> 人間学部|学部紹介 > 木村 浩則

-
教授
-
木村 浩則 (Hironori Kimura)きむら ひろのり
-
担当科目 演習テーマ教育原理 教育原理(保育) 道徳教育の研究 教育課程総論 保育内容総論 教育実習I 教育実習II 総合演習 保育専門演習I-A、B 保育専門演習II-A、B 教育学原論
-
所属学部
研究課題 (主なテーマ) |
教育システム論 |
|
---|---|---|
ひとこと |
学びとは、反省的な自己探求の過程でもあります。教育とは何か、人間とは何か、社会とは何か、日常の自明性を疑い、その根本を問い直すことが必要な時代ではないでしょうか。 |
|
専門分野 |
教育学・教育哲学 |
|
学位 |
修士(教育学) |
|
最終学歴 |
東京大学大学院教育学研究科 |
|
主な経歴 |
熊本学園大学附属高等学校社会科教諭 |
|
研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
木村浩則(2003),「つながり」の教育,三省堂 |
|
所属学会 国際会議等への参加 |
日本教育学会 |
|
共同研究 在外研究 国内研究 社会的活動 |
科学研究費補助金(基盤研究(B)(一般))「子どものジェンダー平等意識形成と学校に関する総合的研究~戦後男女共学制の総括~」平成23年度研究分担者 |