> 研究センター・機関|教職課程センタートップページ > お知らせ|すべてのトピックス一覧
すべてのトピックス一覧
12月
22日
2021
《【本郷キャンパス】教職履修生 全学年対象》
【今後の連絡事項につきまして】
現在、コロナウイルス感染対策にて施行・運用されております『Microsoft Teams』に連絡事項は全て置き換えさせて頂いております。約6年間、教員免許状更新講習エントリー用フォームと並行して運用してきましたが、リードオンリーである事も災いし閲覧状況も不安定である為、本日をもって連絡掲示板としては使用することは御座いません。
履修の修得状況詳細については「教職課程センター」まで。教職科目等の内容に関しては「科目担当教員及び教職委員会所属の各教員」に各々確認して下さい。

10月
25日
2019
【重要】現2年生は教職課程センターで履修状況の確認を必ず受けること!
10/30【現2年教職履修生対象】進級時教職履修継続のためのガイダンスを行います!
未だに履修状況確認をしていない者がおります事と、英検2級やTOEIC550点さえ取得していれば教職履修継続に何も問題が起きないと安易に考えている履修生が散見されますことから、清水先生のご指摘の元ガイダンスを行うこととなりました。
現2年生は4月に毎年行います「教職履修ガイダンス」に過去最多の不参加状況で、その辺りの「厳しい話」の理解度がおそらく乏しいと考えますので『参加必須』とします。
日程 : 10/30(水)
時間 : 12:30~
場所 : D-41教室(空き状況でS-405の可能性あり)

10月
14日
2019
英検のCBT受験での等級が、正式に「英語科教育法」履修条件として使用可能になりました。
(その他の卒業要件科目での履修要件としては、別途自己確認のこと)
1・2次の試験区分が無くなり一度で判定がでます。履修条件で難儀している学生は是非検討ください。
英検の受験機会が増えます。
【証明書は従前の物と同じですので、資格としての格付けは全く変わりません】
正し、会場等の募集枠がタイトで募集日にたちまち定員になってしまうようです。又、受験料も少々上がってしまいます事と、PC操作でのテスト形式ですので、初年度の現状では会場により若干トラブルもあるようです。従来検定での受験に問題が無いようでしたら推奨は『従来検定』です。
又、英検2級を取得したからと、学内開催のTOEICを全く受験しなくなる者が複数見受けられますが、正直申しあげて「教職履修生不適者」です。2年の(TOEICスコアの有効期限は2年です)期限効力を最大限に延命する観点と、英検との比較水準解離〔英検2級はTOEICスコア500~550相当と一般的には換算されています〕を極力無くなるようにしておいてください(様々な面接での「突っ込みどころ」対策です。 過去あった一例では「あなたの英検等級とTOEICスコアに大きい違いが見受けられますが何故ですか?」と私学面接で話された先輩がいます・・・。「苦手だから数回しか受けていませんので・・・そのスコアです」とは言い辛いと思いますが・・・どうでしょう?)学内IPは補助金も入っていることでの低料金ですので、受験しないと差額分を捨てていることになっていますよ・・・。
因みに、教職課程センターでは、TOEICスコア追跡を随時行っていますので、実際の所『英検以外』のスコア確認出来ていますが、証明をするのは本人持参の「サティフィケイト原稿」のみが有効証明となりますので注意。まだ、持ってきていないようでしたら早急に証明しに来室してください!

03月
16日
2019
本年度の教職ガイダンスを添付図の通り行います。(教職課程センター掲示あり)

02月
15日
2019
《教職履修者》の皆さん
上位学年の教職履修条件確認のタイミングになりました。本日より成績表を確認出来ますので自分の入学年度の「履修要項」を見て教職履修単位数の確認を必ずしておいて下さい。見方が分からない人は教職課程センターに来てください。(多少時間が掛かりますので余裕の無い時は避けてください。)
現在の履修状況を確認していませんと、今後不利益を被ってしまう可能性が高くなります。(履修登録前に来ませんと今後の履修計画に関わってしまい取り返しがつかなくなります。)特に次期2年生となる人は、学校インターンシップ体験報告会でも話しましたが『2年次履修が急激に増え、且つこの学年までに3年次履修を決定づける教職履修条件をクリアする!』と、非常に重要で多忙な年度となります。
4/5(金)の教職ガイダンスで詳細の話しをしますのでこちらには必ず参加する事!(教職履修要件です。不参加者は教職履修を原則認められません)

