文京学院大学について

他大学・高大連携

他大学連携

海外の大学との交流について

本学では、多くの学生が、研究、語学研修をはじめ多くの体験型研修ができるように、海外の大学との間で連携協定を締結し「交換留学プログラム」を設けています。
海外の大学との提携、留学、語学研修、フィールドワーク等の情報は、国際交流センターのページでご覧いただけます。

詳しくはこちら

他大学との単位互換協定に基づく交流

文京学院大学では、他大学との間で【単位互換協定】を締結し、

  • 教育課程の充実
  • 学生の幅広い視野の育成
  • 学生意欲の向上

を目的として、他大学との単位互換交流を行っています。

東洋大学 経営学部

文京学院大学と東洋大学は、開かれた大学として両大学のさらなる発展のために、学術交流を促進するとともに、教育の一層の充実を目指して、文京学院大学経営学部と東洋大学経営学部との学生交流(単位互換)に関する協定を締結した。

淑徳大学 国際コミュニケーション学部

文京学院大学(経営学部および人間学部)と淑徳大学(国際コミュニケーション学部)は、開かれた大学として、両大学のさらなる発展のために、学術交流を促進するとともに、教育の一層の充実を目指して、両大学の学生交流(単位互換)に関する協定を締結した。

北星学園大学

文京学院大学と北星学園大学は、開かれた大学としての更なる発展のために、教育の一層の充実を目指して、相互交流に関する協定を締結した。

名桜大学

文京学院大学と名桜大学との間において、両大学の学生がそれぞれ相手大学の授業科目を履修し、単位を修得することを相互に認め、ここに合意したので協定を締結した。

放送大学

文京学院大学では放送大学と単位互換の協定を締結した。
放送大学では豊かな教養を培うとともに実生活に即した専門的学習を深められるよう人文・社会・自然・産業などの幅広い分野の約320科目を開講している。
入学は各年度の第1学期(4月)と第2学期(10月)となっている。

本学と他大学とのイベント等での交流について

2年に一度「五街道」と言われる日本旧街道を歩く、本学伝統行事「五街道ウォーク」。

2014年、2016年と岐阜県中津川市、瑞浪市を走る旧中山道を舞台に行われたイベントでは地元である中京学院大学の支援を受けるとともに両大学の学生がともに歩き、親交を深め、交流を続けてきました。

その縁からこれまでの交流発展・継続のため、2017年3月2日中京学院大学(岐阜県瑞浪市・中津川市)との相互交流に関する協定書の調印式が行われ、両大学の相互交流に協定に至りました。協定締結後、両大学の行事をとおして、交流を深めています。

2017年3月2日(木)に行われた「中京学院大学ー文京学院大学 相互交流に関する協定書の調印式」の様子

高大連携

高等学校と連携した「総合的学習」

高等学校の新課程の導入に伴い、高校生の「生きる力」をはぐくむ「総合的学習の時間」に、本学の研究教育を還元していこうとする試みを実施している。
人間学部では大宮開成高校、浦和学院高校と連携して、高等学校の総合的学習の時間に本学内で福祉、心理の講座を開催して高校生に受講させている。

出張講座

高等学校の教養講座、文化講座、特別講座などに、本学の教授陣が出張して講義を行っている。
学長を始め、本学教授陣の講義内容を一覧にしたリーフレットを各高等学校に配布。希望があれば出張して講義する(費用は本学負担)。
毎年年間30校程度の高等学校へ出張して講義している。
平成23年度は関東圏内の高等学校から依頼があり、実施した出張講義は30件である。

高校教員を対象としたワークショップ・フォーラム

高校教員、高校生を対象にして、本学各学部の特色ある教育を、グループごとに分かれて学ぶ高校大学連携講座。
デジタルコンテンツ、コミュニケーション社会、スポーツコンディショニングなど特色としている教育のエキスをコンパクトにまとめて学習できる機会を設定した。
平成22年度も高等学校の教員を対象としたフォーラムを実施。
大学の最新の教育情報を高等学校の各教科の先生に公開している。

併設高校との連携講座

大学のユニバーサル化時代を迎えて、中等教育と高等教育との連携が特に重要になってきている。
文京学院大学では、併設文京学院大学女子高等学校と連携して、毎月委員会を開催し、多くの連携プログラムを展開している。
高大接続教育の重要性に鑑み、その充実に向け、数理力、英語力、言語力・論理的思考力(国語と社会の学際領域)をテーマに、将来社会で求められるキャリアも視野に、高校の各教科担当と4学部の教員による高大交流研究会を開催し、研究会を通して明らかになってきた有用な基礎力を修得する「高三生プログラム」を進めている。
大学においては、入学前に大学の単位取得を前提とした大学レベルでの授業設定による「特別プログラム(単位認定講座)」<プレ入学>を実施している。
また、高二の時点で早期にガイダンスを行い、併設高の卒業生と教員がそれぞれの学部・学科・専攻の生きた情報・魅力を伝えて進路決定に役立てている。
このように高校生のみならず、高校側にも大学側にとってもメリットのある取り組みを推進している。
さらに併設高校だけでなく、文京学院大学の取り組みに賛同をいただける他の高校との連携プログラムも計画中である。

コンテンツ教育の高大連携プログラム

プロのデザイナーでもある本学専任教員によるポスター制作の出張授業の実施や、学部の専門性を生かした単位認定講座を併設高校生向けに開講するなど、高大連携教育の観点から推進している。

環境教育の高大連携プログラム

地域の高等学校と連携し、質の高い「環境教育」プログラムを高校生に提供している。
埼玉県立ふじみ野高校と連携した本プログラムは、毎年12月に1年生150名ほどが大学を訪れ、大学教員だけではなく大学生が教師となり実施される事業である。
また、今までに、以下3つの事業が採択されている。

平成21年9月 JST独立行政法人 科学技術振興機構
平成21年度サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト プランA 採択事業
生物多様性に富む社会を作る「ビオトープ計画」体験学習講座
平成21年10月 JST独立行政法人 科学技術振興機構

地域の科学舎推進事業 地域活動支援
森のムッレ教室 in ふじみ野

平成22年6月 JST独立行政法人 科学技術振興機構
地域の科学舎推進事業 地域活動支援
森のムッレ教室 in ふじみ野