> 研究センター・機関|心理臨床・福祉センター(ほっと)トップページ > センター長挨拶・スタッフ紹介
センター長挨拶・スタッフ紹介

心理臨床・福祉センター「ほっと」
センター長 人間学部 教授 永久 ひさ子
文京学院大学 心理臨床・福祉センター「ほっと」は、大学の地域貢献を目指して相談事業と研修事業を行っております。
親子関係がうまくいかない、幼稚園や学校に馴染めない、夫婦の関係がうまくいかない、子どもの発達の特徴に合わせた関わり方がわからない、介護で疲れてしまった、、等、家族は日々様々な問題に出会います。そしてこれらの問題は、一つの問題だけでなく、他の問題とも絡み合っていることが多いのではないでしょうか。でも、多くの相談機関では、異なる領域の問題が絡み合っていても、その両方にアプローチすることは難しいのです。心理臨床・福祉センター「ほっと」では、臨床心理士・公認心理師・作業療法士・臨床発達心理士・言語聴覚士・介護福祉士・保育士といった多様な領域を専門とする教員のスタッフが集まり、家族や発達、教育の多様なケースにチームで対応しております。どうぞお気軽に、文京学院大学ふじみ野キャンパス西館奥の「ほっと」にお立ち寄りください。
相談スタッフ紹介
神作 一実(保健医療技術学部 教授)
資格等:作業療法士 摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士 保育士 特別支援学校教諭免許(肢体不自由)
専門領域:発達障害の作業療法
茂井 万里絵(人間学部 准教授)
資格等:言語聴覚士 幼稚園・小学校教諭免許
専門領域:障がい児教育・保育
柄田 毅(人間学部 教授)
資格等:言語聴覚士 臨床発達心理士
専門領域:聴覚言語障害学
永久 ひさ子(人間学部 教授 心理臨床・福祉センター センター長)
資格等:公認心理師 臨床心理士
専門領域:発達心理学・家族心理学
奈良 環(人間学部 准教授)
資格等:介護福祉士
専門領域:介護福祉学
西方 浩一(保健医療技術学部 教授)
資格等:作業療法士 摂食・嚥下リハビリテーション学会認定士
専門領域:発達障害領域の作業療法
安永 雅美(保健医療技術学部 准教授)
資格等:作業療法士
専門領域:地域作業療法
大島 亜喜奈(心理臨床・福祉センター スタッフ)
資格等:公認心理師 保育士
専門領域:障害児保育・療育
心理臨床・福祉センター「ほっと」
心理臨床・福祉センター「ほっと」
〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196
文京学院大学ふじみ野キャンパス西館(W)1階
TEL: 049-261-6771(直通)FAX: 049-261-0082(直通)
*電話は繋がりにくいことがございます。その際は留守電にお名前・ご連絡先をお残しください。折り返しこちらからご連絡いたします。