人間学部

2019年 報告(2018年度プログラム)

2019年 海外短期フィールドワーク 児童発達学科 報告06

2019.03.16

【2019年 海外短期フィールドワーク 児童発達学科 報告06】

■ Cabrillo College(アメリカ カリフォルニア州 サンタクルーズ) での海外短期フィールドワークです。

日付は、日本時間での表記です(現地は、1日前になります)。


 

childfw2019058.jpg

2019/03/16

午前中は、カブリヨ大学の幼児教育学科の教員からの講義とワークショップを受けました。養成校でもあるここの幼児教育は、文京の当学科が教えている内容によく似ているところが多いです。例えば、子どもの自主性を促す遊びが中心となるカリキュラム、親支援、多様性の重視などについて、具体的な例を交えながら話を聞きました。合間合間にはクラスで使うことができる歌や手遊びも入れて、体を動かしながらの講義でした。
The students were back to the ECE building to take a lecture and workshop from Jean and Melisande this morning.  They taught us Cabrillo College ECE philosophy which includes play based curriculum, individualized/emergent curriculum, child and family centered, conflict resolultion, and pro diversity.  The students found many of their ideas similar to what they have learned at Bunkyo.  For example, for much of their day at school, children are free to choose from a rich array of learning opportunities.

 


 

childfw2019059.jpg

2019/03/16

こちらの写真は、メリサンドがサークルタイムでもよく使うという挨拶の活動を行いました。手をたたきながらのチャンツで、「隣に座っている人は誰?」と聞きながら、学生の名前を入れて一周しました。繰り返して言った英語のフレーズは忘れないのではないでしょうか?
During the lecture, the students enjoyed singing songs and performing finger plays.  For example, they introduced them a hello song to start circle time.  The teacher gathers together with the children in her classroom as a whole group and the song goes like “Hello xxx (the first person’s name), how are you?  Who is sitting next to you?”  Once we get started, singing goes around the group in a circle.

 

childfw2019060.jpg

2019/03/16

こちらは、サークルタイムで子どもたちの集中力を引き付けておくための活動「秘密の箱」を見せてくれました。ルーティンになっていることと子どもがワクワクする新しいことを入れることで、集中力を持たせます。今回も学生に箱の中に手を入れて何が入っているのかをあててもらって、それを使って次の活動に移るというプロセスを体験しました。ベルが入っていたので、それを使って、ベルをどこかにタッチしながら鳴らす歌を全員で歌いました。学生たちも何が起こるのかがわからないために、眠気も覚めたのではないでしょうか! 子どもに行う活動には意味があり、活動と活動の連動性もその意味を深めます。
In this photo, Melisande demonstrated how to start her circle time to attract children’s attention by using a mystery box.  She can ask her children to use their fingers to guess what is inside the box.  Melisande asked one of our students to find what was inside.  She found bells.  Then we went to the next activity of singing “I ring my bells on my head.”  Without that connection, learning lacks meaning.  And without meaning, students often struggle to find the motivation and the energy needed for learning.

 


 

childfw2019061.jpg

 

childfw2019062.jpg

 

childfw2019063.jpg

 

childfw2019064.jpg

2019/03/16

セッション後半はワークショップで、実際に子どもたちが学ぶおもちゃで遊んでみたり、教材つくりを体験しました。コーンスターチと水でつくる “Oohblech” は、感触が言葉に言い表せませんね。この教室は平和図書室にもなっていて、ここにある本は世界中から子どものために選択された本で、手に取ってみることができました。最後の15分くらいは振り返りで質問もたくさん出ましたね。その中の一つが、“And Tango makes three” についてでした。この本は実話をもとにしたオスのペンギン2羽が養子の子どもの子育てをするという話です。とても心温まる話で、家族の多様性が盛り込まれている本なのですが、学生たちは理解できたでしょうか!
The latter part of the workshop was organized around learning opportunities for the students; art (painting), sensory (playdough and making “Oohblech”), Literacy (Peace Library books), manipulatives (doll house with diversity dolls), and additional displays (children’s portfolios), and more.  They spent the last 15 minutes or so writing and reflecting on the lessons they had learned today.  One of their reflections was about the book “And Tango makes three,” which impressed many students.  This is the heartwarming true story of two penguins who create a nontraditional family.

 

childfw2019065.jpg

2019/03/16

最後の質問タイムでは、さらに日本で言っている「モンスターペアレント」についての話になりました。これを表す言葉は英語でも近いのがあるのですが、今日はJeanが新しい表現を教えてくれました。”Protective Urges”.(過保護の衝動?)、つまりこれは行動を表すだけで、人を表してはいません。それが大事なところで、子どもを思う気持ちは親も保育者も同じであるという立場をもとに、時間をかけて親とは話し、信頼関係を気づくこうと努力することしかないようです。それは易しいことではないのですが、子どものためにやっていきたいものですね。
They had an additional five minutes sharing their ideas and asking questions to Jean and Melisande.  One of the questions was about “protective urges” which can result in uncomfortable interactions with parents and weaken teacher-parent relationships.  It is always challenging and not so easy to understand each other but we try to talk to the parents and build trust with them.

 


 

childfw2019066.jpg

 

childfw2019067.jpg

 

childfw2019068.jpg

2019/03/16

午後からはサンタクルーズジャズフェスティバルを見ることができました。このプログラムでは初めての行事です。カリフォルニア州の高校や大学からのJazzバンドやコーラスが演奏を競います。午後のひと時を音楽を聴いてリラックスできたでしょうか。音楽はストレスホルモンを低下させるためにもとても役に立つようです。音楽を楽しんだ後は、明日から二日間の週末は、それぞれの家族と過ごすことになります。楽しんでください!
This afternoon we had a chance to go to Jazz Festival which will be held at Cabrillo College for two days.  High school and college students and Jazz bands in California perform their music including ensemble music and choral music. This is a competition festival where each ensemble is rated by a panel of experts.  They were so good!  Listening to music you enjoy decreases levels of the stress hormone, the research says.  So Enjoy music!  Have a great weekend!