> 研究センター・機関|キャリアセンタートップページ > お知らせ|すべてのトピックス一覧
すべてのトピックス一覧
12月
11日
2019
2019年11月27日(水)に、本郷キャンパスにおいて「キャリアてっぺんフォーラム」が開催されました。
「キャリアてっぺんフォーラム」とは、外国語学部・経営学部の4年生の内定学生4人の先輩達から、自分の就職活動を
どのように乗り越えて内定を得たか伝えてもらう発表フォーラムです。本郷キャンパスに通う1年~3年生の後輩達へ、
今後の就職活動への疑問や不安をなくし勇気をもって活動に取り組んでもらうことを目的とし、開催しています。
今年も4人の発表者から、それぞれ個性あふれる就職活動を行った経験や挫折や成功、情報サイトやキャリアセンターの
有効な利用方法など、多くの熱いメッセージが語られました。学生生活や就活のプロセスは、多種多様で異なりますが、
自らに合う活動方法を見出した様子がとても印象的でした。
フォーラムに参加した総勢286名の在学生からは、
「全ての先輩方の話、本当に参考になりました!力強いメッセージ心に響きました!!」
「私も将来のことがまだ決まってないのですが、これを機に自分らしく探していきたいです」
「それぞれ自分に軸があり、とても刺激になりました」
「周りと比べないこと、妥協しない、という点が印象的でした」
という感想があり、今年も多くの気づきが生まれたフォーラムとなりました。
※キャリアてっぺんフォーラムの企画から運営までは、てっぺんフォーラム実行委員会と
キャリアリーダー委員会の合同実行委員会の学生達により、実施されています。

<ふじみ野キャンパス>2019キャリアてっぺんフォーラムを開催しました
[ カテゴリ:トピックス ]
11月
21日
2019
11月20日(水)の午後、ふじみ野キャンパスにおいて、キャリアてっぺんフォーラムを開催いたしました。本フォーラムは今年度で9回目を迎え、人間学部の3年生を主体に57名の参加がありました。一般企業で活躍している人間学部各学科の卒業生3名と、内定が決まっている現4年生の計4名をお招きしご講演いただきました。学生時代の話しをはじめ、自分の就職活動の体験談、現在の仕事の内容や、仕事に対する思い等をお話しいただきました。
どの卒業生からも、「大学での学びは必ず就職活動や社会に出てから生きる。だからこそ大学生活における授業やゼミナール、課外活動などの時間を大切にしてほしい」、「自分の軸をしっかりともち、どのように働きたいかを考え、社会で働いている姿をイメージして取り組むことが重要」などの社会人ならではの意見があり、在学生は社会に対して期待や意欲を抱くことができたのではないでしょうか。また、「いろいろな企業を知り、自分自身の指標を持って企業を選んでいってほしい」という就職活動へのアドバイスは、これから一般企業への就職を考える在校生にとっては心強いエールとなりました。
また、在校生からは「これから何をしたらいいのかが分かり、計画的に頑張ってみようと思えた」「身近にいらした卒業生と4年生の先輩、両方のナマの声と大変役に立つお話しを聞けて、とてもためになりました」「自分がやりたいことや夢を突き詰めて、それを行動していく大切さが分かり意識が高まりました」「一学年上の4年生の直近の就活の様子が聞けて、大変参考になり感謝感激です」などの声が聞こえ、大変有意義なフォーラムとなりました。
|
||||||||||||||||
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

11月
11日
2019
2019年11月6日 キャリアリーダー委員会主催のもと、第一部は「企業訪問発表会」
第二部は「グループワーク交流会」としてーNight Cafeーを開催しました。
第一部の「企業訪問発表会」では5グループが訪問した企業への取材内容を発表しました。
今年のキャリアリーター委員は1・2年生の参加が多く、初体験のプレゼンテーションに
緊張している場面がみられましたが、これまでの練習の成果が発揮されました。
第二部では、テーマ「なりたい自分への準備、自分にあった仕事をみつけるため、将来のキャリアに
役立つアクションや気付きについて」を、学年を超え、企業の方、OBOGの先輩方と
自由に意見交換を行いました。今回のナイトカフェにご参加くださいました訪問先企業様や卒業生
そして学生達にとって、また新しい刺激ある会となりました。
【参加者の声】 アンケートより一部抜粋
・グループディスカッションで得られるものがたくさんあった(学生)
・今までにない経験が出来てよかったです。就活のために役に立ったなと思いました。(学生)
・実際に働いている人から、大学生の頃を振り返った経験談やそれがどれだけ
社会に出て役に立っているのかを伺えて良かった。(学生)
・学生のうちにやりたいことをやるのは大事だなと感じました。(学生)
・1年生から就職のことを考えて参加されている学生がいて、それぞれが何かしらの
気付きを得ていることがとても印象に残りました。(社会人)
・自分が企業訪問していた学生の頃を思い出しました。発表の質や研究も
よくできていると思ったし学生の感想が聞けたのがよかった。(社会人)
・企画運営が学生である為、参加学生も主体的で良い印象を受けました。(社会人)
今後もThe B's Way -Night Cafe-では、授業後や仕事後に気軽に集い、学生と社会人が
気軽に楽しく、自由に学べる場を皆さんと一緒に創造していきます。
今回参加してくださった方はもちろん、このようなプログラムにご興味がおありの方
どんな方でも大歓迎です。また次回、皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

