> 研究センター・機関|まちづくり研究センタートップページ > お知らせ|すべての(本郷)ビニ傘回収 Prj一覧
すべての(本郷)ビニ傘回収 Prj一覧
1
跡見学園女子大にてシンポジウムに参加!
[ カテゴリ:(本郷)ビニ傘回収 Prj ]
12月
27日
2021
12月25日(土)、跡見学園女子大学で、「コロナ禍における大学の地域交流活動の展開可能性」というシンポジウムが開催されました。
まちラボから発信した「学生支援担当者連絡会(地域ニーズの会)」で協働する文京区内の大学間連携活動の一環としての参加です。
文京学院大学からは、コミュニケーション社会学科の3年生4人が、「コロナ禍における地域活動」について、ふじみ野キャンパス編と本郷キャンパス編に分かれて続けて発表。
コロナ禍であっても、工夫してやりたいことをやってきた1-2年生のときのイベント、そして、企業とタイアップした商品開発プロジェクトで商品の完成までたどり着けた3年生のときのプロジェクトを報告しました。
「どのように参加者を集めたのか?」「どのように企業とつながったのか?」などの難しい質問が続き、汗をかいた瞬間もありました。

ビニール傘リサイクルで学生らしさを実感!?
[ カテゴリ:(本郷)ビニ傘回収 Prj ]
11月
25日
2021
10月28日(木)、まちラボでは、ビニール傘をべりべりと剥がし、先っぽのプラスチックをばきばき折る音が響きました。
ビニール傘再生プロジェクトの学生たちが、自らの手で傘を分解していたのです。
時間のかかる作業も、「こういうのって学生らしい感じがする!」と元気に取り組むプロジェクトメンバーの手で、あっという間に100本余りの傘が骨とビニールに分けられました。
傘のビニール部分は、傘ホルダーとして再生される予定です。
大雨にも負けないしっかりした傘ホルダー試作品も出来上がってきました。
店頭に並ぶ日を楽しみに、プロジェクトが進んでいきます。

捨てられないビニール傘開発プロジェクト2020年度報告
[ カテゴリ:(本郷)ビニ傘回収 Prj ]
02月
12日
2021
2021年1月14日、まちラボプロジェクト演習2020年度報告会がオンラインで開催されました。
捨てられないビニール傘開発プロジェクトでは、報告のプレゼンと資料と環境学習教材が紹介されました。
報告プレゼンについて、くわしくはこちらをご覧ください。

まちラボプロジェクトは、お客様でいっぱいでした。
[ カテゴリ:(本郷)ビニ傘回収 Prj ]
05月
21日
2019
5月16日(木)、まちラボプロジェクトの授業は、教員、学生、地域の方々、企業の方々で熱心に話し合う場となりました。
よく見ると、携帯回収プロジェクトとビニール傘回収プロジェクトには、企業で活躍中の卒業生が。
そして、地域食堂プロジェクトには、学園長が地域の方々の中に入って話し合いに参加されていました。
どちらもすっかり溶け込んでいて、どこにいるのかわからないですね。

まちラボプロジェクト
[ カテゴリ:(本郷)ビニ傘回収 Prj ]
05月
8日
2019
2019年4月25日(木)、まちラボ本郷を教室とした授業「まちラボプロジェクト」が実施されました。
2つの部屋で3つのプロジェクトが同時進行。
外部講師の卒業生も加わって、活発に意見が飛び交う授業となりました。

ビニ傘回収
[ カテゴリ:(本郷)ビニ傘回収 Prj ]
04月
1日
2019

1