図書館

本学紀要

文京学院大学人間学部研究紀要 第11巻 第1号

執筆者 論題 掲載頁
大槻 恵子
石田 ゆかり
堀口 吉四孝
高齢者の身体機能の維持および向上を目的とする「膝楽(ひざらく)体操」の効果 1 - 11
田嶋 英行 D.F.Krillによる実存主義ソーシャルワークにおける「場」の概念の再検討
-その本来的なあり方の追求-
13 -26
藪長 千乃 福祉国家と次世代育成政策
:フィンランドにおける子ども・家庭への政策対応
27 - 47
松田 浩平
坂本 正裕
櫻山 義夫
文京学院大学・短期大学の成績データ分析と他大学GPA制度との比較研究 49 - 56
三笠 俊哉 バートランド・ラッセルの外部世界の認識論 57 - 66
酒井 聡一
中山 智晴
GISの地域コミュニケーションツールとしての可能性に関する研究 67 - 76
木村 浩則 M.グリーンの教育思想における「自由」の概念 77 - 91
金子 智栄子 保育者の力量形成に関する一考察
-保育科生から現職保育者に至るまでの養成課題をめぐって-
93-110
森 和子 生みの親と育ての親をもつ養子のアイデンティティ形成に関する一考察
-出自を告知されずに成人した養子の事例分析-
111-129
鳥羽 美香 戦前の養老院における入所者処遇
~救護法施行下の実践を中心に~
131-146
中山 智晴
西方 浩一
「文京・食農教育ファーム」実践活動の試みと参加園児への影響 147-168
行實 志都子
山中 教子
埼玉県A地区B町における地域自立支援協議会・専門部会の機能分析 169-177
藤田 尚則 ブラック・ヒルズ訴訟物語
-連邦政府によるアメリカ・インディアンの土地政策瞥見
179-196
松本 なるみ 戦後草創期の保育所
-元保育所保母の語りを手がかりに-
197-212
猪野塚 容子
綿 祐二
母親と子どもの関係性からみる支援のあり方に関する研究
~学童期に至るまでの関係性に着目して~
213-232
河内 和直 学生ニーズに基づいた統計教育の実践
-「ニーズの充足」の直接効果の検討
233-243
谷津 貴久 「情報」履修世代に対する情報教育の検討 245-252
宮内太一/益田薫子
大勝愛/坂本絵梨子
入江沙耶佳/横溝文
岡泉英子/室井眞紀子
田中香織/中辻梢
一人ひとりを大切にした表現活動 その2
~文京幼稚園における表現活動の実践~
253-268
吉澤 千夏
大瀧 ミドリ
1歳児のままごと遊びにみる幼児間のスクリプト共有過程 269-278
青木 通 大学新入生における行動変容段階と体力の関連性 279-291
伊藤 愛
伊藤 裕子
女子学生における自己魅力意識と対人態度との関連
-異性・同性・社会場面における比較-
293-303
日名子 孝三 幼児,児童の描画表現における模倣と指導の関係
-技術的・写実的観点から
305-315