> 研究センター・機関|コンテンツ多言語知財化センタートップページ > 文京コンテンツアワード
文京コンテンツアワード

2019年8月3日(土)文京コンテンツアワード2019が文京学院大学本郷キャンパスにて開催されます。
文京コンテンツアワードでは、学生を対象に商品化・ビジネス利用を前提としたオリジナルコンテンツを募集しております。
当日会場では、集まった学生作品の上映及び受賞者の発表を行います。
選考通過作品は、来年3月に本学が出展を予定している「AnimeJapan 2020」文京学院大学ブースにて展示・上映致します。さらに、入選作品の中で特に商品化に適したものは、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品企画化し、企業に提案・営業を行います。
学生の魅力溢れる作品を是非ご観覧ください。
【 文京コンテンツアワード2019開催概要 】
- 開催日 : 2019年8月3日(土)
- 会場 : 文京学院大学本郷キャンパス
- アクセス :
- 主催 :
【 プログラム 】
- 第一部 15:30 ~ 全作品上映・選考 (B館 3F CTR6教室)
- 第二部 17:30 ~ 選考通過作品上映・表彰 (B'sカフェ)
- 第三部 19:00 ~ レセプション・商品化進捗報告会 (20:30頃 終了予定)(B'sカフェ)
【 2019年度 文京コンテンツアワード審査委員 】
![]() |
寺田敏之 |
![]() |
|
Terada Toshiyuki |
Junichi Kawamura |
||
(株)1015house 代表 文京学院大学・大学院非常勤講師 |
文京学院大学 大学院客員教授 中国吉林動画学院 客員教授 Art & Contents Producer |
![]() |
|
Connie | |
クリエイター |
文京学院大学 コンテンツ多言語知財化センター
TEL:03-5684-4865
FAX:03-5684-4704
E-mail:cmd@bgu.ac.jp(※@は全角大文字です。英数半角に変換してお使い下さい。)
【開催記録】
文京コンテンツアワード2019
2019年8月3日(土)
開催概要 開催記録
文京コンテンツアワード2018
2018年8月4日(土)
開催概要 開催記録
文京コンテンツアワード2017
2017年8月5日(土)
開催概要 開催記録
文京コンテンツアワード2016
2016年8月6日(土)
開催概要 開催記録
文京コンテンツアワード2015
2015年8月1日(土)
開催概要 開催記録
文京コンテンツアワード2014
2014年8月2日(土)
開催記録
文京コンテンツアワード2013
2013年8月3日(土)
開催記録
文京コンテンツアワード2012
2012年8月4日(土)
開催記録
2019年8月3日(土)文京コンテンツアワード2019が文京学院大学本郷キャンパスにて開催されます。
文京コンテンツアワードでは、学生を対象に商品化・ビジネス利用を前提としたオリジナルコンテンツを募集しております。
当日会場では、集まった学生作品の上映及び受賞者の発表を行います。
選考通過作品は、来年3月に本学が出展を予定している「AnimeJapan 2020」文京学院大学ブースにて展示・上映致します。さらに、入選作品の中で特に商品化に適したものは、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品企画化し、企業に提案・営業を行います。
学生の魅力溢れる作品を是非ご観覧ください。
【 文京コンテンツアワード2019開催概要 】
- 開催日 : 2019年8月3日(土)
- 会場 : 文京学院大学本郷キャンパス
- アクセス :
- 主催 :
【 プログラム 】
- 第一部 15:30 ~ 全作品上映・選考 (B館 3F CTR6教室)
- 第二部 17:30 ~ 選考通過作品上映・表彰 (B'sカフェ)
- 第三部 19:00 ~ レセプション・商品化進捗報告会 (20:30頃 終了予定)(B'sカフェ)
【 2019年度 文京コンテンツアワード審査委員 】

寺田敏之
Terada Toshiyuki
(株)1015house 代表
文京学院大学・大学院非常勤講師

Junichi Kawamura
文京学院大学 大学院客員教授
中国吉林動画学院 客員教授
Art & Contents Producer

Connie
クリエイター
お問い合せ
文京学院大学 コンテンツ多言語知財化センター
TEL:03-5684-4865
FAX:03-5684-4704
E-mail:cmd@bgu.ac.jp(※@は全角大文字です。英数半角に変換してお使い下さい。)
文京CGアニメショー2018が開催されました!
