>
本学について|
他大学交流 > すべてのお知らせ一覧
すべてのお知らせ一覧
1
12月
13日
2017
こんにちは!文京祭実行委員会 外国語学部2年の本田です。
11月12日(日)に、岐阜県(瑞浪市・中津川市)にある中京学院大学の学園祭『第2回満天星(どうだん)花の木祭』に私たち文京祭実行委員4名、五街道ウォーク実行委員4名、教職員2名で参加し、文京学院大学をアピールしてきました。
私たちは寒いときに体が温まるおでんを販売しました。「文京学院大学の皆さんのためなら・・・」と広いスペースを用意してくださったので、少しでも多くの人に「文京学院大学」を知ってもらおう!と「東京から来ました、文京学院大学です!」と一人一人に声が届くようにアピールしました。販売の際、中京学院大学を今春卒業された硬式野球部OBの田中さん、篠田さんも販売に協力してくださり、200食をほぼ完売、皆さんに喜んでいただくことができました。
ブースには中京学院大学の学生さんや保護者の方々、教職員の方々、そして市役所の皆様など、多くの方がお越しくださいました。オープニングセレモニーでのケーキカット、野外ステージでは「文京祭」の紹介やもち投げ企画にも参加することができ、文京学院大学を来場者の方々に知っていただく機会をたくさんいただきました。もち投げでは老若男女問わず来場者の大半の方が参加をし、もちをとる側も投げる側もとても楽しむことができました。文京祭で行ったことはないので、老若男女が楽しめるこのような企画を考えていきたいと思います。
その他にも多くの方が楽しめて、一日いても飽きないような教室展示、模擬店、企画がたくさんありましたので、私たちも次年度に向けてスイッチ・オン!
さらには、学園祭実行委員の学生さんとも交流する機会をいただきました。同じ実行委員同士で苦労したことや悩みごとなど共感することもたくさんあり、短い時間ではありましたが貴重な意見交換もでき、充実した時間を過ごすことができました。これも中京学院大学の学園祭実行委員の皆さん、教職員の方々の協力があったからだと感じました。本当にありがとうございました!
今回の交流を通して、文京祭で参考にしたいことがたくさんありました。例えば、野外のステージ設置、装飾や展示、模擬店メニューの改善等が挙げられます。
来年度の文京祭をより良いものにするために、私たちも頑張っていきます!


△おでんを販売する文京祭実行委員の学生の様子、中京学院大学の学生と本学学生

03月
9日
2017
2017年3月2日(木)本学本郷キャンパスにおきまして、中京学院大学(岐阜県瑞浪市・中津川市)との相互交流に関する協定書の調印式が行われました。
2年に1度「五街道」といわれる日本の旧街道を歩く、本学の伝統行事「五街道ウォーク」。2014年、2016年と岐阜県中津川市、瑞浪市を走る旧中山道を舞台に行われたこのイベントでは地元である中京学院大学の支援を受けるとともに両校の学生が共に歩き、親交を深め、交流を続けてきました。
その縁からこれまでの交流の発展・継続のため、両校の相互交流の協定に至りました。
調印式には中京学院大学長野学長はじめ来賓の方々が来校され、式の後は本郷・ふじみ野両キャンパスの見学などにご参加いただきました。
今後は相互に大学行事への在校生の参加など視野にこれまで以上に交流を深めていくことになります。
第1回目の交流は5月27日(土)に開催される本学伝統行事「30kmウォーキング」に参加して頂けること決定しました。
また、翌日には岐阜県中津川市で行われる中津川リレーマラソンにも中京学院大学の学生と一緒に、五街道ウォーク学生実行委員が参加する予定となっております。
中京学院大学へのリンク http://www.chukyogakuin-u.ac.jp/index.html
五街道ウォークへのリンク https://www.u-bunkyo.ac.jp/special/2016.html



09月
15日
2016
8月18日(木)よりスタートし、8月25日(木)夕方、好評のうちに大団円を迎えた本学恒例イベントである「五街道ウォーク2016 in 中山道」。
学生実行委員の運営の下、「地域交流」をコンセプトに、今回は、中山道沿いの4市(中津川市、恵那市、瑞浪市、岐阜市)を7区間・約60kmに渡り歩行。中京学院大学、岐阜聖徳学園大学の学生の皆様を含む約250名の方にご参加頂きました。
当日の各区間の模様については、「五街道ウォーク」学生実行委員会がレポート記事をまとめ、「五街道ウォーク実行委員会公式ブログ」上に掲載しております!
真夏の空の下、ご参加いただいた皆様のため精一杯奮闘した学生実行委員の頑張りをぜひ、下記ブログ記事URLにてご確認下さい!
◇「五街道ウォーク」実行委員会 公式ブログTOPページはこちら
・1区(8/18、中津川市)
・2区(8/19、中津川市)
・3区(8/20、恵那市)
・4区(8/21、恵那市)
・5区(8/23、瑞浪市)
・6区(8/24、瑞浪市)
・7区(8/25、岐阜市)

06月
2日
2016
8月に岐阜県中津川市を舞台に実施される
「五街道ウォーク2016in中山道」。
前回、馬籠でゴールした「五街道ウォーク2014in中山道」に引き続き、
中津川市や地元中京学院大学様の協力を得ながら
現在準備を進めています。
そのような縁から
中津川市の方々との交流、五街道ウォークのPR・下見を兼ねて
5/29(日)に中津川公園にて行われた
第1回清流木曽川中津川リレーマラソンに
実行委員会の学生・教職員10名で参加しました。

1周約2,1キロのコースをタスキリレーし、
制限時間4時間以内に20周(約42,195キロ)を走る「フルコース部門」にエントリー、
スタートから3時間9分25秒、タスキを繋ぎながら
124チーム中62位で完走することができました。
また遠方から参加したチームに与えられる「遠来賞」として
ステージ上で表彰されました。


緑の五街道Tシャツを着て走る姿に会場内からは温かい声援をいただき、
マラソン後は中京学院大学様と「五街道ウォーク」の打合せを行うなど8月の本番に向けて有意義な大会となりました。
「五街道ウォーク」については
ぜひ実行委員会ブログをご覧ください。

1