>
本学について >
情報公開 公的研究費の適正な運営・管理について
情報公開 公的研究費の適正な運営・管理について

平成19年11月1日
公的研究費の適正な運営・管理について
文京学院大学・短期大学学長
本学は、文部科学省の「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン」を踏まえ、下記項目について整備し、本学の研究者が公的研究費の交付を受けた場合に、研究機関として適正な運営・管理を行います。
記
1. 機関内の責任体系
【最高管理責任者】学長
・機関全体を統括し、公的研究費の運営・管理について最終責任を負う。
・不正防止計画を策定し、進捗管理を行う。
【統括管理責任者】統括ディレクター(大学事務局長)
・最高管理責任者を補佐し、公的研究費の運営・管理について機関全体を統括する実質的責任と権限を持つ。
【部局責任者】各キャンパスディレクター
・大学・短期大学における競争的資金等の運営・管理について部局の実質的な責任と権限を持つ。
2. 相談受付窓口
【申請までの事務処理手続き】……………………総合研究所事務担当及び教務グループ
【採択後の事務処理手続き】………………………教務グループ及び総務グループ
3. 意識向上と行動規範
研究者には、公的研究費は国民の税金によって賄われているため、研究者に対する資金であっても、機関管理が必要であるということを、事務職員には、公的資金の適正な執行を確保しつつ、効率的な研究執行を目指した事務を担う立場にあるとの認識を、学内に浸透させます。研究者及び事務職員の行動規範は、「文京学園教職員倫理憲章」によって定めています。
4. 不正防止計画の策定と防止計画推進室の設置
統括ディレクター及び法人事務局長とともに、ガイドラインを踏まえた不正防止計画を策定し、「防止計画推進室」を設置して、不正防止計画の進捗管理に努め、適正な予算執行を行います。
5. 不正使用に係る調査の手続き
公的研究費の不正使用に係る調査手続き及び公益通報者の保護についての手続きを定め、透明性を確保します。
6. 使用ルール及び不正使用に係る相談通報窓口
公的研究費の使用に関するルール等の相談及び公的研究費の不正使用に係る通報について、統括ディレクター室に窓口を設置します。
【不正使用に係る通報・相談窓口】………………統括ディレクター
【使用ルール等に関する相談窓口】………………ディレクター補佐
(電話:03-5684-4903 / FAX:03-5684-8494)
7. モニタリング
機関全体の視点から実効性のあるモニタリング及び監査体制を整備します。