1月29日(火)に、文京CGアニメショー2018が開催され、多数の学生によるコンテンツ作品が上映されました。その中から優秀な6作品が審査により選考を通過。前期8月4日(土)に開催された文京コンテンツアワード2018の選考通過13作品と共に結果をお知らせいたします。
■文京コンテンツアワード2018 選考通過作品 13作品
![]() |
![]() |
![]() |
「パックアドベンチャー」 入倉 大河 経営学部2年 |
「影と音」 安達 尚汰 経営学部2年 |
「交通事故」 吉田 都人 経営学部2年 |
![]() |
![]() |
![]() |
「子供の夢」 島田 博文 経営学部2年 |
「流星ペンギン」 阿部 真敬 経営学部2年 |
「復讐のぬいぐるみ」 境 大樹 経営学部2年 |
![]() |
![]() |
![]() |
「襲われるアザラシ」 笹反 龍河 経営学部2年 |
「心の扇風機」 佐藤 瑛人 経営学部2年 |
「ふぁんしーぱすてるらんど」 吉原 ゆず 経営学部2年 |
![]() |
![]() |
![]() |
「踊るきのこ」 稲葉 穂波 経営学部2年 |
「春夏秋冬」 佐藤 海花 経営学部2年 |
「箱猫」 王 致博 経営学部3年 |
![]() |
||
「Paix」 蓮見 班 経営学部3年 |
■文京CGアニメショー2018 選考通過作品 6作品
![]() |
![]() |
![]() |
「fancy pastel room」 吉原 ゆず 経営学部2年 |
「くろうさ」 佐藤 海花 経営学部2年 |
「おとしもの」 安達 尚汰 経営学部2年 |
![]() |
![]() |
![]() |
「夜襲」 入倉 大河 経営学部2年 |
「DONT LOOK BACK」 王 致博 経営学部3年 |
「PaiX Ⅱ」 蓮見 班 経営学部3年 |
選考通過作品は、3月23日(土)・3月24日(日)に開催される「AnimeJapan 2019」文京学院大学ブースで上映されます。
是非とも学生の力作をご覧下さい!
皆様のご来場お待ちしております。
※ 当日の様子



文京学院大学 コンテンツ多言語知財化センター
TEL:03-5684-4865
FAX:03-5684-4704
E-mail:cmd@bgu.ac.jp(※@は全角大文字です。英数半角に変換してお使い下さい。)
【関連リンク】
・AnimeJapan 学生実行委員会 facebookページ
(外部サイト)
・AnimeJapan
(外部サイト)
2018年8月4日(土)文京コンテンツアワード2018が文京学院大学本郷キャンパスにて開催されます。
文京コンテンツアワードでは、学生を対象に商品化・ビジネス利用を前提としたオリジナルコンテンツを募集しております。
当日会場では、集まった学生作品の上映及び受賞者の発表を行います。選考通過作品は、3月に本学が出展を予定している「AnimeJapan 2019」文京学院大学ブースにて展示・上映致します。さらに、入選作品の中で特に商品化に適したものは、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品企画化し、企業に提案・営業を行います。
作品募集の概要はこちらをご覧ください。
学生の魅力溢れる作品を是非ご観覧ください。
【 文京コンテンツアワード2018開催概要 】
・開催日 : 2018年8月4日(土)
・会 場 : 文京学院大学本郷キャンパス
・アクセス :
【 プログラム 】
・第一部 15:30 ~ 全作品上映・選考 (B館 3F CTR6教室)
・第二部 17:30 ~ 選考通過作品上映・表彰(B'sカフェ)
・第三部 19:00 ~ レセプション・商品化進捗報告 ( 20:30頃 終了予定 )
文京 コンテンツアワード 2017
2017年8月5日(土)に、文京コンテンツアワード2017が本学B'sカフェにて開催致しました。
今回6回目となる本アワードでは、本学学生以外にも高校生以上の学生を対象に、商品化・ビジネス化を前提としたコンテンツ作品を募集し、選考致しました。
入選5作品が下記の通りに決定致しました。
◾️入選
「チキチキ!不思議の国の大レース!!」
栗林明日海 小松萌果 大内利紗
(経営学部)
|
「母をたずねて」
高橋暉 小川竜汰 張口 山中颯太
ディンフォンリー
(経営学部)
|
「Life」
浅利星渚(経営学部)
|
「SPACE WAR」
蓮見紘矢(経営学部)
|
「丸くんの物語」
王 子玉(経営学部)
|
|
入選作品は、来年3月に本学が出展を予定している「AnimeJapan2018」の本学ブースで上映・展示されます。
また、入選作品の中で特に商品化に適した作品は、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品化し、企業に提案・運営を行います。
当日は、学生、企業関係者様、卒業生 他 多数お越しいただき、本学ならではの個性豊かな作品をご覧いただきました。
また第三部のレセプションでは現在進行中の産学連携プロジェクトの商品化進捗報告を行い、企業様にご講評を賜りました。
ご来場いただいた皆様のおかげで、盛況のうちに無事終了いたしました。
誠にありがとうございました。
※当日の様子
第一部
|
|
|
|
第二部
![]() |
|
|
|
![]() |
|
|
|
【関連リンク】
・AnimeJapan 学生実行委員会 facebookページ
(外部サイト)・AnimeJapan
(外部サイト)文京 コンテンツアワード 2017
アニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーション等
あなたのオリジナルコンテンツを商品化・ビジネス化!
