> 研究センター・機関|まちづくり研究センタートップページ > お知らせ|すべてのイベント一覧
すべてのイベント一覧
1
まちラボ主催「地域社会の見える化シンポジウム」開催
[ カテゴリ:イベント ]
02月
16日
2022
2022年2月12日(土)、まちラボをスタジオとして、地域社会の見える化:「居場所」をめぐって‐ジェンダー×看護×福祉-シンポジウム が開催されました。
このシンポジウムは、「地域の居場所」について、ジェンダー、看護、福祉それぞれの側面から具体的な事例を通じて語り合い、深めていくものです。
本学の専門の先生方からのお話は、ネットの向こうで参加者の皆さんのうなずく姿が見えたと思えるくらい、他人事にできない内容でした。サポートしてくれる機関があることや、具体的なサポートについて語られたことは、初めて聞く内容だったとうアンケートの声からも、届いてほしい情報だったと思われます。
参加者は65名、次の回にもまた参加したいという声もいただきました。
登壇者の先生方

01月
7日
2022
まちラボ本郷は、地域の居場所とは何かを考えるシンポジウムを開催します。
2022年2月12日(土)13:00~15:00、Zoomオンラインでの開催です。
地域に居場所を探している方、地域の居場所を活用している方、関心のある方どなたでもご参加をお待ちしています。
https://forms.office.com/r/dEDzHkx5Ruよりお申込みください。

第6回文京映画祭にて学生作品上映
[ カテゴリ:イベント ]
03月
9日
2021
まちラボプロジェクト演習の一環で制作された「ねこっちさんビデオ通信」、本年度と昨年度の2作品が文京映画祭にて上映されることとなりました。
文京映画祭とは、2016 年にスタートした文京区にゆかり のある映画を上映する映画祭で、毎年小学生から大学生・一般の映画制作者による作品が上映されています。
今年は、2021年3月20日(土) 11:00~17:30、バーチャル空間 SNS「cluster」での開催。
バーチャル空間にアバターで参加し、ほかの参加者と交流することもできます。
学生作品の上映予定は、3月20日(土) 13:42〜 第1部の最後に上映されます。
詳しくは以下のURLをご覧ください。
第1部(11:00~14:30)
https://cluster.mu/e/977cf060-bf53-4163-9a68-f3c93410e6a7
第2部(14:30~17:30)
https://cluster.mu/e/736d9b53-80a1-4c6e-b5ad-eb02e8c48c08
YouTube視聴も可能です。
https://youtu.be/kPI3w78-TZM

「まちラボプロジェクト演習」で企画した『ミニコモゴモ展』を開催します!
[ カテゴリ:イベント ]
11月
11日
2020
12月5日(土)、まちラボプロジェクト演習「芸術のマーケティングプロジェクト」で企画された『ミニコモゴモ展』を開催します。

みさと団地ハローウィンイベントに参加します!
[ カテゴリ:イベント ]
10月
16日
2019
埼玉県みさと団地における共生空間プロジェクトでは、11月2日(土)開催のハローウィンプロジェクトにて、広報や出店を行います。

8月2日(金)、地域食堂ほっこり広場にいらっしゃいませんか?
[ カテゴリ:イベント ]
07月
18日
2019
第2回地域食堂 ほっこり広場は、8月2日(金)開催です。
今回はパンケーキ!チョコペンでにっこり顔やハートなど、いろいろ描いて食べましょう。
お時間のある方は、
8月2日(金)午後2時30分~4時30分 まちラボ本郷においでください。
参加費は ¥100 (先着30名)
問い合わせ先 ほっこり広場 瀧口 090-4532-5955 までお願いします。


1