> 研究センター・機関|保育実践研究センター ふらっと文京トップページ > お知らせ > 【子ども向け動画】ありのさんぽ
ふらっと文京の入口前で、散歩中のアリに出あいました。
(・・・実際は、探して出あうことが出来ました)
一度発見したら、しばらくアリの姿に釘付けで、しゃがみこんでしばらく動かずにいる・・・
そんな子どもの姿が目に浮かびます。
大人が発見できないものも、子どもは簡単に見つけて、観察対象に出来てしまいます。
子どもの感性、洞察力、観察力、素晴らしいですね。
大人のわたしたちも、"うん十年前"までは発見の天才だったかもしれません。
どうぞ、子どもの頃を思い出しながら...保護者のみなさんも一緒にご覧ください。
よく観察すると、大人もハマってしまうかもしれません...。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
【学生向け課題】■□感じてみよう!考えてみよう!調べてみよう!□■
☆子どもが、ありを見つけて遊んでいます。
踏みつぶしていたり、指でつぶして遊んでいる場面にであったら、あなたならどんな言葉をかけますか。
その言葉をかける理由も考えてみましょう。
☆子どもの年齢によってかける言葉が違うとしたら、その違いについても考察してみましょう。
※授業・ゼミの課題ではありません。ふらっと文京からの「学び」の提案です。
保育実践研究センター ふらっと文京
(Child-Care Support and Research Center Fratto Bunkyo)
将来、保育職に就く予定の学生実習の場です。
あわせて、近隣の皆さんに親子(0~2歳)の遊び場を提供します。
【開所について】
■原則として大学の授業日程と連動して開所になります。
■行事等の関係で日時を変更する場合があります。
■災害時(台風・大雪等)や大学閉校時、ふらっと文京は閉所することがあります。
ホームページにてご確認ください。
【開所日時】 月曜日・水曜日・金曜日 (9:30〜14:30)
【電話受付】 月〜金曜日 9:00〜17:00
TEL: 049-261-7483
(開所中は電話に出られないこともあります)
文京学院大学ふじみ野キャンパス
〒356−8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196 map