>
保健医療技術学部|学部紹介 >
お知らせ|すべてのトピックス一覧
すべてのトピックス一覧
2022年6月28日 『デイリーニュースオンライン』他1件掲載 6月24日放送 NHK「チコちゃんに叱られる!」に出演した保健医療技術学部 樋口桂教授について紹介されました
[ カテゴリ:トピックス ]
06月
29日
2022
6/28
『デイリーニュースオンライン』
『グノシー』
6月24日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」に出演した保健医療技術学部理学療法学科の樋口桂教授について紹介されました。
保健医療技術学部理学療法学科 樋口桂教授
専門分野 : 解剖学 臨床解剖学 解剖学教育 視覚障害者教育 解剖学標本の作製 医学模型の開発研究

06月
25日
2022
6月24日放送のNHK「チコちゃんに叱られる!」に保健医療技術学部理学療法学科の樋口桂教授が出演しました。
保健医療技術学部理学療法学科 樋口桂教授
専門分野 : 解剖学 臨床解剖学 解剖学教育 視覚障害者教育 解剖学標本の作製 医学模型の開発研究

06月
22日
2022
6/21
『gooニュース』
『Yahoo!ニュース』
『dメニューニュース』掲載
妊娠中のおなかを支えてくれる「腹帯(はらおび)」について、保健医療技術学部 小檜山 敦子准教授が解説しました。
保健医療技術学部 小檜山 敦子准教授
専門分野 母性看護学

05月
13日
2022
5/12 「超人女子戦士 ガリベンガーV」
5月12日放送の「超人女子戦士 ガリベンガーV」目の謎を解明せよ!の巻、において保健医療技術学部理学療法学科の樋口桂教授が出演しました。
保健医療技術学部理学療法学科 樋口桂教授
専門分野 : 解剖学 臨床解剖学 解剖学教育 視覚障害者教育 解剖学標本の作製 医学模型の開発研究

04月
19日
2022
4/18 『教育課程新聞』掲載
保健医療技術学部理学療法学科 樋口桂教授が、全国養護教諭連絡協議会が開催する「第24回研修会」にて、講師を務めることが紹介されました。
「第24回研修会」6月22日~7月15日
▼内容「身近な解剖学ーからだの仕組みを楽しく学ぼうー」
保健医療技術学部理学療法学科 樋口桂教授
専門分野 : 解剖学 臨床解剖学 解剖学教育 視覚障害者教育 解剖学標本の作製 医学模型の開発研究

04月
16日
2022
4/15
『中期のたまごクラブ 2022年春夏号』掲載
6/11
『たまひよ Web』
妊娠中のおなかを支えてくれる「腹帯(はらおび)」について、保健医療技術学部 小檜山 敦子准教授が解説しました。
また、特集「腹帯、どう選んだらいいの?」では監修協力された記事が掲載されています。
保健医療技術学部 小檜山 敦子准教授
専門分野 母性看護学

04月
9日
2022
4/8
『福島民友』
『福島民友新聞 みんゆうNet』掲載
「埼玉在住の今井さん親子 そろって福島医大に入学、父は郡山出身」において、保健医療技術学部看護学科の今井亮助教が紹介されました。
保健医療技術学部看護学科 今井亮助教
専門分野 : 救急看護 災害看護

01月
27日
2022
1/26 「それって!?実際どうなの課」
1月26日の「それって!?実際どうなの課」において、保健医療技術学部理学療法学科の樋口桂教授が、1枚の紙を9回以上折れないことについて解説しました。
保健医療技術学部理学療法学科 樋口桂教授
専門分野 : 解剖学 臨床解剖学 解剖学教育 視覚障害者教育 解剖学標本の作製 医学模型の開発研究

01月
5日
2022
1/4 「<FNSソフト工場>ゆるっと解決!?にほんの迷信研究室」
1月4日の「<FNSソフト工場>ゆるっと解決!?にほんの迷信研究室」において、保健医療技術学部理学療法学科の樋口桂教授が「痩せの大食い」について解説しました。
保健医療技術学部理学療法学科 樋口桂教授
専門分野 : 解剖学 臨床解剖学 解剖学教育 視覚障害者教育 解剖学標本の作製 医学模型の開発研究

12月
12日
2021
12/11 『THE MEDICAL&TEST JOURNAL』掲載
保健医療技術学部臨床検査学科 飯島史朗教授が、第37回「緒方富雄賞」を受賞したことが紹介されました。
「緒方富雄賞」は、臨床検査領域の技術・教育を通じて医療の発展に著しく貢献した、臨床検査技師あるいは衛生検査技師に授与されます。今回、飯島教授は「電気泳動法の研究およびその多発性骨髄腫病態解析への応用ならび臨床化学領域での卒前・卒後教育活動」の研究発表において高く評価をいただき、受賞に至りました。
保健医療技術学部臨床検査学科 飯島史朗教授
専門分野 : 臨床化学 病態生化学 糖鎖科学 情報科学
飯島史朗教授「緒方富雄賞」受賞について