07月
16日
2019





07月
4日
2019
6月29日(土)本郷キャンパスにおいて、外国語学部・経営学部3年生の保護者様向けに就職説明会を開催いたしました。第一部全体会は「本学の就職状況とキャリア教育・支援」について吉村郁夫本郷キャンパスキャリアセンター長よりご説明し、大原延恵先生より「雇用情勢と就職活動学生へのサポートについて」をテーマにご講演をいただきました。第二部ではそれぞれの学部に分かれ現4年生による『就職活動体験談』パネルディスカッションを開催し、保護者の皆様へ、内定獲得に向けた「就活」での気づきや体験を話してもらいました。そして第三部では「ゼミ別担当教員と保護者による懇親会」を行いました。
アンケートには以下のような多数の声が寄せられました。
「ゼミの先生に初めてお会いし、子どもの様子や先輩の就職活動の話などをお話しすることができ、大変有意義でした」
「参加させて頂き、子供への接し方や考え方が変わりました」
「学生たちの体験談が非常に参考になりました! 有意義な時間を過ごしました」
「キャリア教育がしっかりされていることを知り、現状は本人と中々話す機会が無く話してみようと思いました」
「キャリアに関する色々な情報を聞くことが出来て大変ありがたいと思いました」
参加された保護者の皆様には、現在の就職活動や本学が学生に行っているキャリア教育や、キャリア支援についてご理解いただく良い機会となりました。当日は梅雨空の下あいにくのお天気でしたが、172名の保護者様にご参加をいただくことができ、とても有意義な一日となりました。

07月
3日
2019
6月19日本郷キャンパスにおいて、『サマーインターンシップフェスタ』を開催しました。
3年生を対象に、これから始まる就職活動の第一歩として企業との接点を持ち、
働くことの意識付けを目的に、このイベントを開催致しました。
本学ではインターンシップイベントとしては初の試みでしたが、
98名の3年生が参加し、盛り上がる内容となりました。
今回は、様々な業界から総勢15社の企業様に来校いただき、
企業別にブースを設け、1回40分の説明会を3回実施致しました。
各ブースでは、その業界や企業についての説明、
そして、最新の情報や夏のインターンシップの取り組みについて
熱心にお話をいただきました。
満席となるブースも多く、これから始まる就職活動に向けて、
学生もしっかりと目と耳を傾けた中身の濃い時間となりました。
<参加した学生からの感想>
・インターンシップをする意味が理解できた
・普段知ることのない様々な企業とお話ができて視野がとても広がった
・もっと多くの業界を知りたくなった
・インターンシップに参加したいと思えた
・仕事の内容をもっと知りたいと思った
参加した学生の皆さんにとっては、社会を知る一歩として有意義な時間となりました。

07月
3日
2019
本郷キャンパスでは就職活動中の4年生を対象に、6/13、6/25の両日に
ミニジョブフェアを開催致しました。
文京生の採用を希望している優良企業様を各日5社、計10社お招きし、
ブースごとに1回40分の説明会を3回行い、最新の採用情報や、業界特性などについてお話いただきました。
参加した学生からは
・求人にエントリーしたい企業と出会えました
・前回以上に、採用担当者との距離が近く質問がしやすかった
・知らない業界がまだあったことを知り、選択肢が増えた
などの感想がありました。
まだ多くの企業が選考を行っており、就職活動へのモチベーション向上に繋がった機会となりました。

