>
経営学部|学部紹介 >
すべてのお知らせ一覧
すべてのお知らせ一覧
08月
12日
2021
8/11『税と経営』掲載
連載「渋沢栄一が頼りにした30人 ~人の絆を探る」において、経営学部島田昌和教授の連載記事が掲載されました。
第19回 日下義雄・異色の人生に寄り添う
経営学部 島田昌和教授
専門分野 : 経営史 経営学

08月
2日
2021
8/1『税と経営』掲載
連載「渋沢栄一が頼りにした30人 ~人の絆を探る」において、経営学部島田昌和教授の連載記事が掲載されました。
第18回 梅浦精一・苦しい場面を何度も救った頼れる経営者
経営学部 島田昌和教授
専門分野 : 経営史 経営学

07月
28日
2021
7/27『毎日新聞』掲載
「渋沢栄一の新政権構想」において、経営学部島田昌和教授の書籍『渋沢栄一 社会企業家の先駆者』と、コメントが紹介されました。
経営学部 島田昌和教授
専門分野 : 経営史 経営学

07月
26日
2021
7/25『月刊フェスク』掲載
経営学部馬渡一浩教授の本学が2016年に作成した「地震 防災マニュアル」についての寄稿が掲載されました。
本マニュアルは、地震の経験や知識がない外国人でも地震発生時に適切な対応ができるように「初動」に内容を絞り、また内容が瞬時に理解できるように「インフォグラフィック」を用いて作成しました。英語版と中国語版を制作し、常にパスポートと一緒に携帯できるようにパスポートサイズにし、破れ、裂けに非常に強く、耐水性、筆記性にも優れた紙を使用しています。
経営学部 馬渡一浩教授
専門分野 : 企業や地域のアイデンティティ戦略・企業や地域のブランド戦略

07月
22日
2021
7/21『税と経営』掲載
連載「渋沢栄一が頼りにした30人 ~人の絆を探る」において、経営学部島田昌和教授の連載記事が掲載されました。
第17回 植村澄三郎・心酔し、一歩一歩成長
経営学部 島田昌和教授
専門分野 : 経営史 経営学

07月
19日
2021
経営学部学生が取り組んでいるエスカレーターの安全利用啓発プロジェクトについて紹介されました。
経営学部新田都志子ゼミ(流通・マーケティング研究)に在籍する学生たちは、2017年度より「消費者の行動をデザインの力で変える」という目的で「エスカレーター安全利用啓発活動」を研究しています。本年度は、コロナ禍ならではの安全な乗り方として"ジグザグ乗り"を提案し、啓発活動実施しています。

07月
12日
2021
7/11『税と経営』掲載
連載「渋沢栄一が頼りにした30人 ~人の絆を探る」において、経営学部島田昌和教授の連載記事が掲載されました。
第16回 安田善次郎・ライバル銀行マン?
経営学部 島田昌和教授
専門分野 : 経営史 経営学

07月
2日
2021
7/1『税と経営』掲載
連載「渋沢栄一が頼りにした30人 ~人の絆を探る」において、経営学部島田昌和教授の連載記事が掲載されました。
第15回 森村市左衛門・社会貢献パートナー
経営学部 島田昌和教授
専門分野 : 経営史 経営学

06月
27日
2021
経営学部学生が取り組んでいるエスカレーターの安全利用啓発プロジェクトについて紹介されました。
経営学部新田都志子ゼミ(流通・マーケティング研究)に在籍する学生たちは、2017年度より「消費者の行動をデザインの力で変える」という目的で「エスカレーター安全利用啓発活動」を研究しています。本年度は、コロナ禍ならではの安全な乗り方として"ジグザグ乗り"を提案し、啓発活動実施しています。

06月
22日
2021
6/21『税と経営』掲載
連載「渋沢栄一が頼りにした30人 ~人の絆を探る」において、経営学部島田昌和教授の連載記事が掲載されました。
第14回 馬越恭平・サラリーマン社長の先駆け
経営学部 島田昌和教授
専門分野 : 経営史 経営学
