
文京学院大学
学長
櫻井 隆
Takashi Sakurai
文京学院大学には、東京の本郷キャンパス、埼玉県のふじみ野キャンパスに合計4学部があり、その上にそれぞれの大学院研究科があります。
大学から進学した若者とともに学ぶ意欲にあふれる実社会での経験豊富な社会人とが、ともに学問と通して魂と魂とが触れ合う共同体となっています。
経営学研究科では、ビジネスの現場を意識した学びを通して、実践力と豊かな知識を身に付けることができます。修了生は経営者、税理士、映像制作者として活躍しています。外国語学研究科では、世界中の文献やニュースに触れながら実務レベルで英語を使える力を身に付けることができます。修了生は英語の専修免許を取得して外資系証券会社や首都圏の公立学校、教育機関の英語教員として勤務しています。保健医療科学研究科では、保健医療科学を体系的に修得することができ、実践的能力、応用的能力を備えたチーム医療のリーダーを目指しています。修了生は研究所に勤務する研究者、病院勤務などで活躍しています。看護学研究科では、人々の生活や健康のために、教育的な支援ができる高度な看護の実践家を育成します。人間学研究科では、学術的な研究を進めるとともに、保育や福祉、カウンセリングなど、各分野への理解を深め、将来は現場で活躍できる人材の排出を目指しています。実際に、修了生の多くは各種のセンターや相談室の専門職員、児童指導員などへの就職の道があります。このように多くの修了生が、大学院で学んだ知識や経験を基に、社会の中で活躍しています。その他、他大学の大学院博士課程に進学し、大学の研究者も輩出しています。
本郷キャンパスは地下鉄南北線「東大前」駅から徒歩0分という立地条件で、社会人が会社を終え、退社した後にも通学できるロケーションとなっています。そのため研究科によっては夜間に開講したり、土曜日に開講するという研究科もあります。ふじみ野キャンパスも東武東上線池袋から急行で20分ほどの「ふじみ野」駅にあり、そこからスクールバスで7分という距離です。
どちらも社会人のリカレント教育には最適の環境となっています。男性・女性、年齢や学歴等にこだわらず、意欲のあふれる方には是非本学の門を叩いてほしいと願っています。そして、社会に役立つ人材となって社会の発展のために大いに力を発揮してください。