>
大学院|研究科紹介 >
保健医療科学研究科|修了の要件・学費・進路
保健医療科学研究科 |
修了の要件 |
次の要件を満たすことにより、修士(保健医療科学)の学位が授与されます。
【1】原則として2年間の在籍*
【2】所定の32単位以上の修得
【3】修士論文または課題研究の提出・審査の合格
【4】最終試験合格
*優れた業績をあげた場合、1年間の在籍で修了も可能。
学費・諸費(2021年度) |
学費・諸費/年次 | 1年次 | 2年次 | ||||
入学時 | 後期(10月) | 前期(4月) | 後期(10月) | |||
保健医療科学研究科 | 学費 | 入学金 | 200,000円 | |||
授業料 | 316,000円 | 316,000円 | 319,000円 |
319,000円 |
||
施設費 | 100,000円 | |||||
維持管理費 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | 40,000円 | ||
演習費 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | 50,000円 | ||
小計 | 703,000円 | 403,000円 | 406,000円 | 406,000円 | ||
諸費 | 学生教育研究災害傷害保険料等 | 1,400円 | ||||
臨床・臨地実習関連保険 | 4,500円 | 4,500円 | ||||
小計 | 5,900円 | 4,500円 | ||||
合計 | 711,900円 |
406,000円 |
413,500円 | 409,000円 |
※保健医療科学研究科で外部実習を行う方については、別途実習費が必要です。
※優れた業績を上げ1年で修了を認められた方、1年在籍学生で修了を認められた方については、特別研究指導費として、300,000円を納入していただきます。
※上記の他に教科書、参考書、教材などの費用がかかります。
※学費、諸費は変更になる場合があります。詳しくは学生募集要項にてご確認ください。
修了後の進路 |
修了後、次のような分野・職種への就職、博士課程への進学、研究者への道が想定されます。
●病院勤務(理学療法士・作業療法士・臨床検査技師)
●障害者施設・高齢者施設に勤務
●企業に勤務する研究者
●大学院博士課程へ進学後に研究者(主に理学療法学、主に作業療法学、主に臨床検査学)
●新治療技術法などを見い出す研究者、研究所に勤務する研究者
厚生労働省の教育訓練給付金制度について |
厚生労働省が指定する教育訓練給付金の対象講座。
(指定期間R3.4.1〜R6.3.31)
・厚生労働省の定める条件を満たしていれば、大学院修了後に給付金(給付率2割・上限額10万円)が受けられます。