|
|
文京学院大学 経営学部 経営コミュニケーション学科 マーケティング・デザイン専攻には、学生が創案したイラストやキャラクター、アニメーション作品を、商品企画化、ビジネス化するフィールドワーク実習授業があります。
このアワードでは、商品化・ビジネス利用を前提としたオリジナルコンテンツ(作品)を募集します!
入選作品の中で特に商品化に適したものは、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品企画化し、企業に提案・営業を行います。
昨年の受賞作品は
からご覧下さい。
もしかしたら、あなたの作品が商品化されてお店に並んだり、TVCMとしてオンエアされるかもしれません!
たくさんのご応募こころよりお待ちしております。
[ 募集概要 ]
応募期間 |
2017年 6月29日(木)~7月24日(月) |
課題 |
商品化、ビジネス化を前提とした、アニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーションなどの作品。テーマは自由 |
募集資格 |
日本在住の高校生以上の学生であること 応募者が主たる制作者となり、2016年4月以降に制作したオリジナル作品であること |
応募作品について |
応募作品に含まれる他人の音楽、絵画、映像等について、応募者は事前に権利者等の許諾を得るものとする。もしくは、フリー素材等を使用すること。既存のキャラクターや設定を流用した二次創作や模倣作品は応募出来ません。 |
著作権について |
応募作品の著作権は応募者に帰属します。 但し、主催者は審査結果の発表や、コンテンツアワードの広報活動等のために、応募作品を無償で上映、放送、複製、印刷、展示、Webサイトでの公開ができるものとします。尚、入選作品の商品化提案に際しては、応募者と相談の上で進めさせていただきます。 |
選考方法 |
文京コンテンツアワード審査委員により入選作品を決定します。 |
入選の特典 |
AnimeJapan2018 文京学院大学ブースにて、作品を展示・上映する予定です。 |
入選作品発表 |
8月5日(土)の「文京コンテンツアワード 2017」会場で発表、後日Webサイトでも発表します。 |
[ 応募方法 ]
以下アドレスに ①応募情報 ②作品データ をお送り下さい。
※ 携帯アドレスではなく、パソコン用のメールアドレスからご応募下さい。
cmd@bgu.ac.jp
① 応募情報について
メール送信の際、以下情報を必ず明記して下さい。
※ 応募の際にお預かりした個人情報は、コンテンツアワードの運営の為だけに使用するものであり、
他の目的では一切使用しません。
------------------------------------------------------------------------------------------
- 件名 -
文京コンテンツアワード2017エントリー |
------------------------------------------------------------------------------------------
- 本文 -
[応募者情報] |
■ 氏名(フリガナ) : |
■ 年齢 : |
■ 学校名 : |
■ 住所 : |
■ 電話番号 : |
■ メールアドレス(PC) : |
■ 携帯アドレス : |
[作品情報] | |
■ 作品名(フリガナ) | : |
■ 作品形式 | : 1.静止画 2.動画 (番号でお答え下さい) |
■ コンセプト | : |
■ 使用ソフト | : |
[動画作品情報] (動画作品を提出する方はご記入下さい) |
|
■ 作品時間 |
: |
■ 画面比 |
: a. 16:9 b. 4:3 (番号でお答え下さい) |
■ ファイル形式 |
: 1 .mov 2 .avi 3 .mpeg 4 .wmv (番号でお答え下さい) |
------------------------------------------------------------------------------------------
② 作品データについて
作品をデータ化したものをメールに添付して下さい。
(手描きの作品や立体物は、デジカメで撮影するか、スキャナーでスキャンした画像データでご応募下さい。)
また、データが重くなりメールに添付出来ない場合は、ファイル転送サービス等を利用してお送り下さい。
■ 推奨ファイル転送サービス
[ 2017年度 文京コンテンツアワード審査委員 ]
寺田敏之 |
![]() |
||
Terada Toshiyuki |
Junichi Kawamura |
||
(株)1015house 代表 文京学院大学・大学院非常勤講師 |
文京学院大学 大学院客員教授 中国吉林動画学院 客員教授 Art & Contents Producer |
