研究業績 外部資金その他競争的資金の受入・採択 |
【原著】 ●Molecular analysis of the integrons of metallo-β-lactamase-producing Pseudomonas aeruginosa isolates collected by nationwide surveillance programs across Japan. BMC Microbiology. 10.1186/s12866-015-0378-8,2015. ●Candida albicansの形態変化に対する抗真菌薬効果の検討-各種抗真菌薬におけるsub-MIC効果-.医学検査. 63(5):545-549,2014. ●関東で分離されたNeisseria gonorrhoeaeの抗菌薬感受性とペニシリン結合蛋白質2の解析.医学検査. 62:516-521,2013. ●Comparison of four reading methods of broth microdilution based on the Clinical and Laboratory Standards Institute M27-A3 method for Candida spp. The Japanese Journal of Antibiotics. 65(5):335-347,2012. ●Candida属における微量液体希釈法とE-testを用いた薬剤感受性法の比較検討.日本臨床微生物学雑誌. 22:112-119,2012. ●微酸性電解水によるコンタクトレンズケース及びコンタクトレンズ保存液の消毒効果.日本環境感染学会誌. 27:13-19,2012. ●本邦で臨床分離された緑膿菌が保有したメタロ-β-ラクタマーゼの遺伝子型別およびインテグロン構造の多様性に関する検討.第45回緑膿菌研究会講演記録集. 45:81-83,2011. ●In Vitro Potentiation of Carbapenems with ME1071, a Novel Metallo-β-Lactamase Inhibitor, against Metallo-β-Lactamase-Producing Pseudomonas aeruginosa Clinical Isolates.Antimicrobial Agents and Chemotherapy. 54(9):3625-3629,2010. ●市販鶏肉由来菌が保有する基質特異性拡張型β-ラクタマーゼ遺伝子に関する研究.日本臨床腸内微生物学会誌.11:59-61,2009. ●抗菌薬耐性菌出現の要因とされる抗菌剤の畜産肥育使用に対しその代替として茶葉の応用を目指す基礎的検討.日本臨床腸内微生物学会誌. 11:62-64,2009. 【著書】 ●目で見る臨床検査. MEDICALVIEW社, 東京, 2014:226-230. ●臨床検査技師 先手必勝弱点克服完全ガイド2nd edition. MEDICALVIEW社, 東京, 2010: 88-91,286-287,364-367. 【研究助成金】 ●森永乳業株式会社受託研究助成,微酸性電解水(ピュアスター水)の保健衛生分野における応用,2015年度,研究分担者 ●森永乳業株式会社受託研究助成,微酸性電解水(ピュアスター水)の保健衛生分野における応用,2014年度,研究分担者 ●文京学院大学共同研究助成,多剤耐性緑膿菌の分子疫学的手法による耐性メカニズムの遺伝子解析その2,2013年度,研究代表者 ●文京学院大学共同研究助成,多剤耐性緑膿菌の分子疫学的手法による耐性メカニズムの遺伝子解析,2012年度,研究代表者 ●文京学院大学共同研究助成,Candida属における抗真菌薬感受性試験の改良と検討,2012年度,研究分担者 ●東邦大学医学部医学科プロジェクト研究助成,概日性細胞内シグナルとストレス応答システムのクロストーク,2011年度,研究分担者
|