本学園創立85周年事業(2009年)として、キャラクター募集を行い、本学の経営学部生の作品「tomoちゃん」が選ばれ、文京学院のキャラクターとなりました。
こんな感じ
着ぐるみtomoちゃん、一部をお見せします。
とはいっても、これだけじゃtomoちゃんのイメージには程遠いですよね。
でも、お見せできないのが残念ですが、ちゃんと、tomoちゃんが立体化してるんですよ。
歩くと尻尾も揺れますよ!
これで、文京学院生もちゃんとtomoちゃんを知ってくれるかな?
2014年の目標は、認知度向上!
がんばります!

立体化のむずかしさ
tomoちゃんが誕生したのは、2009年。
紙媒体への印刷をメインに考えていたので、立体化する(着ぐるみになる!?)となったとき、
一番の問題となったのは炎の部分。太陽をイメージをいかにだせるか。。。。。離れている部分をどうするか。。。。
おおきくなったとき、tomoちゃんのかわいらしさが維持できるのか。。。。
手は?
足は?
いろんな問題にぶつかりました。。。。
つらかった。。。。
試行錯誤がつづきました。。。。
でも、
のりこえました!
そして、いま、着ぐるみtomoちゃんが、誕生間近となりました。
次回、少しだけ、おみせしちゃおうかな。

tomoちゃんが着ぐるみに!?
文京学院のキャラクター「tomoちゃん」は、悲しいけど、文京学院生にまだまだ浸透していないんですよね。
悲しい。
だから、文京学院生みんなに知ってもらいたい!
文京学院生の身近な存在になりたい!
学生さんが作るいろいろな制作物に登場したい!
2014年、文京学院創立90周年を文京学院生と一緒に盛り上げたい!
という、強い思いで、tomoちゃんが着ぐるみになります!
2013年12月20日頃本郷キャンパスでひょっとしたら、どこかで、会えるかも。。。。。
そして、1月7日には、やっぱり本郷キャンパスで見かける人がでるかも。。。。。
そのときは、「tomoちゃん!」って声かけてね。

愛称はtomoちゃん(ともちゃん)!
「共に生き、友と生き、世界に明かりをtomoす人材を作ろう」という想いがこの愛称には込められています。
本学の教育理念である「共生」をイメージできる名前になっています。
「ともちゃん!」って、呼んでくださいね。

tomoちゃんを知っていますか?
文京学院キャラクターの 「tomoちゃん」 をキャンパス内で見つけたことはありますか?
文京学院には、本学園創立85周年事業(2009年)として、キャラクター募集を行い、本学の経営学部生の作品「tomoちゃん」が選ばれ、文京学院のキャラクターとなりました。
キャラクターコンセプトは「ひたむき・まえむき・おもむき」
本学の在籍する学生・生徒・園児の「ひたむき」「まえむき」な様子に加え、文京の上品さ・個性的な取り組みを思わせる「おもむき」が表現されているんです。
動物をモチーフにしていますが、特定の動物ではなく、顔の半分が”月”に見えたり、顔の半分で”太陽”を表現しています。
キャンパス内で「tomoちゃん」を探してみてくださいね。
