人間学部

海外フィールドワーク2014

海外短期フィールドワーク2014年(2013年度)リアルタイム報告04

2014.02.27

【海外短期フィールドワーク2014年(2013年度)リアルタイム報告04

認知心理学の授業です。

 

 

2014年2月27日

キャサリンは、来週末のアクティビティーである、スキー&スノーボード@サンピークスのレンタルやレッスンのための書類について、解説、説明してくれました。またESLでは、形容詞の誤法について、詳しく教えてくれました。


午後のテーマに関する単語の予習もやってくれました。予定では、攻撃性とビデオゲーム、というタイトルですね。はたしてビデオゲームは攻撃性を高めてしまうのでしょうか。諸説ある研究の流れを解説してくれる授業の予定です。


さて、今日はみんな元気にやっています、ということで2人ずつの写真を公開。


単語、難しいですね。


元気にやっています!


単語を調べながら、理解していきます。


少しずつキャサリンの英語にも慣れてきたでしょうか。


カメラは苦手、でしょうか。。ごめんなさい。


授業中ですが、許してもらいましょう!


授業の前のワンショットです。昨日、大学の購買部で、買いました。みんな似合ってます!


学生のみなさんが勉強している、Campus Activity Centerの中に、国際交流センターがあります。一昨年度できた新しい教室でみんな学んでいます。この建物はこのように丸い形状をしていて、オープンなスペースで学生が自習を行っています。学食、カフェテリア、購買部などもこの建物の中にあります。またホールなどもあり、多くのイベントが行われています。


さあ、午後の授業です。マイクの認知心理学です。ここで、マイクは、「やっぱり心理学的にもっといろいろな情報が豊富な記憶についてやることにしたよ」とのことで、急遽、記憶のテーマに変更です。みなさん、対応できましたか?


マイクも題材をいろいろ工夫し、日本語の表示も含めて説明してくれます。記憶の種類(意味記憶、手続き記憶、エピソード記憶)についての説明、記憶の歪みについての説明(ロフタスの研究)、DRMパラダイム(虚記憶)の実験の説明、記憶に関する誤った認識などについて、熱っぽく語ってくれました。


写真は苦手なんだ。でもしょうがないか。ウェブにアップするんだから必要悪だよね、と心理学者らしい発言。


夜はMcArthur Island Parkで行われたジュニアのアイスホッケー観戦です。今年は滞在中に地元チームのBlazersのゲームがないとのことで、ジュニアのチームのゲームの観戦となりました。しかし、16〜20才のチームです。かなり激しいタックルなどがありました。氷上の格闘技、といった雰囲気でしたが、素晴らしいプレーも沢山ありましたね。今日は地元のチームが3対1で勝利しました!


観戦は夜10時過ぎまでありました。アイスホッケーはカナダの誇りともいえるスポーツなのです。