイ旅行会社観光ガイド実習制度-」高崎商科大学紀要第31号 pp219-230 ・髙橋修一郎(2015)「産学連携による海外インターンシップの研究開発 -英国航空会社キャビンアテンダント実習制度-」高崎商科大学紀要第30号 pp141-151 ・髙橋修一郎(2010)「高等教育における観光教育に関する一考察 -観光系大学の教育内容と旅行業界が求める人財のマッチングを求めて-―」 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科ビジネスデザイン専攻(修士論文) 【教育実践報告】 ・髙橋修一郎(2015)「産学連携による旅行業プロ育成プログラムの研究開発 -神田外語学院国際観光科・KNTツーリスト カウンターセールス実習制度-」 日本観光ホスピタリティ教育学会観光ホスピタリティ教育第8号 PP22-31 【学会・その他発表】 ・髙橋修一郎(2016)「観光人財育成における観光キャリア教育の可能性 -外資系航空会社キャビンアテンダント研修を事例に-」日本国際観光学会第20回全国大会 pp54-55 ・髙橋修一郎(2015)文部科学省グローバル人材育成事業「グローバル化する大学の職員像を考える」 筑波大学グローバルコモンズ機構 ・髙橋修一郎(2014)「産学連携による観光人財育成海外インターンシップ研究開発 -ブルネイ現地ガイド・インターンシップ制度-」日本インターンシップ学会第15回大会 pp77-78
|
所属学会 国際会議等への参加 |
日本観光ホスピタリティ教育学会 理事
日本国際観光学会
日本インターンシップ学会
日本キャリアデザイン学会
ビジネスクリエーター学会
|
共同研究 在外研究 国内研究 社会的活動 |
【社会的活動】
・2017年度一般財団法人短期大学基準協会 第三者評価委員 東海地区短期大学にて評価調査実施
・2014年度文部科学省委託 成長分野における中核的専門人材養成等の戦略的推進事業
<観光分野>地域産業活性化のためのインバウンド観光人材育成
MICE教育開発ワーキンググループ委員
・2008年度厚生労働省再チャレンジ企画 社会人(女性)へのキャリアデザイン授業講師
・2008年度JICA研修観光人財育成講座講師『アフリカ地域持続可能な観光開発(ホスピタリティ向上)
TICAD IVフォローアップ』アフリカ(ガーナ・モーリシャス・ボツナワからの
観光関連産業研修生への「観光とホスピタリティ」講師
|