> 研究センター・機関|保育実践研究センター ふらっと文京トップページ > お知らせ > 遅い春到来・・・
ふらっと文京で飼育しているカタツムリ。
ふらっと文京の春休み期間(2・3月)は土の中で冬眠中でした。
4月の開所に合わせて、冬眠から目覚めを迎える予定でしたが・・・
臨時閉所もあって、
少々後回し・・・
いえいえ、先延ばし・・・
にされていた目覚め。
ついに、GW(ゴールデンウィーク)前に、目覚めの機会がセッティングされました。
殻に膜を張っているのがわかるでしょうか・・・
この膜は"エピフラム"といって、体の乾燥を防ぐ役割があるそうです。
※息をするための穴も開いているそう・・・。
冬眠からの目覚めのとき・・・
卵の殻に入って静かにしていた1匹と、
まだまだ春に気づかずに(?)土の中でのんびり眠っていた1匹、
卵の殻の中で2匹がくっついていた姿もありました。
子どもたちも十人十色ですが、カタツムリにも"十匹十色"当てはまりそうです。
(なんて、ふらっと文京にいるのは今は4匹ですが・・・)
カタツムリたちに遅い春がやっと到来しました。
スタッフだけでなく、この子たちも、みなさんとの再会を楽しみにしています!
保育実践研究センター ふらっと文京
(Child-Care Support and Research Center Fratto Bunkyo)
将来、保育職に就く予定の学生実習の場です。
あわせて、近隣の皆さんに親子(0~2歳)の遊び場を提供します。
【開所について】
■原則として大学の授業日程と連動して開所になります。
■行事等の関係で日時を変更する場合があります。
■災害時(台風・大雪等)や大学閉校時、ふらっと文京は閉所することがあります。
ホームページにてご確認ください。
【開所日時】 月曜日・水曜日・金曜日 (9:30〜14:30)
【電話受付】 月〜金曜日 9:00〜17:00
TEL: 049-261-7483
(開所中は電話に出られないこともあります)
文京学院大学ふじみ野キャンパス
〒356−8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196 map