> 人間学部|学部紹介 > 森田 和良

-
特任教授
-
森田 和良 (MORITA KAZUYOSHI)もりた かずよし
-
担当科目 演習テーマ教育方法論(前期),理科(前期),初等教科教育法(理科)
-
所属学部
研究課題 (主なテーマ) |
深い学びを促す説明活動と活用課題の効果について |
|
---|---|---|
ひとこと |
初等理科教育を中心に,公立小学校,附属小学校で実践研究を行ってきました。理科や生活科,総合的な学習における実践事例も数多く知っていますので,これらに関する情報提供ができるとうれしいです。また,理科を中心に,認知心理学の知見を生かした授業づくりにも取り組んできたので,小学校教師を目指す学生さんと一緒に,授業作りを進めていきたいと思っています。よろしくお願いします。 |
|
専門分野 |
初等理科教育,生活科教育,総合学習 |
|
学位 |
教育学学士 |
|
最終学歴 |
埼玉大学教育学部小学校課程卒業 |
|
主な経歴 |
埼玉県草加市の公立小学校の教諭,筑波大学附属小学校の教諭,主幹教諭,副校長を経て定年退職。 |
|
研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
拙著「わかったつもりに自ら気づく科学的な説明活動」平成15年3月 学事出版 拙著「科学的読解力を育てる説明活動のレパートリー」平成18年9月 学事出版 拙著「森田和良の理科教材研究ノート・ここから始まる授業成功の道」平成24年10月 学事出版 共著「アクティブ・ラーニングの授業展開・小学校理科」平成28年7月 東洋館出版 田島・森田共著「説明活動が概念理解の促進に及ぼす効果:バフチン理論の対話の観点から」日本教育心理学会誌「教育心理学研究」 平成21年3月 拙著「イメージ図を活用した「説明活動」の効果への一考察」日本初等理科教育研究会研究紀要第92巻 平成29年3月 拙著「理科で育てる資質・能力」会報誌「初等理科教育」2017年8/9月号 拙著「「深い学び」へ導く活用課題と説明活動の設定」雑誌「理科の教育」平成30年3月号(788号) |
|
所属学会 国際会議等への参加 |
日本初等理科教育研究会,日本教育心理学会,全国学校飼育動物研究会,NPO法人授業高度化支援センターに所属 |