![]() |
![]() |
||||
Tsutomu Kuno |
Connie |
|
|||
文京学院大学教授 映画プロデューサー |
クリエイター |
[ 文京コンテンツアワード2017開催概要 ]
名称 : 文京コンテンツアワード2017
会期 : 2017年8月5日 (土) 予定
開場 :
主催 :
お問い合せ |
文京学院大学 コンテンツ多言語知財化センター TEL:03-5684-4865 FAX:03-5684-4704 E-mail:cmd@bgu.ac.jp (※@は全角大文字です。英数半角に変換してお使い下さい。) |
文京 コンテンツアワード 2016
2016年8月6日(土)に、文京コンテンツアワード2016が本学B'sカフェにて開催致しました。
今回5回目となる本アワードでは、本学学生以外にも高校生以上の学生を対象に、商品化・ビジネス化を前提としたコンテンツ作品を募集し、選考致しました。
入選作品は8作品、そして準入選に1作品が決定致しました。
️■入選
![]() 「 微睡むペンギン 」 高橋暉(経営学部) |
![]() 「 ケロの恋物語 」 小川竜汰(経営学部) |
![]() 「 Memory of childhood 」 大内利沙(経営学部) |
![]() 「 宇宙人の災難 」 小松萌果(経営学部) |
![]() 「 COLOR 」 栗林明日海(経営学部) |
|
![]() 「 カモの兄弟の日常 」 森一朗 滝真菜 中村美佳 野崎涼大(経営学部) |
![]() 「 それ行け!おじいさん 」 加藤葵 仲田初美 石川健太 和田浩弥(経営学部) |
![]()
「 子供部屋のバトルロワイヤル 」 麻生小百合 田畑潤也 山本翔平(経営学部) |
️■準入選
![]() 「 Feel the moment 」 石川恵理(人間学部 ) |
入選作品は、来年3月に本学が出展を予定している「AnimeJapan2017」の本学ブースで上映・展示されます。
また、入選作品の中で特に商品化に適した作品は、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品化し、企業に提案・運営を行います。
当日は、学生、企業関係者様、卒業生 他 多数お越しいただき、本学ならではの個性豊かな作品をご覧いただきました。
また第三部のレセプションでは現在進行中の産学連携プロジェクトの商品化進捗報告を行い、企業様にご講評を賜りました。
ご来場いただいた皆様のおかげで、盛況のうちに無事終了いたしました。
誠にありがとうございました。
※当日の様子
第一部
|
|
|
|
第二部
|
|
|
|
【関連リンク】
・AnimeJapan 学生実行委員会 facebookページ https://www.facebook.com/bunkyo.animejapan(外部サイト)
・AnimeJapan http://www.anime-japan.jp/(外部サイト)
文京 コンテンツアワード 2016 開催
2016年8月6日(土)文京コンテンツアワード2016が文京学院大学本郷キャンパスにて開催されます。
文京コンテンツアワードでは、学生を対象に商品化・ビジネス利用を前提としたオリジナルコンテンツを募集しております。
当日会場では、集まった学生作品の上映及び受賞者の発表を行います。選考通過作品は、3月に本学が出展を予定している「AnimeJapan 2017」文京学院大学ブースにて展示・上映致します。さらに、入選作品の中で特に商品化に適したものは、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品企画化し、企業に提案・営業を行います。
学生の魅力溢れる作品を是非ご観覧ください。
【 文京コンテンツアワード2016開催概要 】
・開催日 : 2016年8月6日(土)
・会 場 : 文京学院大学本郷キャンパス
・アクセス :
【 プログラム 】
・第一部 15:30 ~ 全作品上映・選考 (B館 3F CTR6教室)
・第二部 17:30 ~ 選考通過作品上映・表彰(B'sカフェ)
・第三部 19:00 ~ レセプション・商品化進捗報告 ( 20:30頃 終了予定 )
</table>
お問い合せ |
文京学院大学 コンテンツ多言語知財化センター TEL:03-5684-4865 FAX:03-5684-4704 E-mail:cmd@bgu.ac.jp (※@は全角大文字です。英数半角に変換してお使い下さい。) |
【関連リンク】
・AnimeJapan 学生実行委員会 facebookページ
(外部サイト)・AnimeJapan
(外部サイト)
文京 コンテンツアワード 2016
アニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーション等
あなたのオリジナルコンテンツを商品化・ビジネス化!
