>
経営学部|学部紹介 >
マーケティング・デザイン専攻
マーケティング・デザイン専攻
みなさんがどの商品を買うのか決定するとき、その商品デザインや広告デザインに大きな影響を受けています。実は、ヒット商品が生まれる裏には、「優れたデザイン+マーケティングの仕掛け」が隠れているんです。
だから、これからのビジネスパーソン・クリエーターには「デザイン」と「マーケティング」双方の知識と、それを活用できるスキルが求められています。
マーケティング・デザイン専攻は、そんな時代の求めに応じて生まれた新たな学問領域。
デザインを自由に「創る」ゼミと、マーケティングで顧客を「知る」ゼミがコラボレーションしながら新たなビジネスを創造するノウハウを学んでいきます。
マーケティング領域では、多様化する個人のライフスタイルや消費者ニーズを的確に捉える知識に加えて、商品
開発や宣伝広報の手法などビジネスの成功に欠かせないマーケティング戦略を体系的
に学びます。
コンテンツ領域では、経営理論に加えて、コンピュータグラフィックの理論と表現技術を学び、ビジュアルコン
テンツの制作およびコンテンツプロデュースの知識を体系的に学びます。
■広告 / メディア / 出版 / ゲーム / IT / メーカー
【マーケター】ニーズの分析から販売戦略の立案まで。マーケティングのプロ。
【デザイナー】「無」から「有」を創り出す、アイデア実現のプロ。
【プロデューサー】広告、イベント、映画、店舗。あらゆるコンテンツを生み出すプロ。
【プランナー】コミュニケーションや企業戦略を狙い通りに実現させるプロ。
【クリエーター】イメージを具現化し、世の中に評価される作品を生み出すプロ。
【マーケティングから生まれた企画をデザインがカタチにしたコラボ】
〈プランニング〉卒業ケータイに注目!!
貴重な金属が使われている使用済みケータイ。「なぜリサイクルされないのか?」をリサーチ。回収率を上げるため、金属採掘目的の森林伐採でゴリラが絶滅の危機に瀕している事実をアピールすることを発案。
ポスターを学内に掲示したところ、回収されたケータイは何と246台。この研究は第48回日本学生経済ゼミナール関東部会プレゼン部門で「日経ビジネス特別賞」に輝きました。
【企業からも注目。オーダーに応えてマーケティングとデザインがコラボ】
〈キャラクターマーチャンダイズ〉ケーキカップ『ふきだし君』
製陶メーカーからの依頼に学生が挑戦。多くのプランの中から『ふきだし君』のキャラクターが選ばれました。しかし、スケッチをもとに陶器のカップを作るには、大きさや使い勝手、手触りの検証など課題が山積み。
マーケティングの力とデザインがコラボレーションして、試行錯誤の末にようやく完成。
お菓子屋さんで使われました。
【デザインから生まれた作品をマーケティングが商品化したコラボ】
〈コンテンツ展開〉ケータイ待ち受けコンテンツ(棒人間@BGU)
アニメーション制作実習で作った作品「棒人間」が学内での選考会で高評価。
翌年、東京国際アニメフェアでプレゼン上映したところ、商品化のオファーがあり実現!
【クリエーターとしてのデビューをサポートするためにコラボ】
〈アニメ制作〉スケッチブック 〜華屋八兵衛ノ巻
男女3人のチームで挑戦した3DCGアニメ作品。
国内の主要CG・アニメーションコンペで4連続受賞の快挙。東京国際アニメフェアでのプレゼンも成功し、広告代理店や制作会社から制作依頼のオファーが多数ありました。
【主な学生作品受賞・採用(商品化)実績】
キャンペーンのプランニング・展開
学生による新しい携帯電話回収方法の提案プロジェクト
「卒業ケータイに注目!!〜ゴリラは愛着を越えられるか...本当に今も開いてますか〜」
◆2008年度 第48回日本学生経済ゼミナール 関東部会プレゼン部門(日経ビジネス審査協力)特別賞(第3位)
ケータイ待ち受けコンテンツの制作
「棒人間@BGU」
◆KISEKAE MALL AWARD 2008(MEDIASEEK主催)総合部門グランプリ
テレビ番組タイトル制作
テレビ神奈川「NEWS930」
キャラクターマーチャンダイズ(企画制作・製品化)
ケーキカッププロジェクト「ふきだし君」
アニメーション制作
「スケッチブック〜華屋八兵衛ノ巻」
◆第12回文化庁メディア芸術祭
短編アニメーション部門 審査委員会推薦作品
◆ASIAGRAPH ASEAN+3 CGアートギャラリー
学生アニメーション作品公募部門優秀作品
◆2008アジアデジタルアート大賞展
カテゴリーA動画部門入賞
◆東京国際アニメフェア2009
第8回アニメアワード企業(東京ビッグサイト)賞
「紅ただ深く」
◆(株)タカラトミー第1回きゃらニメ工房アニメーション部門 奨励賞
「怪夜行」「CubicJelly」
◆ASIAGRAPH2008学生アニメーション作品 公募部門入選
車両ディスプレイ用映像企画・制作
埼玉高速鉄道線
車両内ディスプレイ「SaiNetVision」映像作品
Webサイト用アニメーション制作
オリジナルキャラクターを扱うアパレル企業の公式Webサイト
ポストカード制作
海外向けキャラクターライセンス販売会社との提携・ポストカード制作