>
人間学部|学部紹介 >
お知らせ|すべてのメディア掲載一覧
すべてのメディア掲載一覧
06月
27日
2017
6/26 『福島民友』掲載
6月26日の福島民友に、人間学部の中山智晴教授と中山智晴ゼミの卒業生が福島県で取り組んでいる活動が、「29日に地域づくり講演会」と題して記事に掲載されました。

06月
26日
2017
6/25 『福島民報』掲載
6月25日の『福島民報』に、人間学部の中山智晴ゼミが福島県で取り組んでいる活動が、「ふくしまは負けない明日へ 風評払拭、地域おこしに貢献 文京学院大学 中山ゼミ」と題して記事に掲載されました。

06月
20日
2017
2017年6月20日 『yahoo!ニュース』
『yahoo!ニュース』の「『スメハラ』『香害』 ニオイへの悩み ─消臭・脱臭に挑む企業たち」で、人間学部心理学科小林剛史教授のコメントが掲載されました。

06月
15日
2017
2017年7月号 『栄養と料理』
人間学部心理学科伊藤裕子教授が、2017年7月号『栄養と料理』の「第7回 妻の言い分、夫の言い分 ~もうすぐあなたも定年だけど、料理教室に行ったりとか、ちょっとは考えてみない?(妻より)」で、回答者としてコメントが掲載されました。

06月
12日
2017
2017年6月12日 『ナショナルジオグラフィック日本版』 「研究室」に行ってみた!第1回
2017年6月13日 『ナショナルジオグラフィック日本版』 「研究室」に行ってみた!第2回
2017年6月14日 『ナショナルジオグラフィック日本版』 「研究室」に行ってみた!第3回
2017年6月15日 『ナショナルジオグラフィック日本版』 「研究室」に行ってみた!第4回
2017年6月16日 『ナショナルジオグラフィック日本版』 「研究室」に行ってみた!第5回掲載予定
人間学部心理学科の村井潤一郎教授の嘘の心理学について、『ナショナルジオグラフィック日本版』の「研究室」に行ってみた!で5日間にわたる掲載(全5回)が始まりました。
第1回 「一体嘘って何だろうー嘘の心理学、事始め」
第2回 「嘘は見破れる」はウソだった
第3回 「目の動きや身ぶりで嘘を見破れないこれだけの理由」
第4回 「嘘を見破る4つの方法とその精度」
第5回 「私たちは今どのように嘘と付き合えばいいのだろうか」
以下アドレスで読むことができます。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/web/17/053100009/

06月
8日
2017
6月7日 『福島民報』掲載
6月7日『福島民報』に、この春人間学部を卒業した中潟亮平さんが郡山市に移住し、6月29日に中潟さんが代表を務める「郡山逢瀬ふじみ野net文京スマイル」が主催する講演会「なぜ?若者は里山に恋するのか」について
掲載がありました。記事には人間学部中山智晴教授と中潟さんが新聞社を訪問した際の写真も掲載されました。

06月
5日
2017
6/3 『福島民報』掲載
6月3日の『福島民報』に人間学部コミュニケーション社会学科の中山智晴教授のゼミ生が中心となって、福島県逢瀬町と一緒に取り組んでいるプロジェクトについて掲載されました。

06月
3日
2017
6/2 『日刊建設産業新聞』掲載
6月2日の『日刊建設産業新聞』に人間学部福祉学科の松爲信雄客員教授が7月28日に実施される「中小障害者雇用フェア」で基調講演を行う案内が掲載されました。

05月
23日
2017
5/21『福島民友新聞』『福島民友web みんゆうnet』
本学人間学部の学生と福島県郡山市逢瀬町との交流に関して特集が組まれた郡山市の広報紙『広報こおりやま』(2016年11月号)が、「平成29年 全国広報コンクール」の広報紙(市部)部門において、第3位に選ばれたことが紹介されました。

05月
22日
2017
5/16『福島民友web みんゆうnet』
本学人間学部の学生と福島県郡山市逢瀬町との10年にわたる都市農村交流に関し、特集が組まれた郡山市の広報紙『広報こおりやま』(2016年11月号)が、「平成29年 全国広報コンクール」の広報紙(市部)部門において、入選されたことが紹介されました。