![]() |
※クリックするとpdfデータが拡大表示されます |
文京学院大学 経営学部 経営コミュニケーション学科 マーケティング・デザイン専攻には、学生が創案したイラストやキャラクター、アニメーション作品を、商品企画化、ビジネス化するフィールドワーク実習授業があります。
このアワードでは、商品化・ビジネス利用を前提としたオリジナルコンテンツ(作品)を募集します!
入選作品の中で特に商品化に適したものは、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品企画化し、企業に提案・営業を行います。
昨年の受賞作品は こちら からご覧下さい。
もしかしたら、あなたの作品が商品化されてお店に並んだり、TVCMとしてオンエアされるかもしれません!
たくさんのご応募こころよりお待ちしております。
[ 募集概要 ]
応募期間 |
2016年 6月6日(月)~7月22日(金) |
課題 |
商品化、ビジネス化を前提とした、アニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーションなどの作品。テーマは自由 |
募集資格 |
日本在住の高校生以上の学生であること 応募者が主たる制作者となり、2015年4月以降に制作したオリジナル作品であること |
応募作品について |
応募作品に含まれる他人の音楽、絵画、映像等について、応募者は事前に権利者等の許諾を得るものとする。もしくは、フリー素材等を使用すること。既存のキャラクターや設定を流用した二次創作や模倣作品は応募出来ません。 |
著作権について |
応募作品の著作権は応募者に帰属します。 但し、主催者は審査結果の発表や、コンテンツアワードの広報活動等のために、応募作品を無償で上映、放送、複製、印刷、展示、Webサイトでの公開ができるものとします。尚、入選作品の商品化提案に際しては、応募者と相談の上で進めさせていただきます。 |
選考方法 |
文京コンテンツアワード審査委員により入選作品を決定します。 |
入選の特典 |
AnimeJapan2017 文京学院大学ブースにて、作品を展示・上映する予定です。 |
入選作品発表 |
8月6日(土)の「文京コンテンツアワード 2016」会場で発表、後日Webサイトでも発表します。 |
[ 応募方法 ]
以下アドレスに ①応募情報 ②作品データ をお送り下さい。
※ 携帯アドレスではなく、パソコン用のメールアドレスからご応募下さい。
cmd@bgu.ac.jp
① 応募情報について
メール送信の際、以下情報を必ず明記して下さい。
※ 応募の際にお預かりした個人情報は、コンテンツアワードの運営の為だけに使用するものであり、
他の目的では一切使用しません。
------------------------------------------------------------------------------------------
- 件名 -
文京コンテンツアワード2016エントリー |
------------------------------------------------------------------------------------------
- 本文 -
[応募者情報] |
■ 氏名(フリガナ) : |
■ 年齢 : |
■ 学校名 : |
■ 住所 : |
■ 電話番号 : |
■ メールアドレス(PC) : |
■ 携帯アドレス : |
[作品情報] | |
■ 作品名(フリガナ) | : |
■ 作品形式 | : 1.静止画 2.動画 (番号でお答え下さい) |
■ コンセプト | : |
■ 使用ソフト | : |
[動画作品情報] (動画作品を提出する方はご記入下さい) |
|
■ 作品時間 |
: |
■ 画面比 |
: a. 16:9 b. 4:3 (番号でお答え下さい) |
■ ファイル形式 |
: 1 .mov 2 .avi 3 .mpeg 4 .wmv (番号でお答え下さい) |
------------------------------------------------------------------------------------------
② 作品データについて
作品をデータ化したものをメールに添付して下さい。
(手描きの作品や立体物は、デジカメで撮影するか、スキャナーでスキャンした画像データでご応募下さい。)
また、データが重くなりメールに添付出来ない場合は、ファイル転送サービス等を利用してお送り下さい。
■ 推奨ファイル転送サービス http://www.gigafile.nu/v3
[ 2016年度 文京コンテンツアワード審査委員 ]
![]() |
宇賀那健一 | 寺田敏之 | |
Kenichi Ugana |
Terada Toshiyuki |
||
ブレス・チャベス所属 映画監督 脚本家 俳優 |
(株)1015house 代表 文京学院大学・大学院非常勤講師 |
