人間学部

2017 Bunkyo/Cabrillo ECE Internship Program

2017 Bunkyo / Cabrillo ECE Internship Program Website #6-1

2017.07.03

 

ecechild2017041.jpg
2017/07/3
We can hardly believe that the first week has passed so quickly.  Yovania and Anabel are now on the second week of the program after they both had a great weekend with each of their host families.  The photos sent me by their host mothers will be uploaded separately later.  Today we invited them to join us for the children and their families workshop held in the Fratto.  First, they demonstrated some finger play songs.  Musical activities such as action songs, rhymes and finger plays are pleasant and fun activities to use with children from the very beginning.  These activities encourage a child to listen, interact, vocalize more often, pay attention and imitate actions and sounds.  Don’t worry if you “can’t sing well.”  Just enjoy singing together!
今日から2週目に入ります。この週末は2人とも、それぞれのホストファミリーととても楽しい時間を過ごしたようでした。その時の写真が送られてきていますので、今週末にまとめて紹介したいと思います。
二人は今日、ふらっとの「子育て講座」にゲストとして参加してもらいました。子どもの異文化理解の話の後で、小さい子向けの絵本読みをしてもらい、みんなで手遊びで楽しみました。子どもは異なる音に対する感受性がつよく、それが歌になっているのはとても心地よい遊びになります。このような手遊びなどは何度もお母さんと一緒にやることで音の聞き分けや注意力の促進にも役に立ちそうです。英語の歌を上手く歌えなくても心配しないでください。お母さんと一緒に音を楽しんでいることが大事です。

ecechild2017042.jpg
2017/07/3
After sharing some fun activities, we had a Qs and As session.  Mothers had a lot of questions for them.  For instance, “How comfortable would American mothers feel leaving their children home alone with a babysitter?” “Would mothers in the US care about food additives and preservatives?” “Fathers’ involvement in child rearing is not new, but in Japan we still view fathers as secondary parents.  How about in the US?” and “How could mothers find time alone each day?”
ふらっとに来ているお母さん方から、留学生の彼女たちに対していくつかの質問を事前に受けていました。
例えば、「アメリカでは小さい子どもをベビーシッターに預けることがよくあると聞くが、それに抵抗はないのだろうか」(答え:確かに信頼のできる人を探すのは苦労することがある。彼女たちの周りでは家族や親せき、よく知っている人に頼むことが多い) 「子どもの食べ物の食品添加物についてはどう考えているか」(答え:日本よりアメリカは多様な人がいるので、それをあまり気にしていない人もいるし、過度に気にして決まったメーカの物しか買わない人もいる。) 「父親の育児参加についてはどうか」(答え:アメリカでは父親のいない家が多くなっているし、離婚後父親が子どもを育てている家もあるので、日本の事情とはかなりちがうのではないだろうか。父母が同じ家にいる家では母親の方が育児の負担が多いのは日本と同じであろう。)

ecechild2017043.jpg
2017/07/3

Now it’s time to play.  While Anabel was gently guiding his hand, this boy was figuring out how to drop each piece into its proper hole.  Shape sorters are classic toddler favorites because they are a fun challenge.  Meanwhile, Yovania was asked about children’s toys in the US by the mother during playing catch with her son.

大人の込み入った話が続いたので、子どもたちはちょっと飽きてきたようです。ここからはプレイタイムになりました。二人とも子どもに対してはとても自然体です。アナベルはこの子がやっているパズルのお手伝いをしています。一方、ヨバニアはボールで子どもと遊びながら、その子のお母さんから子どものおもちゃの事について質問を受けていました。


ecechild2017044.jpg
2017/07/3
At lunch time, we had a chance to talk about the activities, called “Let’s play in English”, led by Yovania and Anabel Wednesday afternoon.  It consists with two 30 minutes sessions, one for younger and one older children at the Fujimino kindergarten.  Six volunteer students will be assisting them with classroom management in Japanese when necessary.
昼休みには、ふじみ野幼稚園で行われる「えいごであそぼう」の打ち合わせをしました。30分ごと二つのクラスを二人に教えてもらう企画です。特に3歳児の参加が今年は多いようなので、日本語での説明も大事になるでしょう。6人(内一人はネパールからの留学生)の学生がアシスタントで、子どもたちが分からなくならないように誘導してもらいます。