12月
5日
2018
年明けの2/8(金)『学校インターンシップ報告会』開催となります。
【教職履修中の一・二・三年生は参加希望券要提出】
参加希望券が付いたパンフレットが(黄色のB5)教職センターの入口テーブルにありますので、記入・切り離しの上
不参加の場合も「理由を記載の上」箱に入れてください。(参加希望券は1月上旬迄が提出期間の目処です!)
※案内に書かれている通りですが、教職履修生は「参加が履修の条件」です。(正当な理由がない限り参加すること!)
4月の教職履修ガイダンスにてお伝えしきれない話をここでしますので、この日程は開けておいてください。
軽食をとりながら先輩方と今後の履修についての情報交換の場を設けていますので、色々と質問してみてください!

04月
16日
2018
本郷キャンパス教職履修者(1年生含む)のみなさん『教職履修費納入期限は本日まで!(17:00まで)』ですのでお忘れ無く!
1年生は本日いっぱい(PM17:00まで)で提出頂かないと、「履修の登録が出来ません」のでご注意ください。
又、上位学年で期限内納入が出来ない場合は、必ず「教職課程センター」までその旨を伝えて、別紙書類を記入のこと。(そちらも履修条件としての制約で、最終期限が長くはありませんので注意!!)

04月
16日
2018
教職履修者で学校インターンシップの体験希望書を提出した者対象の説明会を行います。下記日程・場所に遅れずに来てください。
日程 : 4月25日(水)
場所 : D-41教室(教職課程センターを正面に見て右側の教室です。)
時間 : PM12:30
※もしこの日に来られないようであれば、必ず事前に「教職課程センター 大久保先生」に問い合わせのこと。

01月
22日
2018
★《緊急》【本郷キャンパス】《教職履修の2年生と対象の3年生》本日6限『教育相談(カウンセリングを含む)』は大雪の為休校となりました。ホームページを見ていない人の為に連絡を回してください。
なお、レポート提出を「教職課程センター」に1/26(金)の15:00までに提出のこと。(※レポート提出がない場合については当科目においての責任を負いかねます)

12月
22日
2017
【最重要】
教職履修4年生の皆さん
教員免許状一括申請に関わる確認事項としまして呼び出しさせて頂きます。
上記申請の最終的入力事項『最終履修単位確認』をして頂き、現在の状況を参照の上(前回確認させて頂きました「後期履修における取得単位」を再確認・認識の上来室)、四年生の皆さんで話し合いの上『来室時間が重複しないように(要は成績の話なので、一人ずつ分散して来室してください!)連絡・申し合わせの上』この日一日のみの日程で(10時~16時まで)お願いします。時間はそれほど掛かりません。
場所 : 教職課程センター面談室
日程・時間 : 1/17(水) AM10:00~PM16:00の間
※もし上記日程が不可能な場合、事前に教職課程センターに連絡を入れました上、日程調整してください。(「一括申請単位ファイル登録期間」の制約がありますので、あまりに掛け離れた日程不可!)

教職課程センター
■文京学院大学 本郷キャンパス 教職課程センター
〒113-8668 東京都文京区向丘1-19-1
TEL:03-5684-4899
FAX:03-5684-4899 map
※電話受付は平日9:00~17:00となります。
■文京学院大学 ふじみ野キャンパス 教職課程センター
〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196
TEL:049-261-7915
049-266-0253(教員免許状更新講習対応窓口(人間学部教務グループ))
FAX:049-269-1921 map
※電話受付は平日9:00~17:00、土曜日9:00~13:00となります。