![]() |
川村 順一 |
![]() |
公野 勉 |
![]() |
CO2 |
Junichi Kawamura |
Tsutomu Kuno |
Connie |
|||
文京学院大学 大学院客員教授 中国吉林動画学院 客員教授 Art & Contents Producer |
文京学院大学教授 映画プロデューサー |
クリエイター |
[ 文京コンテンツアワード2016開催概要 ]
名称 : 文京コンテンツアワード2016
会期 : 2016年8月6日 (土) 予定
開場 : 文京学院大学本郷キャンパス
お問い合せ |
文京学院大学 コンテンツ多言語知財化センター TEL:03-5684-4865 FAX:03-5684-4704 E-mail:cmd@bgu.ac.jp (※@は全角大文字です。英数半角に変換してお使い下さい。) |
文京 コンテンツアワード 2015
2015年8月1日(土)に、文京コンテンツアワード2015が本学B'sカフェにて開催致しました。
今回4回目となる本アワードでは、本学学生以外にも高校生以上の学生を対象に、商品化・ビジネス化を前提としたコンテンツ作品を募集し、選考致しました。
入選作品は以下の8作品に決定致しました。
【 優秀賞 】
「 スーパージョナサン 」 馬場 直人 / 林 直樹 / 青木 一泰(経営学部 3年)
|
「 ホーリーモンスター 」 中田 遥 / 佐藤 真由美 / 遠藤 翔月(経営学部 3年) |
|
「 日常 」 桑子涵(経営学部 2年)
|
「 Where is 赤ずきん 」 麻生 小百合(経営学部 2年)
|
|
「 BG 」 木村 健太 / 鈴木 貴大 / 高橋 一成(経営学部 3年) |
|
【 特別賞 】
「 ゴミ置き場で 」 石川 健太(経営学部 2年)
|
【 入選 】
「 ももたろう 」 加藤 葵(経営学部 2年)
|
「 猫の冒険 」 中村 美香(経営学部 2年)
|
|
入選作品は、来年3月に本学が出展を予定している「AnimeJapan2016」の本学ブースで上映・展示されます。
また、入選作品の中で特に商品化に適した作品は、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品化し、企業に提案・運営を行います。
当日は、学生、企業関係者様、卒業生 他 多数お越しいただき、本学ならではの個性豊かな作品をご覧いただきました。
また第三部のレセプションでは現在進行中の産学連携プロジェクトの商品化進捗報告を行い、企業様にご講評を賜りました。
ご来場いただいた皆様のおかげで、盛況のうちに無事終了いたしました。
誠にありがとうございました。
※当日の様子
第一部
![]() |
![]() |
![]() |
第二部・第三部
![]() |
![]() |
![]() |
【関連リンク】
・AnimeJapan 学生実行委員会 facebookページ
(外部サイト)・AnimeJapan
(外部サイト)
文京 コンテンツアワード 2015 開催
2015年8月1日(土)文京コンテンツアワード2015が文京学院大学本郷キャンパスにて開催されます。
文京コンテンツアワードでは、学生を対象に商品化・ビジネス利用を前提としたオリジナルコンテンツを募集しております。
当日会場では、集まった学生作品の上映及び受賞者の発表を行います。選考通過作品は、3月に本学が出展を予定している「AnimeJapan 2016」文京学院大学ブースにて展示・上映致します。さらに、入選作品の中で特に商品化に適したものは、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品企画化し、企業に提案・営業を行います。
作品募集の概要はこちらをご覧ください。
学生の魅力溢れる作品を是非ご観覧ください。
【 文京コンテンツアワード2015開催概要 】
・開催日 : 2014年8月1日(土)
・会 場 : 文京学院大学本郷キャンパス
・アクセス :
【 プログラム 】
・第一部 15:00 ~ 全作品上映・選考 (B館 3F CTR6教室)
・第二部 17:30 ~ 選考通過作品上映・表彰(B'sカフェ)
・第三部 19:00 ~ レセプション・商品化進捗報告 ( 20:30頃 終了予定 )
【関連リンク】
・AnimeJapan 学生実行委員会 facebookページ
(外部サイト)・AnimeJapan
(外部サイト)
文京 コンテンツアワード 2015
アニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーション等
あなたのオリジナルコンテンツを商品化・ビジネス化!
文京学院大学経営学部 マーケティング・デザイン専攻には、学生が創案したイラストやキャラクター、アニメーション作品を、商品企画化、ビジネス化するフィールドワーク実習授業があります。
このアワードでは、商品化・ビジネス利用を前提としたオリジナルコンテンツ(作品)を募集します!