<ふじみ野キャンパス>人間学部保護者対象就職説明会を開催しました
[ カテゴリ:トピックス ]
06月
24日
2019
6月22日(土)の午後、ふじみ野キャンパスで人間学部3年生の保護者の方を対象に「保護者対象就職説明会」を開催いたしました。第一部「学科別分科会」、第二部「就職先別分科会」を開催し、120名の保護者の方々にご参加いただきました。学科別分科会では、(1)コミュニケーション社会学科、(2)児童発達学科、(3)人間福祉学科、(4)心理学科の4つの学科ごとの会場に分かれ、それぞれの学科の特色や内容に応じた卒業生の進路状況や、キャリア支援の説明が行われました。就職先別分科会では(1)企業、(2)保育所・幼稚園・小学校、(3)福祉施設等の3会場に分かれ、学科の教員、卒業生や外部講師による説明が行われました。
また、本年度も1,2年生の保護会と同日で開催し、3年生対象の各分科会のあとに1,2,3年生合同での懇親会も行われました。学年を越えた保護者の方々との交流も活発に行われ、参加された保護者の方々は教員、職員、卒業生や講師との間で活発な質疑応答が展開され、お話しにも熱心に耳を傾けられました。
アンケートには「卒業生の方が素敵な意見を言ってくれたのが、とてもよかった。大変参考になった」、「就職活動について何もわからなかったので大変参考になりました。ありがとうございました。」、「最近の就職活動の事情や今後すべきことが理解出来るとても良い機会となりました」、「子どもに全部任せてばかりでしたが、親としてのサポートや関わり方を理解出来たので、大変参考になりました」、「キャリア支援がしっかりしているので、とても安心しました。子どもを任せられる大学だと再認識しました。」、「先生方や職員の方の熱意が伝わってきました」など多数の声が寄せられました。参加された保護者の方々には、現在の就職活動や本学が学生に行っているキャリア教育や、キャリア支援について知っていただく良い機会となりました。保護者の方々から就活生へのあたたかいサポートがなされることと期待します。
|
学科別分科会【コミュニケーション社会学科】 | 学科別分科会【児童発達学科】 |
![]() |
![]() |
学科別分科会【人間福祉学科】 | 学科別分科会【心理学科】 |
![]() |
![]() |
就職先別別分科会【保育所・幼稚園・小学校】 | 就職先別別分科会【福祉施設等】 |
![]() |
![]() |
就職先別別分科会【企業】 | |
![]() |

<ふじみ野キャンパス> 福祉ジョブフェアが開催されました
[ カテゴリ:トピックス ]
05月
16日
2019
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

03月
18日
2019
プレエントリーが解禁となってからの4日後、3月5日に本郷キャンパスはメセナにて『ジョブフェア』を
開催しました。今年は各業界・企業様16社の人事採用担当者様にご来校いただき、これからの求人・採用について
最新の情報をいただきました。それぞれのブースに分かれ1回40分の説明会4回行い、参加学生数は延べ297名
となりました。
参加した学生からの感想
・人事担当者と、より身近にお話を聞けたので良かったです
・求人にエントリーしたい企業と出会えました
・企業が求める人物像がわかった
・全国の学生が集まる大きな合説と違い、とても質問がしやすかった
参加企業様からの感想
・参加学生も多く成果は大きかったと感じました
・積極的な質問があり、今回参加できて良かったです
・より近い距離で多くの学生とお会いすることができました
参加した多くの学生にとって、このジョブフェアから、納得できる就職活動へ向けたスタートになったようです。
尚、本郷キャンパスでは、今年も、2月のOBOG就職相談会・業界セミナーから、そして3月のジョブフェアにて
キャリアリーダー委員会の2年生メンバーの皆さんたちが大活躍!司会進行・運営をサポートしてくださいました!

キャリアセンター(Career Center)
文京学院大学 本郷キャンパス キャリアセンター
(外国語学部・経営学部・人間学部 コミュニケーション社会学科、人間福祉学科福祉マネジメントコース・保健医療技術学部 臨床検査学科、看護学科)
〒113-8668 東京都文京区向丘1-19-1
TEL:03-5684-4901
FAX:03-5684-4417 map
文京学院大学 ふじみ野キャンパス キャリアセンター
(人間学部 児童発達学科、人間福祉学科ソーシャルワークコース、心理学科・保健医療技術学部 理学療法学科・作業療法学科)
〒356-8533 埼玉県ふじみ野市亀久保1196
TEL:049-261-6558
FAX:049-261-6083 map