東京文京区・埼玉にキャンパスをもち、キャリア支援が充実している総合大学
三つのポリシー
内部質保証の取組
社会に開かれた活動
キャリア教育
UI・VI
文京学院大学のブランド
校歌
学則
アクセス
施設紹介
情報公開
新ガイドラインに基づく公的研究費の適切な運営・管理について
個人情報の取扱い
採用情報(教員)
他大学交流
学部紹介
学科(専攻)紹介
国際ビジネスコミュニケーション専攻
国際教養コミュニケーション専攻
教育の特色
カリキュラム
教員紹介
インターンシップ・実習
留学
資格
奨学金・奨励金制度
キャリア教育・実績
電子シラバス
マネジメント専攻
マーケティング・デザイン専攻
コミュニケーション社会学科
児童発達学科
人間福祉学科
心理学科
理学療法学科
作業療法学科
臨床検査学科
看護学科
研究科紹介
外国語学研究科
経営学研究科
人間学研究科
保健医療科学研究科
看護学研究科
入試情報
Bunkyo GCI
動画で見るBunkyo GCI
図書館
生涯学習センター
キャリアセンター
国際交流センター
情報教育研究センター
教職課程センター
学習サポートセンター
総合研究所
子ども英語教育センター(CLEC)
文京語学教育研究センター(BLEC)
コンテンツ多言語知財化センター
臨床心理相談センター
スポーツマネジメント研究所
まちづくり研究センター(まちラボ)
保育実践研究センター ふらっと文京
地域連携センターBICS
心理臨床・福祉センター「ほっと」
教務情報
学生生活支援
教育支援
課外活動
学生自治活動
大学祭(文京祭・あやめ祭)
キャリア情報
資格取得
留学・国際交流
後援会
保護者会(保健医療技術学部)
B’s LINK
校友会・同窓会
各種証明書の発行
卒業生求職登録フォーム
一般の方
企業の方
寄付金のお願い
> 研究センター・機関|コンテンツ多言語知財化センタートップページ > お知らせ > 2017年3月8日 『東京七島新聞』掲載 椿ランタン ライトアッププロジェクト
[ カテゴリ:トピックス ]
03月
8日
2017
3/8 『東京七島新聞』掲載
3月8日の『東京七島新聞』において、2月22日に開催した「椿ランタンライトアッププロジェクト」の様子が掲載されました。
「2016年 椿ランタンライトアッププロジェクト」はこちらです。
学生および教員の考案・制作するコンテンツに関する著作権処理および相談、支援業務を行い、大学が行うコンテンツプロデューサーの養成のための教育を側面から支援し、あわせて知的財産関連教育の向上を資することを目的とします。
TEL:03-5684-4865FAX:03-5684-4704E-mail:cmd@bgu.ac.jp※@は全角大文字です。英数半角に変換してお使い下さい。本郷キャンパス〒113-8668 東京都文京区向丘1−19−1 B館311号室文京学院大学コンテンツ多言語知財化センターmap
※文京学院大学のキャンパス内にセンターがあります。
03-5684-4865
平日9:00-17:00(月曜〜金曜)お問い合わせもお気軽にどうぞ【企業の皆様へ】当センターに出入りする学生やスタッフに於いては、守秘義務を遵守しております。