>
人間学部|学部紹介 >
お知らせ|すべてのトピックス一覧
すべてのトピックス一覧
【児童発達学科】カブリヨ大学留学生は認定こども園に見学に行きました
[ カテゴリ:トピックス ]
06月
28日
2019
■ Bunkyo/Cabrillo ECE Internship Programの留学生2名は、「認定こども園 こどものもり」に見学に行きました。
≫
■ その他、学科に関する近況についてお知らせしています。
ぜひ、児童発達学科ホームページにお越しください。です。

06月
27日
2019
■ Bunkyo/Cabrillo ECE Internship Programの留学生2名は、本学4年生と明治神宮などに出かけてきました。
≫
■ その他、学科に関する近況についてお知らせしています。
ぜひ、児童発達学科ホームページにお越しください。です。

【児童発達学科】留学生2名によるふじみ野幼稚園での実習がスタートです
[ カテゴリ:トピックス ]
06月
26日
2019
■ Bunkyo/Cabrillo ECE Internship Programの留学生2名は、きょうから、ふじみ野幼稚園での実習に取り組みます。
≫
■ その他、学科に関する近況についてお知らせしています。
ぜひ、児童発達学科ホームページにお越しください。です。

【児童発達学科】カブリヨ大学留学生2名の活動が始まりました
[ カテゴリ:トピックス ]
06月
25日
2019
■ Bunkyo/Cabrillo ECE Internship Programの留学生2名は、きょうからふじみ野キャンパスでの活動が始まりました。
≫
■ その他、学科に関する近況についてお知らせしています。
ぜひ、児童発達学科ホームページにお越しください。です。

06月
23日
2019
■ 児童発達学科では、Bunkyo/Cabrillo ECE Internship Programが始まりました。10回目の今年度も2週間にわたり、カブリヨ大学(カリフォルニア州)からの留学生2名が、ふじみ野キャンパスを中心とした研修・実習を行います。毎年3月には、児童発達学科学生がカブリヨ大学を拠点として研修・実習を行います。
≫
■ その他、学科に関する近況についてお知らせしています。
ぜひ、児童発達学科ホームページにお越しください。です。

06月
3日
2019
2019年6月2日に日本社会事業大学で開催された「かいごの学舎in清瀬2019」で、人間学部人間福祉学科奈良環准教授が講義を行いました。
「かいごの学舎」は、かいごの学舎実行委員会が主催しており、奈良准教授は当日4時限目の4つの講座のうち1講座を担当。
「現場で学生に伝授してもらいたいもの」をテーマに講義を行いました。

05月
30日
2019
5/29 『西日本新聞』
『西日本新聞WEB』
人間学部人間福祉学科の中島修准教授の、民生委員制度をどう維持するかについてのコメントが紹介されました。

05月
25日
2019
2019年5月24日、「平成31年度 群馬県老人福祉施設協議会式典」において、本学人間学部人間福祉学科の奈良環准教授が
「チームリーダーに求められるものとは」をタイトルに講演を行いました。
講演内容は、①介護福祉士教育の見直してリーダーの育成 ②仕事としての介護と介護人材のこれから ③介護職のリーダー育成とリーダーシップ論について。

05月
19日
2019


2019年5月15日 福祉ジョブフェアが開催されました!
[ カテゴリ:トピックス ]
05月
16日
2019
5月15日(水)にふじみ野キャンパスで福祉ジョブフェアが開催されました。
4年生や3年生がさまざまなブースで説明を伺いました。