入選作品の中で特に商品化に適したものは、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品企画化し、企業に提案・営業を行います。
昨年の受賞作品は こちら からご覧下さい。
もしかしたら、あなたの作品が商品化されてお店に並んだり、
TVCMとしてオンエアされるかもしれません!
たくさんのご応募こころよりお待ちしております。
[ 募集概要 ]
応募期間 |
2015年 6月1日(月)~7月22日(水) |
課題 |
商品化、ビジネス化を前提とした、アニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーションなどの作品。テーマは自由 |
募集資格 |
日本在住の高校生以上の学生であること 応募者が主たる制作者となり、2014年4月以降に制作したオリジナル作品であること |
応募作品について |
応募作品に含まれる他人の音楽、絵画、映像等について、応募者は事前に権利者等の許諾を得るものとする。もしくは、フリー素材等を使用すること。既存のキャラクターや設定を流用した二次創作や模倣作品は応募出来ません。 |
著作権について |
応募作品の著作権は応募者に帰属します。 但し、主催者は審査結果の発表や、コンテンツアワードの広報活動等のために、応募作品を無償で上映、放送、複製、印刷、展示、Webサイトでの公開ができるものとします。尚、入選作品の商品化提案に際しては、応募者と相談の上で進めさせていただきます。 |
選考方法 |
文京コンテンツアワード審査委員により入選作品を決定します。 |
入選の特典 |
AnimeJapan2016 文京学院大学ブースにて、作品を展示・上映する予定です。 |
入選作品発表 |
8月1日(土)の「文京コンテンツアワード 2015」会場で発表、後日Webサイトでも発表します。 |
[ 応募方法 ]
以下アドレスに ①応募情報 ②作品データ をお送り下さい。
※ 携帯アドレスではなく、パソコン用のメールアドレスからご応募下さい。
cmd@bgu.ac.jp
① 応募情報について
メール送信の際、以下情報を必ず明記して下さい。
※ 応募の際にお預かりした個人情報は、コンテンツアワードの運営の為だけに使用するものであり、
他の目的では一切使用しません。
------------------------------------------------------------------------------------------
- 件名 -
文京コンテンツアワード2015エントリー |
------------------------------------------------------------------------------------------
- 本文 -
[応募者情報] |
■ 氏名(フリガナ) : |
■ 年齢 : |
■ 学校名 : |
■ 住所 : |
■ 電話番号 : |
■ メールアドレス(PC) : |
■ 携帯アドレス : |
[作品情報] | |
■ 作品名(フリガナ) | : |
■ 作品形式 | : 1.静止画 2.動画 (番号でお答え下さい) |
■ コンセプト | : |
■ 使用ソフト | : |
[動画作品情報] (動画作品を提出する方はご記入下さい) |
|
■ 作品時間 |
: |
■ 画面比 |
: a. 16:9 b. 4:3 (番号でお答え下さい) |
■ ファイル形式 |
: 1 .mov 2 .avi 3 .mpeg 4 .wmv (番号でお答え下さい) |
------------------------------------------------------------------------------------------
② 作品データについて
作品をデータ化したものをメールに添付して下さい。
(手描きの作品や立体物は、デジカメで撮影するか、スキャナーでスキャンした画像データでご応募下さい。)
また、データが重くなりメールに添付出来ない場合は、ファイル転送サービス等を利用してお送り下さい。
■ 推奨ファイル転送サービス http://www.gigafile.nu/v3/
[ 2015年度 文京コンテンツアワード審査委員 ]
|
川村 順一
文京学院大学 大学院 客員教授 |
|
公野 勉
文京学院大学教授 |
他 |
[ 文京コンテンツアワード2015開催概要 ]
名称 : 文京コンテンツアワード2015
会期 : 2015年8月1日 (土) 予定
開場 : 文京学院大学本郷キャンパス
主催 : 文京学院大学 ・ 文京学院大学コンテンツ多言語知財化センター
お問い合せ |
文京学院大学 コンテンツ多言語知財化センター TEL:03-5684-4865 FAX:03-5684-4704 E-mail:cmd@bgu.ac.jp (※@は全角大文字です。英数半角に変換してお使い下さい。) |
文京 コンテンツアワード 2014
