> 研究センター・機関|文京語学教育研究センター(BLEC)トップページ > 文京語学教育研究センター (BLEC) について
文京語学教育研究センター (BLEC) について

What's BLEC?
BLEC(Bunkyo Language Education Center)では、学生の英語力向上に向けて、高い効果が検証された「三ラウンド・システム」に基づくCALL教材の利用推進や、英語学習講座の実施、英語学習相談や情報提供、学生の顕彰等の教育面でのサービスの提供と、教材開発等の研究を主に行っています。
提供サービス
本センターでは、本学学生の英語学習サポートのために、以下のようなサービスを提供しています。
I. 英語学習相談
留学や就職などに必要な英語力に到達するための具体的な方法や、
学習に行き詰った際の対処法などをアドバイスしています。
II. 教材使用方法の説明
「三ラウンド・システム」に基づく教材等のCALL教材使用方法の説明を行っています。
年度の初めには説明会も開催しています。
Ⅲ.教材貸出
「三ラウンド・システム」に基づく「Listen to Me!」シリーズや語彙学習用のCALL教材を貸し出しています。
貸出期間は原則として3カ月です。延長を希望する場合は、再度手続きを行って下さい。
Ⅳ.英語学習に関する情報の提供
英語力の向上には、英語の授業に真剣に取り組むほかに、自ら学習することが必須です。文京学院では、学生の皆さんが、それぞれの希望やレベルに合った方法で英語力を高めることができるように、さまざまな施設、教材、機会、制度を用意しています。詳しくは「BLEC以外の学習サポート」をご覧ください。
Ⅴ.英語学習の成果の表彰
BLEC では、英語学習の成果に対して、次のように表彰しています。
★BLEC所長顕彰
★「三ラウンド教材」修了証の発行
Ⅵ.LTM Open Testの実施
Listen to Me! シリーズの教材で自習している学生がペースを作ったり、
学習結果を確認したりできるように、平日のお昼休みにLTM Open Testを実施しています。
研究プロジェクト
BLEC所員 が中心となって最近実施した、または実施中の研究プロジェクトです。
◇ H27年度~
文京学院大学総合研究所共同研究助成金「オンライン英語語彙力診断テストの開発」(研究代表者:与那覇信恵 共同研究者:Leah Gilner)
◇ H23年度~
文京学院大学総合研究所共同研究助成金「効果的な語彙指導のための用例・音声・画像連動型英単語データベースの開発」(研究代表者:与那覇信恵 共同研究者:牛江ゆき子、棚橋サンドラ、阿佐宏一郎)
◇ H22年度~
科学研究費補助金基盤研究(C)「英語カリキュラムに連動した語彙学習システムの開発」(研究代表者:与那覇信恵 共同研究者:牛江ゆき子、阿佐宏一郎、Sandra Tanahashi、Leah Gilner)課題番号22520581
◇ H21年度~
文京学院大学総合研究所共同研究助成金「英語入門レベル聴解力養成用e-Learning教材の開発」(研究代表者:牛江ゆき子 共同研究者:与那覇信恵、阿佐宏一郎、岡崎伸一)