2014年8月2日(土)に、文京コンテンツアワード2014が本学B'sカフェにて開催致しました。
今回3回目となる本アワードでは、本学学生以外にも高校生以上の学生を対象に、商品化・ビジネス化を前提としたコンテンツ作品を募集し、選考致しました。
入選作品は以下の7作品に決定致しました。
「 メーデー 」 (文京学院大学女子高等学校 3年)
|
「 妖精 」 菊地 健太(経営学部 1年)
|
「 花猫 」 鈴木 貴大(経営学部 2年)
|
「 Let's Fishing 」 佐藤 真由美(経営学部 2年)
|
「 やきとりンピック〜週末の裏事情〜 」 岡本 ひかる[代表](経営学部 3年)
|
「 なつことアルパカ物語 」 木下奏 [代表](経営学部 3年)
|
「 いんふぇるのっ! 」 Project Inferno(経営学部 卒業生)
|
入選作品は、来年3月に本学が出展を予定している「AnimeJapan2015」の本学ブースで上映・展示されます。
また、入選作品の中で特に商品化に適した作品は、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品化し、企業に提案・運営を行います。
当日は、企業関係者様 他 多数お越しいただき、表現豊かな学生作品をご覧いただきました。
また第三部のレセプションでは現在進行中の産学連携プロジェクトの発表を行い、企業様にご講評をいただきました。
盛況のうちに無事終了いたしました。
ご来場いただいた皆様に心より感謝申し上げます。
※当日の様子
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
文京 コンテンツアワード 2013
2013年8月3日(土)に、文京コンテンツアワード2013が本学B'sダイニング2階にて開催致しました。
今回2回目となる本アワードでは、本学学生以外にも他校の高校生以上の学生を対象に、商品化・ビジネス化を前提としたコンテンツ作品を募集し、選考致しました。
入選作品は以下の11作品に決定致しました。
|
|
|
「 男の子と猫 」 大熊 直紀 (経営学部2年) |
「 棋立駒損学園 」 森本 涼太 (経営学部2年) |
「 感情を持ったロボット 」 木下 奏 (経営学部2年) |
|
|
|
「 あるひのけんか 」 岡本 ひかる (経営学部2年) |
「 はじめくん 」 近藤 映良 (経営学部2年) |
「 中世 」 加藤 洋介 (経営学部2年)
|
![]() |
![]() |
![]() |
「 みにくいひよこの子 」 河野 彩華 (経営学2年) |
「 鬼の逆襲 」 松田ひかる [代表] (経営学部3年) |
「 ぱんぱんパラダイス! 」 三浦 愛実 [代表](経営学部3年) |
![]() |
![]() |
「奇々怪々」 菊地 健太 (埼玉県三郷工業技術高等学校) |
「 Lack animals 」 [静止画] 麻生 小百合 (文京学院大学女子高等学校) |
入選作品は、来年3月に本学が出展を予定している「東京国際アニメフェア2014」の本学ブースで上映・展示されます。
また、入選作品の中で特に商品化に適した作品は、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品化し、企業に提案・運営を行います。
当日は、学生、企業関係者様、卒業生他 多数お越し頂き、第三部では現在進行中の産学連携プロジェクトの発表を行いました。
皆様のおかげで盛況のうちに無事終了いたしました。 ご来場いただき心より感謝申し上げます。
※当日の様子






文京 コンテンツアワード 2012
2012年8月4日(土)に、文京コンテンツアワード2012が本学B'sカフェにて開催されました。
今年度から開催の本アワードでは、本学学生以外に高校生からも、商品化・ビジネス化を前提としたアニメーション・キャラクターデザイン・イラストレーションなどの作品を募集致しました。 初の試みながらも、多くの皆様に作品をご応募頂きました。
ご応募頂き誠にありがとうございます。
入選作品は以下の8作品に決定致しました。
【 動画 】
「 宇宙人 」 |
![]() 「 たんぽぽの一生 」 |
「 犬と電柱 」 |
「 まわれまわる 」 |
![]() 「 きのこ森の大冒険 」 |
「 ちびっこギャングの逃亡劇 」 |
「 The Musical Band Of Bremen 」 |
【 静止画 】
田口 聡(経営学部 2年)
入選作品は、来年3月に本学が出展を予定している「東京国際アニメフェア2013」の本学ブースで上映・展示されます。
また、入選作品の中で特に商品化に適した作品は、マーケティングゼミ生がフィールドワーク授業の中で商品化し、企業に提案・運営を行います。
当日は、学生、企業関係者様、他 多数お越し頂き、盛況のうちに無事終了いたしました。
ご来場いただき皆様に心より感謝申し上げます。
※当日の様子
【 第一部 】


【 第二部・第三部 】

